警告

warning

注意

error

成功

success

information

フットプリントの一覧

いいね済み
16
あんなか
クマの話⑧🐻 写真は、逃げ出したクマ🐻が、スリップした跡です。慌てたのは私だけでなく、クマさん🐻もなんですね。 今年の大型連休で鉢合わせしたクマ🐻の話をきっかけに、シリーズで特集したお話も今回が最終回です。 そもそも、あのエリアはクマ🐻の色が濃い地域のひとつなんです。今回紹介する本も、このエリアが舞台です。 その本のタイトルは『熊を撃つ』西野嘉徳(閑人堂)。舞台は、飛騨地方の山之村。富山県に接する山之村は、標高820m~1100mの山岳盆地に点在する伊西、森茂、岩井谷、下之本、瀬戸、打保、和佐府の7つの集落の総称です。 昭和の半ばまでは「秘境」と呼ばれていました。人口は64戸に132人(2008年)。主な産業は、ほうれん草栽培や畜産🐮など。 冬の積雪❄️は2mを越える豪雪地帯で、最低気温は氷点下🌡️20℃にもなります。伝統の保存食「寒干し大根」が作られています。 行政の出先機関や病院🏥、商業施設は標高400mの神岡町から標高1240mの伊西峠を越え、急勾配のつづら折りの県道をたどって、片道20km、車で40分ほどかかります。 この地域には、代々クマ猟🐻を行ってきたマタギの旧家があります。狩猟期間は、法律で定められた11月15日~翌年2月15日ですが、クマ猟🐻は2月初旬から15日に集中して行われます。 これは冬眠中に肥大する「熊の胆」と呼ばれる胆のうを出来るだけ大きな状態で得るためでした。かつては、米と味噌を持って寝泊まりして猟に出ました。現在では、日の出とともに歩き始め、日没には村に帰る猟のスタイルが主流だそうです。 かつては冬が訪れると5ヶ月も深い雪に閉ざされるため、神岡との交通は遮断されました。伊西峠越えは現在と違って命がけでした。冬の間、閉じ込められる生活の中で、熊の胆は万病の薬だったそうです。また、冬の間は肉も希少でした。 そうした意味ではクマ猟🐻に限らず、ヤマドリや野ウサギ🐰など、野生動物の肉は貴重であり、猟は生活の営みの一部でした。 巻末の特別寄稿の中で、角幡唯介さんが「人間も自然の営みの一部であり、無限の循環の中にあり、環境と調和している」と書いています。山之村の人々の生活は、まさにそのサイクルの中にあるわけですね。
いいね済み
21
あんなか
クマのお話⑦🐻 ある秋の日、私は山から下山して車🚙のハンドルを握っていました。 山裾を縫うようにくねくね走る峠道🏞️。山の余韻に包まれながら、狭い道路を運転していたのです。 道路はガケ沿いの狭い道。この道路は、しょっちゅう崩落があって通行止め⛔になるんです。現実に、そこかしこに落石や路肩の崩壊があって、慎重にハンドルを握らないといけません。 道路はカーブが連続して、見通しがききません。スピードを押さえて進みました。 その時です! 車が、カーブを回って道路が束の間の直線になる瞬間、目を疑いました。目と鼻の先にクマ🐻がいるじゃないですか!! 道路の山側の側溝の中にいた子グマ🐻が、あわてて道路に飛び出しました。ギャーッ! 目の前ほんの数メートルです🆘 クマ🐻は、慌てて道路を逃げていきます。こちらは車の中なので、身の安全を確信してクマを追いかけました。足裏についた水が足跡🐾となって、簡易舗装の路面に、点々💦とついています なおも追いかけると、焦ったクマ🐻は道路のガケ側に飛び降りて、斜面をガシガシ降りていきます・・・ふ~~っ! 今、思えば、クマ🐻が逆上でもしたら、ヤバかったですよね。サファリ・パークと勘違いしちゃいけません。 お茶目なつもりでクマ🐻を追跡したつもりが、ゲーム気分だなんて、それはダメダメです🆖。最悪、私の高級車(うそつけ~)が、クマ🐻の鋭いツメやキバの餌食になったかもしれないのです。 それにしても、クマ🐻に遭遇するのは、なにも深い山の中だけではありません。最近のクマ🐻は、中央高速道路のすぐ脇でさえ、クマ棚を作ると何かの記事で読みました。 ツキノワグマ🐻の平均寿命は10年ほど。中央高速道路が出来てから40年くらいなので、その地域のクマ🐻たちは、赤ん坊の頃からずーっと高速道路を見て育っているわけです。 動物たちはみな、巧みに環境の変化に順応しています。まさに、それが野生動物本来のたくましさなのかもしれません。動物との関わりは、一体どうあるべきなんでしょうね。
いいね済み
15
あんなか
クマのお話⑤🐻 サイズ比較のためにリップクリームを置いてみました。 さて、初秋のある日のこと 舞台は福井・岐阜の県境エリアの福井側です。 その日は、友人二人を伴い、道なき道をたどり、沢をさかのぼって、目指す山🗻に登ろうとしていました。 先行する友人が、ルートを探っていました。その友人が、誤ってハチ🐝の巣をつついてしまったんです。 ハチ🐝が猛烈な勢いで煙のように舞い立つのが見えました。そして、黒いかたまりとなって、飛び回り、ぶんぶんうなり声を上げ始めたじゃないですか! 次の瞬間、友人の「あっ!」という声が聞こえました!あろう事か、ハチ🐝に刺されてしまったんです。 幸いにも、ハチ🐝はそれ以上襲ってはきませんでした。私たちはハチ🐝が飛び去るのを辛抱強く待ちました。友人は手袋🧤をしていたので、まずは手袋を脱がせ、刺された場所を確認しました。 そうこうするうち、手がみるみる腫れあがっていきました。友人が「気分が悪くなってきた」と訴えます。あわててバックパックからポイズン・リムーバー💉を取り出しました。急いで毒を吸い出します。 刺された場所をきれいにアルコール消毒して、抗ヒスタミン軟膏をすり込みました。けれども、痛みは徐々にひじまで広がり、手のひらは早くも『ドラえもん』状態です。 しばらくはそこに留まって、様子を見ていましたが、そこに停滞していても次の展開がありません。友人は行動に支障はないというので、様子を見つつ、彼をリードしながら、沢の右岸を巻いてロープでガケを懸垂下降🧗することにします。 その矢先、ロープで先に降りたもう一人の友人の「うわぁ!」🆘という叫び声に凍りつきました。今度は何? 見れば、対岸に動く黒い影⬛! それがヤブをバサバサッと踏みしだいて、ぐんぐん移動していきます。「なんだ?人の動きよりも速いぞっ!」と思ううち、それがクマ🐻だとわかりました。 瞬時に緊張の糸💣が張りつめました! ですが、クマ🐻はそのまま対岸の高みに消えていきます。 やれやれです🍀
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
4件中 1-4件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部