警告

warning

注意

error

成功

success

information

ホイミさんのお出かけ先,ヒヨドリバナ,ヒヨドリソウの投稿画像

2018/08/20
アサギマダラがまだ居るかな~?とやって来てみたけれど、好物のヒヨドリ草には
居なかった、もう旅だったのかも。 代わりにハチさんが蜜を吸っていました。
2018/08/20
アカギマダラ🦋には、もう秋なのですね⁉️
2018/08/21
@アナベルさん、アサギマダラちゃんは、春から夏に北上して避暑地で繁殖して、生まれた若い世代が秋に南下して越冬してまた春から北上すると聞いています。 秋になったらまた見られるかしら🎵
2018/08/21
@ホイミ
おはようございます☀
夏は、何処かでかで避暑⁉️セレブな🦋なのね〜
庭に飛び交う🦋達とは、生態が違うのですね?
2018/08/21
@アナベル さん、おはようございますヾ(*´∀`)ノ
 そうね^^*セレブですネ(*⌒▽⌒*) 
おそらく、旅をしなくちゃ生きられない理由があるんじゃないかなぁ。。私が思うに、お庭で見る蝶々さんは、お花の蜜の選り好みは少なくて(もちろん大好物はあると思うけど)ある意味どこでも暮らせるのだけれど、アサギマダラさんは主食の蜜を出す植物がかなり限定されているように思うの、だから、その花を求めて旅をしているんじゃないかなぁ~なんて思ってます。お口もセレブ(笑)←その割にはゴージャスな花には寄り付かず割と地味めのヒヨドリ草系統っていう・・人でいうところのベジタリアンみたいな・・( ̄ー ̄*)w
2018/08/21
@ホイミ
ごはんのヒヨドリ草を求めて、旅する❣️巡業???
苦労してるのね😭
頑張れ、アサギマダラちゃーん❗️👏
2018/08/21
@アナベル さん、私にはそう思えたので、旅の途中にお立ち寄りしてくれると、がんばって~って見守ってしまうんだぁ^^*
本人(蝶)達は、本能で飛んでいるのだとは思うのだけれどね(o≧▽≦)oニャハ
2018/08/21
@ホイミ
確かに、🦋の定められた本能ですね❣️
2018/08/21
@アナベルさん、そうですねー^^* 私、昆虫や動物って本能ってのが備わっていて深く考えないでも身体が勝手に動いちゃうのかな~と不思議でしかたがありません。例えば、方向音痴の私にも帰巣本能が有れば。。ナビ無しでもどこへでも行けちゃうかな、、とか(苦笑)
2018/08/21
@ホイミ
🐱の毎日も本能そのものです!
必要なくても、獲物を捕らえる訓練したり、夜行性だったり、いろいろ。

どんな生き物でも、性格、上手下手、器用不器用とか、有りますよね⁉️
2018/08/21
@アナベル さん、フフフ(〃∇〃) 🐱の行動は見てて飽きないわね(o≧▽≦)o 性格もみんな違うね♪ 
ウチのニャンズも性格ぜんぜん逆だったけど、かまってちゃんモードだったのに、いきなり放っておいて!モードに切り替わる。 それに振り回される飼い主(←執事)
2018/08/21
@ホイミ
それでも、🐱は愛される⁉️
本能として?理解されていますよね〜😃
2018/08/21
@アナベル さん、シャー(=`ェ´=)もツンデレもメロメロラブリー😆 ジャンボでタルタルな腹をモフモフしたい😁 わがままボディがキュートに見えちゃう✨
2018/08/21
@ホイミ
かなり🐱中毒ですね〜😃
2018/08/21
@アナベル さん、あはは(o≧▽≦)o バレちゃったかぁー( ̄▽ ̄;)ゞ
2018/08/21
@ホイミ
バレバレ❣️😃
2018/08/21
@アナベル さん、ニャハ(>ω<〃)~♡

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
51
2024/11/25

冬の山陰 美術館めぐり

島根県「足立美術館」と鳥取県「植田正治写真美術館」を巡る旅行記です。庭師と写真家。美への熱い想いと妥協のない仕事ぶりに、心奪われました。
いいね済み
229
2024/11/24

比叡山ドライブウェイの紅葉🍁

比叡山延暦寺に向かう有料道路の比叡山ドライブウェイ。途中、山を昇りながら琵琶湖が見えます‼️ 撮影日:2024年11月24日
いいね済み
1
2024/11/24

姫路にバナナ

10月に遊びそびれた、宝塚のダリア園も終わってもうた 川西のダリア園に行くか?川西市役所で献血の日もあるで 何や陶器市今日までらしいからぷらぷら行ってみた
母が遺した猫の額ほどの庭で植物を育てています。多肉4年生になりました。  ◎植物以外にフォーカスする事があります。 *無言フォロー歓迎*   *石同好会(会員NO.18)

場所

キーワード

植物