warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,タチバナ,ミカン科の投稿画像
オキザックさんのお出かけ先,タチバナ,ミカン科の投稿画像
タチバナ
いいね
33人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
オキザック
2019/02/06
【橘(タチバナ)】
大宰府天満宮にて
古事記(712年)日本書紀(720年)には西暦70年に非時香果(ときじくのかぐのこのみ)という不老不死の霊薬が日本に持ち込まれこの非時香果が「是今橘也…これ今の橘なり」と記述されてるそうです。その為「橘」はこの記述で、大陸から持ち込まれた説が存在してますが実際には「橘」は中国系やインド系とは全く違う系統で有る事が現在では知られており元々日本に野生化していた日本固有種とする説が正解のようです。では「非時香果」は何⁉️って話にもなりますが原色植物図鑑の牧野富太郎先生は「紀州みかん」、柑橘研究家の田中長三郎先生は「橙」にほかならないと推測されたそうです。
古くから日本に自生していた「橘」は果実は酸味が強く食用にむいてないものの、いつ何時でも旺盛に生い茂るその常緑さが「一族の繁栄」の象徴として重宝され万葉集に数多く詠まれてたり家紋に多く用いられたりしてるようです。
また「橘」の実は非常に小さいものの一房の実の大部分を占める大きな種がとれる事も「子孫繁栄 一族繁栄」を連想させたのではないかと個人的には考えたりします。
そんな有り難い「橘」は大宰府天満宮にも植栽されており今回は実をつけてる写真です。そのような事から全国の神社仏閣には多く植栽されてるようです。
ここで一句と詠える技量があればいいのですが残念ながら私にはそのような技量がありません(笑)😅
オキザック
2019/02/06
[@id:80326] さんへ
昨年私は色々な柑橘の種まきをしましたよ。100粒以上かな⁉️
結果は7割ぐらいの高確率で発芽しました。おそらくタチバナも種まきしたら普通に発芽すると思います。落ちてるといいですね☺️私も天満宮以外でタチバナ探してみます👍
いいね
0
返信
オキザック
2019/02/06
[@id:80326] さんへ
マンションの5階のベランダで好奇心で種まいただけですけど…4月に暖かくなったら一気に発芽してビックリでした。
いつの間にかアゲハが飛来してその殆どははアゲハ幼虫に食べられましたが別に避難させてた20株程は今も毎日世話してます。
まだ草丈20cm程ですが暖かくなると一気に伸びる事と思います☺️
いいね
0
返信
まるぞう♪
2019/02/14
こんばんは😊
これが橘なんですね。
雛飾りの片方は橘なんですが、見たことなくて
ここで見せてもらえて説明まで詳しく書いて頂いて、長年の謎がスッキリしました☺️
ありがとうございます💕
いいね
1
返信
オキザック
2019/02/14
@まるぞう♪
さんへ
紀州みかんサイズの小さな実をつけますよ🍊実がついてれば何となく分かりもしますが柑橘の葉特有の葉柄の翼がないので実がついてないと分かりにくい時もあります☺️
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
22
2024/11/22
No.287 とちぎ花センター 2024/11/16②バラ
秋バラがキレイだと知り、散策しました🚶♀️
25
2024/11/21
No.264 コスモス観に行こう 2024年
備忘録としよう ①とちぎわんぱく公園 25万本 ②道の駅ましこ 20万本 ③小貝川ふれあい公園 120万本
220
2024/11/18
輝く石蕗✨✨ 京都城南宮 紅葉シーズン前の秋景色🍂
紅葉シーズン前の11月中旬、石蕗(ツワブキ)が見頃と聞いて京都城南宮の庭『神苑』を訪ねました 撮影日:2024年11月18日
オキザック
🍀植物初心者ですが色々な植物に興味を抱いております🌿🍁
場所
お出かけ先
キーワード
ミカン科
ミカン属
オキザック柑橘
植物
タチバナ
大宰府天満宮にて
古事記(712年)日本書紀(720年)には西暦70年に非時香果(ときじくのかぐのこのみ)という不老不死の霊薬が日本に持ち込まれこの非時香果が「是今橘也…これ今の橘なり」と記述されてるそうです。その為「橘」はこの記述で、大陸から持ち込まれた説が存在してますが実際には「橘」は中国系やインド系とは全く違う系統で有る事が現在では知られており元々日本に野生化していた日本固有種とする説が正解のようです。では「非時香果」は何⁉️って話にもなりますが原色植物図鑑の牧野富太郎先生は「紀州みかん」、柑橘研究家の田中長三郎先生は「橙」にほかならないと推測されたそうです。
古くから日本に自生していた「橘」は果実は酸味が強く食用にむいてないものの、いつ何時でも旺盛に生い茂るその常緑さが「一族の繁栄」の象徴として重宝され万葉集に数多く詠まれてたり家紋に多く用いられたりしてるようです。
また「橘」の実は非常に小さいものの一房の実の大部分を占める大きな種がとれる事も「子孫繁栄 一族繁栄」を連想させたのではないかと個人的には考えたりします。
そんな有り難い「橘」は大宰府天満宮にも植栽されており今回は実をつけてる写真です。そのような事から全国の神社仏閣には多く植栽されてるようです。
ここで一句と詠える技量があればいいのですが残念ながら私にはそのような技量がありません(笑)😅