警告

warning

注意

error

成功

success

information

カタバミさんのミズヒキ(水引/ミズヒキソウ<水引草>),/‘水引’見立てられても個性的、穂状に咲くや小さな紅白の花/の投稿画像

2024/10/10
10月、神無月は神在月。時季はまだ暑さを残しながらも秋に。季節は先へさきへと進む。私の散歩道の道際等の草花達は、今、その季節の変化にもゆっくりと順応し ようとしている---

9月からの、より充実した時季を享受しようとしている草花達の姿 ---その7。

 /‘水引’見立てられても個性的、
    穂状に咲くや小さな紅白の花/

 9月は下旬へと、何時もの散歩道の道際。
私の散歩道の、概ねの出発点であり最終点とでも言ってよいその場所。
この場所に、先に観たあの’黒蝶真珠に見紛う‘ような果実をつけていた、あの草花の少し先に、何か小さなピンクの花らしきのが目に入る。多分あの草花だろうと、自然とそこに足が向く。

そこには、赤い小さなものを沢山付けて、そこにはチラチラと白いものが見えたりし、小さな小さな直径2~3ミリほどのものを付けていた。
その草花の茎は長さ数十センチ以上の2、3株ほどが、幾本かの花穂を長く伸ばしていた。

その赤い小さなのもは、明らかに穂状に咲かせていた花であり、その紅白にみえる花*が開いたすぐ後に、紅色だけになってその後実を結ぶという草花であった。
*(その赤い花には雌雄があり、雌花には1本の雌しべが、雄花には5本の雄しべがあるもののそれは顎であり、花弁はもたないという。)

それは、紅白に彩られる花や果実の様子が、祝儀袋などに使う ’水引‘ に見立てられた草花であった。


ミズヒキ(水引/ミズヒキソウ<水引草>)


<‘ミズヒキの花の雌雄について’、下記の「ミズヒキ」より抜粋、次に: (その赤い)花には雌雄があり、雌花には1本の雌しべが、雄花には5本の雄しべがあるものの花弁はない。

花弁のように見えるのが萼で、雄花にある十字型の「萼片」は上の三つが赤く、下の一つが白いため、花を上から見れば紅く、下から見れば白く見える。>


・ミズヒキ<水引、別名 水引草<ミズヒキソウ>>(タデ科 ミズヒキ属 )
 (備忘:ミズヒキの属性等について 10/24or10/25 ‘23)





         

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

植物