warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,ツクバトリカブト,泉自然公園の投稿画像
センニンさんのお出かけ先,ツクバトリカブト,泉自然公園の投稿画像
ツクバトリカブト
いいね
14人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
センニン
2019/11/17
今日の撮影です。
ツクバトリカブトがきれいに種になっていました。
のり
2019/11/17
😲おっ😲
これがツクバトリカブトの種ですか😲
あの花がこうなるんですね😊💕
いいね
1
返信
センニン
2019/11/17
@のり
さん
種は普通に売ってますね。
注意すれば栽培しても問題ないですね。
いいね
1
返信
のり
2019/11/17
@センニン
さま
😲そ〜なんですか😲
毒があっても普通に売ってるんですね😊
いいね
1
返信
センニン
2019/11/17
@のり
さん
ケシのように麻薬が取れるわけではないですからね。
ジギタリスなど毒のある植物はいくらでもあります。
マムシグサなんかもかなり危ないです。
いいね
1
返信
のり
2019/11/17
@センニン
さま
そうなのですか😲
私も先日初めて見ました😊
毒があるからマムシグサなのですね😅
いいね
1
返信
センニン
2019/11/17
@のり
さん
そうかもです。
ウラシマソウも同じですが、そちらはなんかのんびりした感じですね。
いいね
1
返信
のり
2019/11/17
@センニン
さま
ウラシマソウ😊
😆ネーミングには何か意味があるのでしょうか?😊
いいね
1
返信
センニン
2019/11/17
@のり
さん
花の形ですね。
先端が太めの糸のように長く伸びるので花の時の方が見分けやすいのですが、それを浦島太郎の釣竿に見立てたのでしょう。
葉も花の上に伸びた茎に茂るので、笠のように見たのかもしれませんね。
いいね
1
返信
のり
2019/11/17
@センニン
さま
そうなのですか😲
センニンさんはほんまに何でもご存知ですね😍😍😍
いいね
1
返信
センニン
2019/11/18
@のり
さん、おはようございます。
わからない事はすぐ調べると良いです。
それから覚えた事は誰かに話すかどこかに書くかすること。
そうすると記憶が強化されます。
頭も若く、ね。
いいね
1
返信
のり
2019/11/18
@センニン
さま
おはようございます😊
そうですね😌
なんでも調べんといけませんね😊💕
いいね
1
返信
センニン
2019/11/18
@のり
さん
調べるといえばここGSでは植物の名前を質問できる機能があって、毎日たくさん投稿されていますが、どう見ても知らないはずがないみかんだとかりんごだとかバナナが投稿される場合があります。それらは子供でも知っているはずですが、暇つぶしなのかと思ってしまいます。
まさか品種を知りたいというのでしょうか?
ひどいのになると人の顔が投稿されています。こんなのは悪ふざけとしか思えません。
先日などはキシリトール(ガムか?)が投稿されていました。
ランタナやガーベラ、シュウメイギク、極楽鳥花、サザンカ、トウワタ、フウセントウワタ、タイワンホトトギス、パンパスグラス等々などは毎日複数投稿されます。
花だけではわからない、葉だけではわからないものもあります。
解像度が低くて拡大してもわからないものもあります。
紛らわしいと思われるアツバキミガヨラン(キミガヨラン、イトラン)、マムシグサ(ウラシマソウ)、ホトトギス(タイワンホトトギス)などはどれであるか知りたいのかもしれませんが、間違った回答も見られます。
これらは目についたら回答していますが、名前だけでは不十分なのでコメント欄に区別の仕方も投稿しています。
でも、調べる気になればどれもわかるものばかりです。
自分で調べないと憶えないのです。
いいね
1
返信
のり
2019/11/18
@センニン
さま
そうですね😊
自分で調べると覚えていきますね😊
子供達にはよく言ってました😌
自分でちゃんと調べないと身につかないよって😌
私も調べないと😊💕
頭のリハビリの為にも😊💕
いいね
1
返信
センニン
2019/11/18
@のり
さん
調べ方の巧拙もあります。
紙の百科事典は今はまったく売れないらしいですが、ページを開いていろいろな情報が目に入るというのはとてもいいと思うのですが、求めている答えだけを知ろうとするのですね。
学校というのは答えを教えるところではなくて考えることを教えるところなのです。
だから学校の成績はいいはずなのにバカではないかと思えるような人がたくさんいるのです。
ため息が出てしまいます。
いいね
1
返信
のり
2019/11/18
@センニン
さま
なるほど😲
幅広い知識😂
今から少しずつ広げたいと思います😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
73
2025/04/01
No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)
2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
センニン
休日の朝、庭を撮ります。時折お出かけします。猫や小動物も撮ります。特別史跡に指定された加曽利貝塚もお気に入りの場所です。
場所
お出かけ先
キーワード
泉自然公園
植物
ツクバトリカブト
ツクバトリカブトがきれいに種になっていました。