warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
妙泉寺公園の昨日の様子,竹細工の靴ベラ製作中,2℃と暖かく感じる朝散歩の投稿画像
ひげしゃんさんの妙泉寺公園の昨日の様子,竹細工の靴ベラ製作中,2℃と暖かく感じる朝散歩の投稿画像
いいね
366人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ひげしゃん
2025/01/24
1/24(金)晴れ時々曇り2℃〜17℃
おはようございます。
ピラカンサ
ピラカンサの花言葉には、「燃ゆる想い」「愛嬌」「快活」「慈悲」「防衛」「美しさはあなたの魅力」などがあります。
1月24日の誕生花は、フリージアシラー、オモト(万年青)、ウメ、バラ(ミニエデン)黄のチューリップです。
ピラカンサは生け垣や鉢植えとして栽培される常緑低木で、数種類をまとめてピラカンサと呼んでいます。日本には明治時代に導入されましたが、果実が美しく、特別な管理をしなくてもよく育つため、広く普及しています。
春に開花する花は白色で観賞価値が高く、秋には美しい果実がたわわに実り、葉は濃緑色で光沢があるので、年間を通して観賞することができます。
ヨーロッパ南部からアジア南西部に自生するトキワサンザシ(Pyracantha coccinea)は、最も多く栽培される種類です。鋸歯(きょし)がある葉は濃緑色で、両面とも毛がありません。秋には鮮やかな赤色の果実を多数つけます。
タチバナモドキ(P. angustifolia)は中国西部に分布し、葉の裏面にはフェルト状の毛が密生します。果実はオレンジ色です。いずれも栽培容易で、土壌を選ばずに、旺盛に生育します。刈り込みにもよく耐えるので、生け垣やトピアリーとしても利用されますが、枝にとげがあるので、作業時には注意が必要です。単木として育てると樹高は4mほどになります。
日々のちょっとした喜びを大切にし、足元の現実を少しずつ積み重ねていくことが、明るい未来につながっていくんだと思います。
斎藤茂太
今日も宜しくお願い致します。
デュランサ
2025/01/24
@ひげしゃんさん
おはようございます☺️✨
ピラカンサ🔴
赤い実 いっぱ〜い
付いてますね😉💕
何処かで 鳥さん達が
『待ってました🐦』て
思ってますね🤗🩷🤍
我が家の庭にも
ピラカンサの木が
植えてありますが
枝はトゲトゲトゲしてて
オレンジ色🟠から🔴になると
🐦さんはようやく
食べれる みたいな
すっかり 赤い実🔴
なくなりました🙆🏻
見せて頂き
ありがとうございます🐰💗
いいね
1
返信
紋次郎
2025/01/24
こんにちは😃
紋次郎と申します♪
私の稚拙な投稿に訪問頂き
沢山の いいね👍頂き
ありがとうございます😊
これからも宜しくお願い致します🙇♀️
いいね
1
返信
レオ
2025/01/24
こちらのピラカンサ、たくさん実をつけていますね!(꒪0꒪ノ)ノ彡
こんなにたくさんの実をつけているの初めて見た気がします👀
壮観ですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
靴べら、たくさんできましたね!( •̀∀•́ )b
形も色々で、味があって良いですね❣️(-^〇^-)
いいね
1
返信
ひげしゃん
2025/01/24
@デュランサ
さん
ピラカンサの赤い実は、鳥さん達の最後の砦のお食事です。まだ他の実がある時は近寄らないですが無くなって来ると人家の側に成って居るピラカンサの実を食べに来ます╰(*´︶`*)╯♡💓😊
我が家の近くのピラカンサの木には、飼い猫🐱が鳥を狙って枝に登って居ます😍
ピラカンサは段々と鳥さん達の餌に成って少なく成って居ます。人が居ても食べに来ますからね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆❤️😍
またのご訪問をお待ちして居ます❣️
いいね
1
返信
ひげしゃん
2025/01/24
[@id:4043085] さん
こんばんは。初めましてフォローありがとございます╰(*´︶`*)╯♡💓😊
私の名前は吉良 敏晴(きら としはる)と言います。今後とも宜しくお願い致します。
いいね
0
返信
ひげしゃん
2025/01/24
@紋次郎
さん
こんばんは。
素敵な投稿ですね╰(*´︶`*)╯♡💓😊
此方こそこれからも宜しくお願い致します
いいね
0
返信
ひげしゃん
2025/01/24
@レオ
さん
こんばんは。
散歩道のこのピラカンサの真っ赤な実は凄いでしょう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆💓😊
ビックリする程実って居ます、鳥さん達が楽しみにして居ますよ。
靴ベラ製作は、ラジオ体操の人達に殆ど配り終えました。今度はペパーナイフを作った見たいと思って居ます❣️
いいね
1
返信
デュランサ
2025/01/24
@ひげしゃん
さん
こんばんは🌃
夜分遅くにすみません🙏🏻
は〜い♡
見せて頂き
ありがとうございます🐰💗
いいね
1
返信
ひげしゃん
2025/01/25
[@id:4043085] さん
こんばんは🌇私は熊本県合志市に住んで居ますよ╰(*´︶`*)╯♡💓😊
いいね
0
返信
ひげしゃん
2025/01/26
[@id:4043085] さん
おはようございます。イギリス🇬🇧出身ですか╰(*´︶`*)╯♡💓😊良い友達にもう成って居ますよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆
今後とも宜しくお願い致します😍ところで何処の街ですか?
いいね
0
返信
ひげしゃん
2025/01/26
[@id:4043085] さん
こんばんは♪
趣味は、木工細工、竹細工、DIY、鉛筆画、水彩画、アコギ、カラオケ、多趣味ですがそこそこなんですよね💦😊
いいね
0
返信
ひげしゃん
2025/01/27
[@id:4043085] さん
趣味がお仕事とは、素敵ですね💓😊
国連機関の元での小児科医とは素晴らしい事です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆❣️
私も旅行や映画は、大好きですが残念ながらゴルフは腰を粉砕骨折してから1度もやって居ません💦😢
私は69歳今年の3月14日で70歳に成ります。日本では古希に成りますよ。
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
ひげしゃん
腰椎粉砕骨折で、リハビリ散歩再開中 2021年は、殆ど歩けて居ません。 GSは8月から最近やっと再開出来ました。最初は庭先の掃除から初めて少しずつ動ける様に成りました。 基礎疾患の糖尿病のインスリン投与13単位、再春医療センターに3ヶ月に1度月末に通院して居ます。 庭木の伐採時に落下して緊急入院して 腰椎粉砕骨折の腰痛ボルト10本プレート2枚の大手術での取付け、取り外を して居ます。手足の痺れ有り腰痛有りです。特に左足の痺れは酷いです。 リハビリ再開して、今は早朝散歩を再開して多い時は2万位も歩いてしま居ますが少しセーブしないといけないと思って居ます。1万歩前後位が丁度良いのでしょう。少しでもと回復したいと言う気持ちが有るからでしょうね。 糖尿病は、3ヶ月に1回になって血糖値も安定して居ますが腎機能が若干悪くなって来て居ます。正常値が5ならば4くらいです。食事療法、運動療法を頑張って居ます。腰痛は生涯無くなる事は無いと言われて居ますがリハビリで軽減したいと頑張って居ます。 皆様も糖尿病には、注意してください。慢性疾患の糖尿病のインスリ投与になったら食べたい時に直ぐに食事も出来ませんし美味しいもの程、特に炭酸飲料水、スポーツドリンクは、厳禁です。本当は良く無いですが精神安定剤代わりに偶にはハイボールを楽しみながら少し飲んで居ます。
キーワード
妙泉寺公園の昨日の様子
竹細工の靴ベラ製作中
2℃と暖かく感じる朝散歩
おはようございます。
ピラカンサ
ピラカンサの花言葉には、「燃ゆる想い」「愛嬌」「快活」「慈悲」「防衛」「美しさはあなたの魅力」などがあります。
1月24日の誕生花は、フリージアシラー、オモト(万年青)、ウメ、バラ(ミニエデン)黄のチューリップです。
ピラカンサは生け垣や鉢植えとして栽培される常緑低木で、数種類をまとめてピラカンサと呼んでいます。日本には明治時代に導入されましたが、果実が美しく、特別な管理をしなくてもよく育つため、広く普及しています。
春に開花する花は白色で観賞価値が高く、秋には美しい果実がたわわに実り、葉は濃緑色で光沢があるので、年間を通して観賞することができます。
ヨーロッパ南部からアジア南西部に自生するトキワサンザシ(Pyracantha coccinea)は、最も多く栽培される種類です。鋸歯(きょし)がある葉は濃緑色で、両面とも毛がありません。秋には鮮やかな赤色の果実を多数つけます。
タチバナモドキ(P. angustifolia)は中国西部に分布し、葉の裏面にはフェルト状の毛が密生します。果実はオレンジ色です。いずれも栽培容易で、土壌を選ばずに、旺盛に生育します。刈り込みにもよく耐えるので、生け垣やトピアリーとしても利用されますが、枝にとげがあるので、作業時には注意が必要です。単木として育てると樹高は4mほどになります。
日々のちょっとした喜びを大切にし、足元の現実を少しずつ積み重ねていくことが、明るい未来につながっていくんだと思います。
斎藤茂太
今日も宜しくお願い致します。