警告

warning

注意

error

成功

success

information

かよさんのお出かけ先,河津桜,かわずざくらの投稿画像

2025/03/17
優しいピンク色の河津桜🌸
3/15 この春 初めて目にすることが出来ました😆
昨年も この場所で🌸
三条大橋 鴨川沿い近くにて📱
この日 六角堂へ いけばな展を鑑賞した帰りに テクテク歩いて寄ってみました🌸 小雨降る一日でしたが 河津桜🌸 可愛く咲いてました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2025/03/18
おはよう〜♪

今朝も寒いよ〜💦

優しい色の河津桜が素敵🩷💮🌸
2025/03/18
@しーちゃん
おはよう🙋‍♀️
 ありがとう💓
河津桜🌸🌸 咲き始めてきてたわ😍
カワズザクラ 花が可愛いいよね〜✨
こちらも今朝は冷えて 0℃🥶
 寒さも あともう少しかなぁ? 週末は暖かくなりそうな予報だよね٩(^‿^)۶
今 梅があちこち満開になってきてるわ🌸
2025/03/18
お疲れ様です。三条大橋の鴨川沿いに咲いていましたか。昨年行ってアップ⤴️しました。今年は行けそうもなかったので良かったです。🤗🤗ありがとうございます。
私も後日枚方市の天野川堤防の寒桜🌸をアップ⤴️しますね。👍👍
2025/03/18
@シゲちゃん
こんばんは♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
 コメントありがとうございます😊
河津桜🌸 何処も今年は開花が遅いみたいで
 ここも やっと咲き始めたようで 
六角堂の帰りに立ち寄り🌸眺めてきました😃
 ☔️で濡れた花びらでしたが 優しいピンク色で綺麗でした✨🤩 蕾もまだ多かったから 今週末あたりが満開かなぁ?🌸🌸 観てもらえて良かったです🤗
2025/03/18
@かよ さんお疲れ様です。六角堂の桜🌸は当然まだまだですよね。🤗🤗
2025/03/18
わぁ①枚目、河津桜だね❣️

和らぎの素晴らしい花色にぐいぐい惹かれるね〜🌸💕🌸💕👍✨

小雨の中、歩き疲れた事でしょう。

夜にはぜひゆっくり暖かくしてね✨💕✨🙋‍♀️
2025/03/18
@シゲちゃん
 はーい🤗
この日 池坊いけばな展を観に行きました😍
 六角堂の枝垂れ桜(御幸桜) まだ蕾でしたよ〜😁
2025/03/18
@ヒースロー さん
 こんばんは♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
コメントありがとう💓💓
5枚共 河津桜ですが まだ咲き始めたところで 蕾が多かったです🌸 花の色に惹かれるよね〜💗
☔️小雨で 明るいpicでは無いけどね❣️😄   河津桜の咲く所が そんなにないから いけばな展に行った帰り道 まあまあ近かったので寄ってみました🚶‍♀️
 今朝は0℃と冷えたけど 昼間は🌤️11℃ 青空が出てました😍
 夕方頃から雨☔降り始めてる🙋‍♀️
ヒースローさんも 暖かくして ゆっくり
カラダ休めてね🥰  いつも ありがとう♡♡♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2025/03/18
@かよ さんありがとうございます。遅れていますね。😅😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/04/05

八ヶ岳!白駒池でコケまみれに🌿

なぜかまだセミが鳴いている10月🎃 そろそろ紅葉🍁かなー?と思ったので苔とセットで見れるとこないかなーと探した場所がここ、 白駒池!! 普段街には見ないような景色がいっぱい!もう 別世界でした!(笑)コケまみれの別世界をどうぞお楽しみください✨
いいね済み
1
2025/04/05

松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜

松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
いいね済み
4
2025/04/05

大村公園

この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
鹿児島県指宿市から京都市へ引っ越し 2022.11.15より新天地で暮らし始めました☺️南国🏝から古都🍁へと環境は変わりましたが こちらで出会えた植物🌸🌲🪴景色など楽しみますね😃 引き続き宜しくお願いします🤗 GS🌿2018年7月10日🌸初投稿🥰

場所

キーワード

植物