警告

warning

注意

error

成功

success

information

モコさんのオケラ.,オケラの花後,オケラの花後の投稿画像

2025/02/09
オケラの花後

複数枚投稿5枚
①②③魚の骨の様な総苞葉がドライになって、個性的な花後。

④⑤ 冠毛も美しい

2/6 市川万葉植物園にて
2025/02/09
モコさん😄
おはようさん🤗

ドライになった冠毛🙌
本当に個性的です。
美しいなぁ〜👏👏
大好きヤワ💖💖
傍で眺めて居たいです…
o((♡´³`))o ʓ Խ♬ʓ Խ♬
2025/02/09
@フミピー さん

ずっと気になってたの。
孫と過ごした後、思い切って足を伸ばして正解でした。

魚の骨の様な総苞葉のドライ、1個欲しいな〜〜〜でした。
取るのは写真だけですね。
2025/02/09
おはようございます😊

オケラもまだ見たことのない植物。オケラと言えば虫が思い浮かぶ🤭

魚の骨みたいな総苞片、花後も綺麗ですね。
2025/02/09
@モコ さん♡

そうなんだ…
私も欲しいなぁ〜🙌です
(*´ ˘ `*)ウフフ♡
2025/02/09
@natsumenobaba さん

魚の骨を集めたみたいでしょ。
こんなのをつくったら、モダンアートで発表できるよね😅

オケラ、田んぼのあぜ道を掘ったのが懐かしいな。
捕まえてから、どうしたのかな?
記憶が無くて。

ここは小さな植物園です。
100段程の階段を登った先にあるの。

行きはよいよい、帰りは怖いです。
2025/02/09
おはようございます😆
初めまして👀 花後 本当に個性的
見せて頂けて嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
2025/02/09
@☆yumi☆ ちゃん

花も花後も地味だけど、個性的で美しいよね。
GSでも、人気なんだよ。

1度見てみたいと思ってたの。
2025/02/09
@モコ さん

花後も美しい✨✨✨
渋さもあるセピア色の美しさに心惹かれます😆
2025/02/09
@おばさん ・・・

花後も魅力があるなんて、素晴らしいよね。
1枝、欲しいな~〜〜なんて、思ったりしました。
2025/02/09
コンバンワ♪

そうそう、オケラは花後の姿がイイっすよね〜🥰🪽
あの魚の骨っぽいところといい、綿毛のホワホワといい、シブさと可愛さが 同時に観れるってサイコー😚
もしかするとご存知かと思いますが<小ネタ>を一つ…

お正月の時に飲む清酒に入れる【屠蘇散】に、オケラが入ってます。
地方によって配合は違うようですが、私が覚えているのは…
白朮(オケラの根)、山椒(実)、防風または浜防風、桔梗(キキョウの根)、桂皮、丁子、陳皮(ミカンの皮)

古来から、日本の行事や暮らしに欠かせない植物を、実際に観察できるのは、ホントありがたいことっすね🌿
picあざっす🥰
2025/02/10
@やくし さん

GSで人気で気になってた植物です。

お屠蘇に入ってるとは知りませんでした。
八坂神社のお参りで、オケラの根っこの篝火を縄に移して持ち帰り、灯明に移して火種にして新年のお雑煮を作る厄除けの風習は聞いた事がありました。

根っこには、厄除けの効能があるんですね。
中々、根っこの香りを嗅ぐ機会はないよね。

小ネタをありがとうございます😊
2025/02/10
@モコ さん

おぉ〜、おけら(をけら)参りご存じでしたか?🤩
The京都っ!⛩️って風習だし、いつか実際に見て、(オケラ入りの)火の薫りを嗅いでみたいって思ってますが…
年末の京都は、絶対高そうだから 行けそうもないぃ〜😭😭

屠蘇散も、オケラ以外の香りが混じってるから、どれがどれだか…
オケラへの道、遠いっすね😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

2021/07アクリルキーホルダー、お散歩ちゃんを手に入れ沼の中に。 冬の楽しみは、冬芽と葉痕の類像現象。 2022/04溢液現象を知り、露玉、収集に夢中。 高齢の為、終活の庭。 GS参加は2020/04/23 ステイホームで居場所探し。

キーワード

植物