warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
今日は3℃と少し暖かい朝,妙泉寺公園の昨日の様子,竹細工の靴ベラ製作中の投稿画像
ひげしゃんさんの今日は3℃と少し暖かい朝,妙泉寺公園の昨日の様子,竹細工の靴ベラ製作中の投稿画像
いいね
435人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ひげしゃん
2025/01/20
1/20(月)曇り時々晴れ3℃〜13℃
おはようございます。
シボリカタバミ
絞りカタバミ(シボリカタバミ)の花言葉は「輝く心」です。
1月20日の誕生花には、スイートピー、クチベニスイセン、デンファレ、スハマソウ、オウバイなどがあります。
シボリカタバミ(絞り片喰・絞り酢漿草、学名:Oxalis versicolor)は、カタバミ科カタバミ属の多年草。南アフリカ原産。園芸用に栽培される冬咲きのカタバミの一種で、クリスマスのキャンディケインや理容所の看板のサインポールなどに喩えられる紅白の特徴的な花を咲かせる。南アフリカ共和国ケープ地方原産の球根性多年草。鱗茎は黒色で径1.5cmほどの球形。高さは15~25cmほどになり、上部に三出複葉を多数つけ、3小葉はそれぞれ長さ1.5cmほどの線形である。花径は2cmほどで花弁は5枚、根本は組み合わさって花冠筒を形成し、花冠筒の内側は黄色くなる。日照に合わせて花が開閉し、晴天では大きく開き、曇天では閉じる白い花弁の裏面に赤~濃桃色の縁取り(覆輪)が入るのが特徴で、花が閉じた状態では紅白の縞模様を形成する。
美しい人生を見たいのなら、心の窓をきれいに磨くことだ。
斎藤茂太
今日も宜しくお願い致します。
レオ
2025/01/20
こんばんは🌛
シボリカタバミ、開花してる時も可愛いですが、とじてる時のクルクルした様子も可愛らしいですね"(∩>ω<∩)"
斎藤先生の言葉、良いですね🥰
ただ、心の窓ってすぐ曇ってしまいますよね🥺
いいね
1
返信
ゴンザレ
2025/01/20
こんばんは
シボリカタバミという植物
はじめて見ました。
色合いといいクルクルとした感じも可愛い💕ですよねー
ありがとうございます😊
おやすみなさい
いいね
1
返信
ひげしゃん
2025/01/21
@レオ
さん
おはようございます。
シボリカタバミは、開花して居る時が可愛らしいです╰(*´︶`*)╯♡💓😊
まるで浴衣のシボリみたいで素敵ですね♪
斎藤茂太さんの言葉、心の窓は何時も綺麗に磨く事だと私も思います。言われる様に心掛けて居ないと直ぐに曇ってしまいます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆❤️😍
いいね
0
返信
ひげしゃん
2025/01/21
@ゴンザレ
さん
おはようございます。
シボリカタバミ、初めてなんですね💓😊
私も最近知りました╰(*´︶`*)╯♡
クルクルとした形と絞りが入った花弁はとても素敵な花ですよね❤️😍
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
ひげしゃん
腰椎粉砕骨折で、リハビリ散歩再開中 2021年は、殆ど歩けて居ません。 GSは8月から最近やっと再開出来ました。最初は庭先の掃除から初めて少しずつ動ける様に成りました。 基礎疾患の糖尿病のインスリン投与13単位、再春医療センターに3ヶ月に1度月末に通院して居ます。 庭木の伐採時に落下して緊急入院して 腰椎粉砕骨折の腰痛ボルト10本プレート2枚の大手術での取付け、取り外を して居ます。手足の痺れ有り腰痛有りです。特に左足の痺れは酷いです。 リハビリ再開して、今は早朝散歩を再開して多い時は2万位も歩いてしま居ますが少しセーブしないといけないと思って居ます。1万歩前後位が丁度良いのでしょう。少しでもと回復したいと言う気持ちが有るからでしょうね。 糖尿病は、3ヶ月に1回になって血糖値も安定して居ますが腎機能が若干悪くなって来て居ます。正常値が5ならば4くらいです。食事療法、運動療法を頑張って居ます。腰痛は生涯無くなる事は無いと言われて居ますがリハビリで軽減したいと頑張って居ます。 皆様も糖尿病には、注意してください。慢性疾患の糖尿病のインスリ投与になったら食べたい時に直ぐに食事も出来ませんし美味しいもの程、特に炭酸飲料水、スポーツドリンクは、厳禁です。本当は良く無いですが精神安定剤代わりに偶にはハイボールを楽しみながら少し飲んで居ます。
キーワード
今日は3℃と少し暖かい朝
妙泉寺公園の昨日の様子
竹細工の靴ベラ製作中
おはようございます。
シボリカタバミ
絞りカタバミ(シボリカタバミ)の花言葉は「輝く心」です。
1月20日の誕生花には、スイートピー、クチベニスイセン、デンファレ、スハマソウ、オウバイなどがあります。
シボリカタバミ(絞り片喰・絞り酢漿草、学名:Oxalis versicolor)は、カタバミ科カタバミ属の多年草。南アフリカ原産。園芸用に栽培される冬咲きのカタバミの一種で、クリスマスのキャンディケインや理容所の看板のサインポールなどに喩えられる紅白の特徴的な花を咲かせる。南アフリカ共和国ケープ地方原産の球根性多年草。鱗茎は黒色で径1.5cmほどの球形。高さは15~25cmほどになり、上部に三出複葉を多数つけ、3小葉はそれぞれ長さ1.5cmほどの線形である。花径は2cmほどで花弁は5枚、根本は組み合わさって花冠筒を形成し、花冠筒の内側は黄色くなる。日照に合わせて花が開閉し、晴天では大きく開き、曇天では閉じる白い花弁の裏面に赤~濃桃色の縁取り(覆輪)が入るのが特徴で、花が閉じた状態では紅白の縞模様を形成する。
美しい人生を見たいのなら、心の窓をきれいに磨くことだ。
斎藤茂太
今日も宜しくお願い致します。