
109
2025/04/20
病気平癒祈願/モリモ、ネモフィラの海で病を溶かすの巻
2度目の帯状疱疹になった
なんでやねん💢
2年前に帯状疱疹ワクチンを打ったのに‼️
¥20,000×2回
帯状疱疹は2度と罹りたくなくてワクチンを打った
の
に
まさかの2回目⁉️
4万円ワクチン効かねーじゃんwwww
しかし、ホンマに帯状疱疹なんか⁉️
呪いちゃうか⁉️
モリモ人形に誰ぞ針刺しとるんちゃうんか⁉️
あかんあかん、そんな事、おもーたらあかん👎
その心があかん、浄化や浄化‼️
人さまのせいにしたらあかんのや👎
というわけで清らかなネモフィラの海に浸り、病気平癒&世界平和を祈って来た🙏
※治療中ゆえ、今回は運転手(パパ)&ボディガード(ワンコ達)付き
モミノキ 樅の木
マツ科モミ属の常緑針葉樹 高木
日本固有種
クリスマスツリーみっけ!と、思ったら…
ヨーロッパでは ヨーロッパモミ(シロモミ)や ドイツトウヒ(アカモミ)などが クリスマスツリー として 使われているそうです。
日本固有種の この もみの木では ないのですね~ 知らなかったなぁ~
日本の一般家庭の庭木としては、園芸種の ウラジロモミ(裏白樅) が 扱われているんですって。成木で6 mくらいの 品種で、葉の裏が白いのが 特徴らしいですよ。
まぁ それは さておき、南国育ちの私は、絵本で見た 雪化粧の もみの木に 憧れていました。
クリスマスの朝 枕元のサンタさんからの プレゼントを 確認したら 「雪が降っているといいなぁ」と 窓を開けて 確認するのです。子供ながらに降るわけないと 分かってるんだけどね。
♪ Let It Snow!
Let It Snow!
Let It Snow! ♪
ハリー・コニック Jr
撮影 12月初め