warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
奈良県の一覧
投稿数
881枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
23
あっき
ヒメウズ キンポウゲ科の多年草 この公園のヒメウズは少し白っぽく、病気なのか心配でしたが、花が咲いていてひとまず安心しました。
27
あっき
トウゴクサバノオ キンポウゲ科の多年草 やっと花を見ることが出来ました。思っていたよりも小さい花でした。談山神社にも見に行こうと思います。
43
あっき
ウメ バラ科の落葉低木 公園に今年も沢山咲きました。少し遅れたと思いましたが満開でした。一
30
あっき
セリバオウレン キンポウゲ科の多年草 都祁山のオウレンは毎年見に行こうとするのですが、雪に埋もれていて見たことが無かったので、西吉野ですが嬉しかったです。キンポウゲ科の中でも花弁らしい花弁をしています。雌花は見れませんでした。
52
あっき
お寺の川辺の植物たち 冬の間に休眠していたニリンソウやタニギキョウが芽を出し始めました。 川が綺麗で沢山苔も生えています。
31
あっき
ウバユリとヤエムグラ 地面が落ち葉だらけだった林にも沢山植物の新芽が出始めています。もう少し暖かくなれば山菜採りにも行きたいです。
34
あっき
シロバナタンポポ キク科の多年草 ここ数日晴れが続いていなかっので開いた花を見れませんでしたが。セイヨウタンポポが近くにありますが交雑はしないそうです。
38
あっき
スミレ スミレ科の多年草 今日のお花 近くのお寺や野原でもスミレが咲き始めました。ご近所さんのマルバスミレも咲いて、私のヒゴスミレの実生苗も咲きそうです。
192
manabe
カワヅザクラ(河津桜)を見に行って来ました。 去年見に行った時は見頃が過ぎてました。見頃の木もありますが3分咲きが多かったです♪ 河津桜は、開花から落花まで約1ヶ月と長く見ることができる桜で、満開になる前の6~8分咲きが特に美しいと言われています。 🏷️ニコニコ日曜日 🏷️2025年桜さくらサクラリレー 🏷️桜(さくら)リレー 奈良県馬見丘陵公園南エリアにて 2025.3/15 撮影
34
あっき
フクジュソウ キンポウゲ科の多年草 去年はぎりぎり間に合わずに見れませんでしたが今年は別の用事で行くと満開でした。
25
あっき
ヤマネコノメソウ? ユキノシタ科の一年草 写真3,4,5とは花が違う気がしますが、葉の形からヤマネコノメソウだと思います。分かる方がいたらどういう種類か教えて下さい。
20
あっき
イヌノフグリ オオバコ科の一年草 この鉢は道端に生える草を育てていたので去年誤って母がイヌノフグリを抜いてしまったので今年発芽するか心配でしたが無事に発芽し、咲いてくれました。一株だけですがまた増やしていきたいです。
21
あっき
ボタンネコノメ? ユキノシタ科の多年草 ヤマネコノメソウ以外のネコノメソウの仲間は初めて見ました。地味な色なので休憩していないと気づいていませんでした。
18
あっき
ナズナとホトケノザ そろそろ暑くなってきて田んぼの畦道にも花が咲いて来ました。ナズナはマメグンバイナズナと言う外来生物がいると聞きましたが、明日香村では在来種のナズナしかなく安心しました。
100
ひまわり
和歌山県の南高梅🌸 産地だけにあちら此方に 咲いていました~🎵 ヤブツバキ♥️も好き♥️♥️ 桜🌸のお花も咲いていたけど 何サクラかしら? 彦根城とひこにゃん🏯 多賀神社とても立派でした~ 三段壁や橋杭岩や那智の滝 TVで観ていたのを観てきました…
35
あっき
スイセン ヒガンバナ科の多年草 香久山駅から明日香村へ行ってきました。5km程平地を歩いたあと6km程山道を歩いて疲れましたが沢山珍しい植物に会えました。
22
あっき
ジャゴケ ジャゴケ科のコケ植物 新しい葉が出てきて可愛いです。マツタケと同じ香りの成分が含まれているそうです。
22
あっき
ヤマネコノメソウ ユキノシタ科の越年草? 蕾がかなり出てきて、中には咲いているものもありました。緑色の花弁のようなものは葉だそうで花弁は無いようです。
18
あっき
ミヤマウズラ ラン科の多年草 大国見山へのウォーキングの帰りに興隆寺町という町の山林に行くと沢山生えていました。二枚目の大国見山のミヤマウズラとは模様が違います。
19
あっき
トウゲシバ ヒカゲノカズラ科の多年草 天理市の大国見山にいつもとは違う岩屋町からの道から行ってみましたが、よく行く道より一時間ほど早く登頂出来ました。かなりトウゲシバが密集して生えている場所がありました。
204
manabe
2月9日 今日のお花 🌸🌸カワヅザクラ🌸🌸 カワヅザクラの別名は「ミナミザクラ(南桜)」や「コミネザクラ(小峰桜)」などです。 2024.3月に早咲きのカワヅザクラを見に行ってきま した。 ①②③④ 馬見丘陵公園南エリア ⑤カワヅザクラ 鉢植え 2024.3月撮影しました。 日本固有種のオオシマザクラ (Cerasus speciosa (Koidz.) H.Ohba, 1992) とカンヒザクラ (Cerasus campanulata (Maxim.) Masam. & S.Suzuki)の自然交雑から生まれた日本原産の栽培品種のサクラ。 🏷️土曜日はピンクのはな 🏷️土曜日はお空の発表会
19
あっき
トウゴクサバノオ キンポウゲ科の多年草 談山神社周辺にはマツカゼソウ等の春日山に似た植物が沢山ありました。トウゴクサバノオも沢山あったので、歩くのがしんどいですが春にも行ってみたいです。
23
あっき
ツルフジバカマ マメ科の多年草 今年は草刈りされる前に結実して実が沢山落ちました。増えてくれると嬉しいです。
27
あっき
八重咲きスイセン,日本スイセン ヒガンバナ科の多年草 いつもスイセンを見に行く川沿いが、草刈りの後で弱り花があまり付いていませんでした。写真の場所はスイセンを植えているので毎年沢山咲きます。
前へ
1
2
3
4
5
…
37
次へ
881
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部