警告

warning

注意

error

成功

success

information

Kazyanさんの小さな庭,花のある暮らし,さくらんぼの花の投稿画像

2020/03/09
サクランボ:桜桃:おうとう:cherry

桜ん坊:当地の呼び名のサクランボの花が、3月6日開花しました。
品種は高砂ですが、いつ収穫しようか?と待ちに待って観察して、食べ頃になって、明日の朝は採ろう⁉︎ と思っていると、その日に限って、美味しそうなのは全部鳥たちに喰われてしまいます。
この3年間でやられっ放しで、笑えませんょ💢😠
今年こそは、そうはいかないぞ⁉︎
鳥たちに負けてなるものか⁉︎

サクランボまたは桜桃(おうとう)は、バラ科サクラ属サクラ亜属の果樹であるミザクラ(実桜)類の果実、食用。

♡さくらんぼ(桜桃)の花言葉とは?

『小さな恋人』『善良な教育』『上品』『幼い心』『あなたに真実の心を捧げる』
初夏に実る真っ赤な果実が、ライトグリーンの柄に2つ連なって付いていることから、「小さな恋人」という花言葉が付けられました。

さくらんぼは、初夏に実る真っ赤な実がおいしい果樹ですが、足が早いことから、旬を迎える梅雨の限られた時期にしか味わうことができません。
山形県を筆頭に、涼しい地域で栽培され、その実は生で楽しまれるだけでなく、ジャムやケーキの具材にと様々な料理に利用されます
今回は、そんなさくらんぼとはどんな樹木なのか、種類や品種、花言葉などをご紹介しています。

☆品種
さくらんぼは、バラ科・サクラ属に分類される落葉高木が実らせる果実、または樹木全体のことです。
また、さくらんぼを実らせる樹木は、桜桃(オウトウ)や実桜(ミザクラ)とも呼ばれます。
さくらんぼの系統は、東アジア系、ヨーロッパ系、アメリカ系の3つに大きく分けられていますが、日本では「甘果桜桃(カンカオウトウ)」とも呼ばれるヨーロッパ系の品種が多く栽培されています。

☆さくらんぼ(桜桃)の見頃の季節や開花時期は?

樹高は、低い品種で1~3mほど、高い品種になると30m以上まで生長します。 
3~4月頃には、桜に似た白やピンクの花を咲かせます。
開花期は春ですが、さくらんぼの収穫期は夏。
初夏には真っ赤な実「さくらんぼ」を付けます。
さくらんぼは、保存がきかず、その食べられる期間が限定されていることから、夏を感じさせるフルーツとして親しまれるようになりました。
さくらんぼは、人気のフルーツとあって品種改良が盛んに行われており、全世界で1,000種以上といわれています。
そのうち、日本では甘果桜桃を中心に30種類くらいが栽培されています。 

今回は、その中でも栽培に人気の品種を、収穫時期ごとにいくつかご紹介します

■ 早生種
☆高砂
アメリカを原産とする品種で、「Rockport Bigarreau」という英名や「伊達錦」という別名でも知られています。
真っ赤に染まった果皮がつやっぽく、乳白色の果肉はジューシー。
甘さと酸味のバランスが程よく、受粉樹としても人気があります。

☆ジャボレー
フランス原産のジャボレーは、ナポレオンや佐藤錦の受粉樹として活躍する品種です。
実は酸味が強く、甘さもそれほど強くないので、ジャムや果実酒など加工用に使われることが多いですよ。

■ 中生種
☆佐藤錦
「ナポレオン」と「黄玉」を交配させて作られた佐藤錦は、日本原産のさくらんぼを代表する品種です。
赤くほのかに黄色く色づいたツヤのある実は「赤いルビー」とも呼ばれ、生産量も国内でも最も多いです。
果実は甘みが強く、コクがあるといわれています。
☆紅きらり
さくらんぼは、自家結実性が低いとされ、1本で実をなすことはほとんどありません。
そんな中、近年登場したのが紅きらり。
1本だけでも実付きが安定してよく、ほかの受粉樹を必要としないのは、ガーデニングスペースが限られた人にはうれしいポイントです。
果肉はさっぱりとした味わいをしています。

■ 晩生種
☆紅秀峰
佐藤錦と天香錦を交配して作られたのが紅秀峰です。
果実はハート型で9~10gと大きく、甘みが強い味わいをしています。
果皮が濃い赤色に色づくことが特長で、他とくらべてもその色の濃さが目を引きます。
☆ナポレオン
18世紀の初期からヨーロッパで盛んに栽培されている品種で、佐藤錦の受粉木として栽培されることが多いです。
実の果肉は硬めで、酸味が強くて果汁もたっぷり。
ジャムやシロップ漬け、リキュールに利用して楽しまれますよ。
☆レーニアチェリー
一般に日本原産の果実を「さくらんぼ」、海外原産の果実を「アメリカンチェリー」と呼びますよね。
ただ、いずれも桜桃の実に変わりはありません。
レーニアチェリーは、アメリカのワシントン州を中心に栽培される品種で、赤に近いオレンジ色をしたツヤっぽい実が食べられます。
☆月山錦
生産地山形県でも幻のさくらんぼとされている月山錦。
鮮やかな黄色い皮で守られた果実は、とにかく甘くて酸味はほとんどありません。
市場に出回ることはほぼなく、贈答用に利用されるのみとなっています。

♡さくらんぼは山形県が最大の産地
日本で栽培されているさくらんぼのおよそ70~80%は、山形県で生産されています。
そのため5月下旬~6月にかけては、さくらんぼ狩りをしに山形県を訪れる人も少なくありません。
さくらんぼは、追熟しない果実なので、もぎ取った瞬間が一番の食べ頃なんです。
ちょうど梅雨の時期に当たってはしまいますが、さくらんぼ狩りにでかけてみるとその果実の新たなおいしさに気づけるかもしれません。

🍒さくらんぼ(桜桃)の学名・原産国・英語

学名: Cerasus vulgaris
科・属名: バラ科・サクラ属
英名: Cherry
原産地: トルコなど
開花期: 3~4月
収穫期: 5~6月
花の色: 白、ピンク
別名: 桜桃(オウトウ)チェリー
西洋実桜(セイヨウミザクラ)

☆概要
木を桜桃、果実をサクランボと呼び分ける場合もある。
生産者は桜桃と呼ぶことが多く、商品化され店頭に並んだものはサクランボと呼ばれる。
サクランボは、桜の実という意味の「桜の坊」の「の」が撥音便となり、語末が短母音化したと考えられている。

花を鑑賞する品種のサクラでは、実は大きくならない。
果樹であるミザクラには東洋系とヨーロッパ系とがあり、日本で栽培される大半はヨーロッパ系である。
品種数は非常に多く1,000種を超えるとされている。

果実は丸みを帯びた赤い実が多く、中に種子が1つある核果類に分類される。
品種によって黄白色や葡萄の巨峰のように赤黒い色で紫がかったものもある。
生食用にされるのは甘果桜桃の果実であり、日本で食されるサクランボもこれに属する。その他調理用には酸味が強い酸果桜桃の果実が使われる。

殆どの甘果桜桃は自家不和合性があり、他家受粉が必要である。
受粉には最低限自家不和合性遺伝子型(S遺伝子型)が異なる必要があり、異なる品種なら何でも良いというわけではない。
極僅かだが自家結実する品種もある。
一方、酸果桜桃は全ての品種に自家和合性が有る。

一般には「初夏の味覚」であり、サクランボや桜の実は夏の季語であるが、近年では温室栽培により1月初旬の出荷も行われている。
正月の初出荷では贈答用として約30粒程度が入った300グラム詰めで3万円から5万円程度で取り引きされ、赤い宝石と呼ばれることがある。

☆歴史
サクランボは有史以前から食べられていた。セイヨウミザクラ(甘果桜桃、Prunus avium)はイラン北部からヨーロッパ西部にかけて自生していた。
また別の種であるスミミザクラ(酸果桜桃、Prunus cerasus)の原産地はアジア西部のトルコ辺りである。

原産地の推定は、1世紀の古代ローマの博物学者プリニウスが著書博物誌に書いた説明に基づく。
これによると、古代ローマの執政官ルクッルスが第三次ミトリダテス戦争で黒海南岸のケラソス(Kerasos、現在のトルコギレスン (Giresun) )近くに駐屯した際、サクランボの木を見つけ、ローマに持ち帰ったという。サクランボの木が属するサクラ亜属の学名Cerasusは、ケラソスのラテン語表記である。
なお、逆にサクランボにちなんで町の名が付けられた可能性もある。

ただし、イギリスで青銅器時代のサクランボの種が発掘されていることから、19世紀のスイスの植物学者アルフォンス・ド・カンドル (en) は、ルクッルスがコーカサスから持ち帰ったのは、セイヨウミザクラの一栽培品種だったとの仮説を述べている。

この二品種は黒海沿岸からヨーロッパ諸国へ伝わり、特にイギリス・フランス・ドイツで普及した。
名称がノルマン人によってシェリーズ (cherise) となり、イングランドに渡ってシェリー (chery) となり、英語のcherryになったといわれている。
16世紀ごろから本格的に栽培されるようになり、17世紀にはアメリカ大陸に伝えられた。

一方、中国には昔から華北・華中を中心に、カラミザクラ(シナノミザクラ、支那桜桃、 Prunus pseudocerasus)がある。
口に含んで食べることから一名を含桃とい、漢の時代に編纂された礼記『月令』の仲夏(旧暦5月)の条に「是月也,天子乃以雛嘗黍,羞以含桃,先薦寢廟」との記述がある。
江戸時代に清から日本に伝えられ、西日本でわずかに栽培されている。
これは、材が家具、彫刻などに使われる。
暖地桜桃とも呼ばれる。
「桜桃」という名称は中国から伝えられたものである。

セイヨウミザクラが日本に伝えられたのは明治初期で、ドイツ人のガルトネルによって北海道に植えられたのが始まりだとされる。
その後、北海道や東北地方に広がり、各地で改良が重ねられた。

☆品種
高砂、佐藤錦、ナポレオン、ダイアナブライト、サクランボのうち主にアメリカ合衆国西海岸で取れるものはアメリカンチェリーと呼ばれる。

♡早生種
☆高砂(たかさご)
アメリカ原産。収穫時期は6月中旬。元名はロックポートピカロー。受粉樹として栽培される。
☆ジャボレー
フランス原産。酸味が強く糖度が低い。ジャム、果実酒等の加工用。
紅さやか、紅ゆたか、香夏錦、正光錦、日の出

♡中生種
☆佐藤錦(さとうにしき)
国内で最も多く生産されている品種。
1912年(大正元年)から16年かけ、ナポレオンと黄玉を交配してできた。
名前は交配育成した山形県東根市の佐藤栄助に因んで1928年(昭和3年)に命名された。
北光、天香錦、夕紅錦        

♡晩生種
☆ナポレオン
ヨーロッパ各国で栽培されている品種。
名前はナポレオン・ボナパルトに由来し、彼の死後ベルギー王が命名したという。
収穫時期は6月下旬。
佐藤錦の受粉木として一緒に栽培されることが多い。
完熟した果実は通好みとされ非常に美味しい。
海外ではロイヤル・アンの名称で呼ばれる。
☆紅秀峰(べにしゅうほう)
収穫時期は7月上旬。
果実は大きく糖度高く豊産性で非常に優秀な品種。
佐藤錦を種子親、天香錦を花粉親にして交配しており、1991年に品種登録された。

☆紅てまり
南陽:収穫時期は7月上旬、北海道は中旬以降で、ハート形の断面の大型の果実で食味も優れる。
他品種との開花が揃い、受粉環境の向く北海道で多く生産される。

☆大将錦
月山錦:がっさんにしき、収穫時期は6月中旬~7月下旬。
元々は中国の大連で育成され、日本に持ち込まれた品種。
色は黄色でとても甘いが、栽培が難しく、市場への流通はきわめて少ない。

☆産地
世界の2005年のサクランボ(セイヨウミザクラ)生産量は、1,900キロトンである。
その主な生産国と生産割合は次の通り。

順位 生産国 生産量
1 トルコ 260,000 t
2 アメリカ合衆国 250,000 t
3 イラン 224,000 t
20 日本 18,400 t

日本では、サクランボの生産地としては山形県が全国の収穫量の7割を占めており(その中でも山形県東根市は生産量日本一)、それに次ぐ北海道・青森県・山梨県を合わせた上位県で全国の9割以上を生産しているが、2014年度統計資料によると、他にも秋田県、福島県、群馬県、長野県で年産100トン以上、その他にも小規模の産地が点在し、20以上の都道府県で収穫実績がある。 
なお、累年統計をとっている都道府県は2016年発表資料現在、山形県と北海道のみであり、2010年までは青森県、2006年から2010年にかけては山梨県も統計を発表していた。

☆加工品
・メロンソーダ(緑と赤の補色)実は食用に供される。
果実から種を取り出すための専用器具も販売されている。
加工品としては、実を砂糖漬け(もしくはシロップ漬け)にして水分を飛ばしたドレンチェリーがある。
洋菓子に用いられるそれとは別にDried cherryもある。
缶詰などで販売されるシロップ漬けのものは、メロンソーダ・みつまめ・冷麦・杏仁豆腐などのトッピング、弁当の付け合せにされることがある。

Included netsurfing🏄‍♂️Informations

by Kazyan’s Green Box
2020/3/07 撮影
2020/3/09//am 10:00' upload

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
7
2024/11/21

11月のmossガーデン

いよいよ信州の平地も冷たい北風が吹くようになり、冬を少しずつ感じ始めました 実家の塀上にカマキリの巣があったので、ドカ雪がこないように祈るばかり🙏 まだ冬タイヤではない11.21 球根鉢凍る…やってしまった🥺 11.20☁️9.4/-0.1初凍 11.19☁️5.7/1.1飯綱あたりも軽い☃️ 11月なのにこの気温 虫も多いんだよね… 11.17☁️/☔️20.5/9.8 11.16☁️20.1/9.5 あまりにも暖かい日が続き、雨も少なかったので11月にはお初?花壇の水やりをした 11.13☀️16.2/10.2 11.11☀️19.7/9.1 立冬すぎて寒暖差がある 寒暖差アレルギー🤧が止まらない 11.10☀️/☔️18.0/1.4 11.9☀️12.5/0.8 11.7☀️9.0/2.7 富士山の初冠雪と同じく北アルプス白馬岳も雪☃️志賀高原も雪化粧🗻菅平高原は-1.3 11.3☀️17.1/8.1 11.1 ☁️/☔️16.6/7.8 まだ変な暖かさが続いているこちら アジサイの葉やコデマリの葉が枯れずにうどんこ病に😥これから冬がくるけど〜脇芽を出したり花芽が上がったりするものも🌱いつもと違うタイミングで動き出してます😅 🏠猫の額ほどのちっさな庭に所狭しと植えられて咲いている花の覚書🍀来年にはきっと何が咲いてたっけ?ってなるのがお決まりなので月毎にここにおさめています📝
いいね済み
39
2024/11/19

同時多発的庭改造計画の進行開始

ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
いいね済み
29
2024/11/17

チューリップ

単独ページに昇格してみました。😊
《改訂》2023年2月28日 ♡📱機種;iPhone 14ProMax account;Kazyan’s Green Studio Old:Kazyan’s Green Box➡︎Shot 【OATH】 Protect from global Warming ‼️ 🍀CONSERVATION🌱 “There is Future with great Nature” "Thank heavens our 🌏Mother's Earth, Father's Sun and God's Cosmo...🙏 This beautiful 🌏 must protect the earth ❣️ @「聖なる母の🌏地球、聖なる父の☀️太陽、そして神なる💫宇宙に感謝を込めて.…🙏 この美しい🌏地球を守らなければなりません❣️ 現在において、人類がやらなければならないことは? 国連提唱の「*SDGs:持続可能な開発目標」を筆頭に推進し為し得ることである。 *SDGs:Sustainable Development Goals” これを機会にGSを盛り上げて、おおいに愉しみましょう‼︎ 😁 どうぞご贔屓賜りますようお願い申し上げ候🙏🙇‍♂️😁 🌸草木や花々を愛でながら自然の恩恵に感謝して、この素晴らしい地球を大切にしましょう SDGs メンバーの一人、Kazyanの切なるお願いでございます🙏🙇‍♂️😊 ♡自称、下記のような代名詞を掲げています。 ・自然保護観察・環境保全巡視隊員 ・花の香りフェチの稀人;自称:謎の香道師範 ・俺流詩歌・和歌の詠人:自称:筍歌人 ・Essayist:筍歌人:藪中和堂:和堂 ・【医食同源】万葉の藪庭料理人 ・趣味三昧:読書・写真・DIY・映画/絵画観賞・随筆 ・Pen name; Poetaster Kazyan Doe. @ヘボ詩人 自称:名無しの和やん 【本職】 R&D ICT&AI:Technical Consultant Agency Futurist Ms.C//Infotech Science Ph.D., アイコンはSDGsのバッジです。 "SDGs 17"の文字は分かりやすくする為に、書き込んだ加工画像です。 カバー画像は、愛犬:Choco(犬種:papillon:パピヨン//登録名:Choco bound.jp:祖父は「World beauty champion」で父親はその子供で渡来して日本の雄♂のチャンピオン、勿論、母親は元から日本に居た雌♀のチャンピオンで、最初に日本で生まれた世界チャンピオンの初孫で、5匹の雄♂兄弟ばかりの中の1匹デス(╹◡╹) @小生の投稿します写真画像は、殆ど99%がiPhone📱のカメラで撮影したもので、アプリで加工している画像もiPhoneで作成しています。 故に、画質等については【問答無用‼️】でお願い申し上げます⁉︎ 《📱機種》 初代;iPhone8S;2021年2月27日迄 二台目;iPhone12Pro;2023年2月27日迄 三台目;iPhone14Promax;2023年2月28日〜 upgrade致しましたデス⁉︎ GS début: November 22,2019., Copyright (C)Kazyan All rights Reserved.,

場所

キーワード