warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
庭,ふきのとう,きれいの投稿画像
楓さんの庭,ふきのとう,きれいの投稿画像
いいね
74人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
楓
2025/03/29
蕗のとうの花が咲いていました。
しまった🤦またタイミングを逃してしまった。こちらでは蕗のとうを食用としている為、蕾を収穫します。
花が咲いてからでは、天ぷらも蕗味噌も遅いのです。
蕗のとうは雌雄異株(しゆういしゅ)です。
2枚の写真は、上がメス花。下がオス花です。
メスは白色で苦味が少なく蕗味噌に、オスは黄色い花粉があり苦味も強いので、天ぷらに適しています。
花後オスは枯れて無くなり、メスは茎が伸びて、綿毛を飛ばします。
berry
2025/03/29
おはようございます💛
蕗のとう、、祖母が天ぷらにしてくれて、
食卓にでると春感じますよね〜😉
雄雌は知らなかったです😍
味も違うんですね〜😋
教えてくださりありがとうございます💛
いいね
1
返信
楓
2025/03/29
@berry
さん
コメントありがとうございます💕💕
蕗のとうの天ぷら🍤最高ですね👍💕
宮城に来て蕗のとうを知り、雌雄異株も知りましたよ。植物は面白いですね😆🎶
いいね
1
返信
あつこ
2025/03/29
@楓
さん。蕗のとうに雄、雌があるなんてねー。
詳しく教えて頂きありがとう。いいね ~もたくさん。🙇♀️🙇♀️
いいね
1
返信
キムチ
2025/03/29
こんばんは🌇
蕗のとうは、コチラでも食べます。
天ぷら、蕗のとう味噌、少し伸びた茎もサッと茹でて味噌や油炒めとか、軽い苦味も春の味👍
でも知らなかったです🫢
雄雌の違いと蕗になるのが雌ということも初耳です。
楽しい😃
いいね
1
返信
花ぼっこ
2025/03/29
私も収穫が遅れたので今年は食べられないです( ; ; )💦天ぷらが好き❤️苦味が何とも言えず春の息吹きを感じてたのに‥‥
いいね
1
返信
うめこ
2025/03/29
そうなんですね♬😃💡✨✨
知りませんでした(#^.^#)💦
とてもお勉強になりました🐰🤗💓💓💓
いいね
1
返信
楓
2025/03/30
@あつこ
さん
おはようございます。コメントありがとうございます💕💕
お料理好きな方は、蕾から少し開いてオスメス見分けて料理にするみたいですよ。
ウチは天ぷらと決めていたので、かたっぱしりから区別せず、てんぷら粉につけてから油にポッチャンです😆💕
いいね
1
返信
楓
2025/03/30
@キムチ
さん
おはようございます。コメントありがとうございます💕💕
苦味は春の味ですね😆
天ぷら、蕗味噌、茹でて味噌炒めや煮物、フキは調理法色々ありますね🥰
綿毛が飛ぶ姿はタンポポのようですよ🎶
いいね
1
返信
楓
2025/03/30
@花ぼっこ
さん
おはようございます。コメントありがとうございます💕💕
花ぼっこさん、お気持ちよく分かります😣急に暖かくなったから、収穫時のタイミング難しかったですよね。
春の息吹は、自律神経にも良いそうですよ😆💕
いいね
1
返信
楓
2025/03/30
@うめこ
さん
おはようございます。コメントありがとうございます💕💕
こちらでは、アスファルトの隙間や山道、田んぼの土手などに生えていて、身近で観察可能なんですよ。お役に立てて嬉しいです😆💕
いいね
1
返信
イング
2025/03/30
@楓
さん🥀
キヤッ
残念でしたね
蕗の薹の天ぷら
めっちゃ 美味しいのにね
私も 前には裏の方ででてたのに どうしたのかもうでなくなってしまって 天ぷらを楽しみにしてましたのに...
いいね
1
返信
楓
2025/03/30
@イング
さん
おはようございます。コメントありがとうございます💕💕
いつも生えていた植物が生えてこないとは…植物もこの気候の変化についていけなくなっているのかな😥
ふきのとうの苦味は、春の味です💕食すると身体の中から元気になっていくみたいです。なくならないでほしいな😊❤️
いいね
1
返信
イング
2025/03/30
@楓
さん🥀
ですです😊
春先 楽しみにしてたのに
この 2 ~3年見なくなってしまいました。
まぁ 肥料もあげることなく放置ですもんね…
嫌になったのかも(笑)
いいね
1
返信
楓
2025/03/30
@イング
さん
また生えてくると良いね😊💕💕
いいね
1
返信
イング
2025/03/30
@楓
さん🥀
ウンウン😊
ありがとうございます😉👍🎶
又 気が向いたらひょっこりね(笑)
いいね
1
返信
aki~nak
2025/03/30
おはようございます😊
フキノトウ…
もう花が…
それは残念でしたねぇ〜😉
折角の春の味を😂😂
楓さんちはこれから家庭菜園が忙しくなるのかな…☺️
いいね
1
返信
楓
2025/03/30
@aki~nak
さん
こんにちは。コメントありがとうございます💕💕
家庭菜園は、主人担当なので聞いてみました。そうしたら、タマネギを植えているので後3ヶ月は忙しくしなくても良いみたいです。ヤッター😆5月ごろ収穫して🍠と夏野菜を植えるとか…。いつもなら5月から急に暑くなるのですが、今年はもう少し早くなりそうです💦暑さ寒さでかなり体調管理大変ですが、頑張ります👍
いいね
1
返信
おてて
2025/03/31
おはようございます♪
GSを始めてから、ふきのとうが出てきたなぁ〜春だなぁ〜で終わらずに、ふきのとうの花や成長を見守ってしまうようになってしまいました🤣根が強いから早めになんとかしないと、恐ろしいことになってしまいますね😅
いいね
1
返信
楓
2025/03/31
@おてて
さん
おはようございます。コメントいつもありがとうございます💕💕
確かに。空き家の庭に、おててさんがおっしゃる事、起きていました😱
ふきのとうだけなら、まだ良いのだけれどね😊💕
いいね
1
返信
ウーミン
2025/03/31
@楓さん
こんばんは😃
いいねを
ありがとうございますm(_ _)mペコリ
いいね
1
返信
アマリリス
2025/04/01
楓さん
おはようございます
寒さが戻って真冬の姿に戻ってます。😅
蕗のとうの苦味がたまらないですね😋
サクサクの天ぷら 畑に出なくなり最近は食べてないわ〜
スーパーの蕾が硬いのは嫌だし〜 残念です🫤
いいね
1
返信
MI
2025/04/01
近くの遊歩道にふきのとうがたくさん茂っている場所があり毎年この季節になるとそこでせっせと花になる前の芽を摘んでいるご夫婦がいます😅雌雄のことは初耳でした!なんでも天ぷらで美味しいと思っていたけれど適した方を料理してこそ美味しくいただけるんですね😊
いいね
1
返信
楓
2025/04/01
@アマリリス
さん
コメントありがとうございます💕💕
返信遅くなりごめんなさい。
あの苦味は、春の味ですね😆💕
GSで、前はあったのに最近は出なくなったと言うコメント、よく見掛けますよ。気候の変化でしょうか。
スーパーの蕾は、硬いんですね。それは嫌かも😣
いいね
1
返信
楓
2025/04/01
@MI
さん
コメントありがとうございます💕💕
山菜の好きな方は、よく場所をご存知ですよね😊
天ぷら🍤はアク抜きしなくても油で抜けるので、楽です。
確かにオスメスで苦味が違います。
苦味が弱い方が、蕗味噌には合いそうです👍🎶
いいね
1
返信
楓
2025/04/01
@ウーミン
さん
こちらこそイイネ、コメントありがとうございます😆💕💕
いいね
1
返信
ウーミン
2025/04/01
@楓
さん
こんにちは😃
(o゚▽゚)は〰い
これからも
宜しくお願いしますねദ്ദി( ╹◡╹ )
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
楓
2017年5月からスタートしました。いつもイイネ、コメントありがとうございます。
場所
庭
キーワード
きれい
かわいいな♡
春のお花
キュンキュン乙女倶楽部
キュンキュン乙女倶楽部No.134
GS日和
我ら宮城県民
植物
ふきのとう
しまった🤦またタイミングを逃してしまった。こちらでは蕗のとうを食用としている為、蕾を収穫します。
花が咲いてからでは、天ぷらも蕗味噌も遅いのです。
蕗のとうは雌雄異株(しゆういしゅ)です。
2枚の写真は、上がメス花。下がオス花です。
メスは白色で苦味が少なく蕗味噌に、オスは黄色い花粉があり苦味も強いので、天ぷらに適しています。
花後オスは枯れて無くなり、メスは茎が伸びて、綿毛を飛ばします。