warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
アカバナミツマタ,ミツマタ(三椏),アカバナミツマタ (赤花三椏)の投稿画像
serendipityrumiさんのアカバナミツマタ,ミツマタ(三椏),アカバナミツマタ (赤花三椏)の投稿画像
アカバナミツマタ (赤花三椏)
いいね
76人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
serendipityrumi
2025/03/18
今日のお花 ミツマタ(三椏)
花の大きさの違い
紙の原料(樹皮)になるのは、小さな花の方であること、最近知りました。
原産は中国
うさこ
2025/03/18
おはようございます
大きな花と小さな花の種類があるんですね
知りませんでした 覚えておこう♪
いいね
1
返信
serendipityrumi
2025/03/18
@うさこ
さん
おはようございます😊
私はなんでこんなに大きさが違うのかな、と思いつつ放置していました(調べもせず)
先日、GSで教えて頂きました。
私が植栽で良く見るのは大きいお花でした。小さいお花は自然公園等で見かけ花の時期も少し遅いように思います。
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
うさこ
2025/03/18
@serendipityrumi
さんへ
大きさを気にしたことはありませんでした
小さいのあるといいな♪
いいね
1
返信
いかみみ
2025/03/18
大きいのと小さいのがあるとは知りませんでした
私は1種類しか見てないけど、どっちなんだろう?
でも今咲いているから大きいお花なのかな?
それにしても可愛い花です💛
いいね
1
返信
serendipityrumi
2025/03/19
@いかみみ さん
私はまとまり咲く花の根元の辺りがシメジのように見えて仕方無い(笑)
GSのミツマタのタグで拝見すると多分自生種なのか、大々群生をお見かけします。
自生から増えたのか、なるほど紙の原料としての大きな役割も担っていたのかも、と私は思っています。
大きなお花は観賞用なのでしょうね!
いいね
1
返信
いかみみ
2025/03/19
@serendipityrumi
さん
なるほど〜
紙の原料になるのは小さい花の方なんですものね
シメジね、言われてみれば似てるわね😅
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
serendipityrumi
2025 4月 プロフィールカバー画像は近所の枝垂れ桜 アイコンはミスミソウ 何年も投稿されていない方のフォローを外させて頂きました。 始めた頃の投稿タグに今見ると随分間違いを発見します。 過去の投稿ですので追記と記す事無く気付いた時にキャプションを書換え、訂正することがあることを書き添えておきます。 身の回りのお花達に寄せる思いが写真を通して少しでも伝わると嬉しいです。 植物以外、野鳥、虫、風景等も撮り下記にも投稿しています。 Amebablog 「花々と星々と」 アドレスは期間限定らしく直ぐに消えます。ハンドルネームはGSと同じです
植物
アカバナミツマタ
ミツマタ(三椏)
アカバナミツマタ (赤花三椏)
花の大きさの違い
紙の原料(樹皮)になるのは、小さな花の方であること、最近知りました。
原産は中国