警告

warning

注意

error

成功

success

information

ちゃーみぃさんのお出かけ先,ナデシコ科,富山の投稿画像

2019/12/28
弾丸✨富山県に来ています◡̈♥︎
念願の、氷見の寒ブリをいただきに…🐟🥢
お邪魔しております(˃̵ᴗ˂̵)
2019/12/28
いいですね〜😍白エビもお薦めですよー😁
2019/12/28
@ゆい花 さん
ありがとうございます。白エビも美味しそうですね☺️
富山湾の宝石💎
2019/12/28
ホント弾丸ですね。
念願「氷見の寒ブリ」願い叶いましたね。
2019/12/28
@ゆーちゃん さん
ありがとうございます😆
ゆーちゃんさんも行かれた白川郷や、五箇山も興味がありますが、交通があまり無いみたいなので諦めます🤦‍♀️
2019/12/29
@ちゃーみぃ さん
🚗💨考えました。
時間の制約を上手く活用出来れば🚌ツアーは目的地にきっちり連れて行ってくれます。
欲張りなコースばかりですよ~✌️
我慢してきた分まとめて出掛けられるので私にはチャンスですよ~。
2019/12/29
綿が雛鳥みたいでかわいい
2019/12/29
@ゆーちゃん さん
ツアー旅行は効率よく廻ってくれるから、
すいすい行きたい時には使えますよね☺️
白川郷は関東からバスで行かれたのですか⁇
来年 また五箇山でライトアップもある様ですね🔦⛰
2019/12/29
@桑原 さん
言われてみれば…!😄
2019/12/29
@ちゃーみぃ さん
地元発のツアー🚌で揺られる事6時間で最初の目的地でした。
白川郷へは翌日です。
白川郷ライトアップのツアー🚌があったら考えたいですね。
2019/12/29
@ゆーちゃん さん
教えてくださり、ありがとうございます☺️
白川郷、冬の雪の中のライトアップがあれば
見てみたいですね。。⛄️(๑˘ᴗ˘๑)
2019/12/30
こんばんは😊
遅くに、すみません💦
いつも、素敵な写真を見せて頂きありがとうございました💕

来る年も、宜しくお願いいたします。
🐭😚💕✨
2019/12/30
@きょうちゃん さん
おはようございます☺️
ご丁寧にありがとうございます❗️
こちらこそ、新しい年も🐭よろしくお願いいたします◡̈♥︎✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/04/05

松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜

松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
いいね済み
4
2025/04/05

大村公園

この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
いいね済み
4
2025/04/05

明星桜

佐賀県伊万里市の郊外にあります。 佐賀県指定の天然記念物で"東山代の明星桜"と有名で九州最古の桜だそうです。 エドヒガン系と言われていて、根回り約5m、樹高約13m、枝張り東西約21m・南北約15mの巨木です。 地面からすぐ幹回り2メートルの主幹が4本に分かれ、薄紅色の花が咲きます。 800年以上前に植えられたと伝説があるそう👀 夜間、樹下で火を焚いてながめると、花びらに火が映えて、明星のおもむきがあるというのが名の由来だそうです。
いいねやコメント、いつもありがとうございます🔸 お出かけ先のお花やグリーンなどを主に投稿してます。 会社員です。投稿数は月によりまちまちです…🌿🙇‍♀️ カバー画像は富士山七合目(8月夕方)からの眺め。2019年7月に数枚アップしています。 Since 2018.4.29〜 お花の名前を覚えたくてスタート。皆さんの四季折々の投稿に癒され勉強させてもらっております🌸 ※2022.6.フォロワーさん以外の、花の投稿と関係のない長文コメントを何度も書き込まれ⤵️ 見つけ次第運営会社に連絡します。

場所

キーワード