warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
キノコ,エリマキツチグリ,ヒメツチグリ科の投稿画像
nikoさんのキノコ,エリマキツチグリ,ヒメツチグリ科の投稿画像
エリマキツチグリ
いいね
68人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
niko
2024/10/02
エリマキツチグリ
ヒメツチグリ科ヒメツチグリ属
近所で見るのは初めてです🌰
ツチグリと思ったら
二日後にエリマキができていました🧣😃🎶
公園内や林内の腐植質に富んだ地上に群生あるいは点々と発生する
植物の落ち葉や細い枯れ枝などを分解して栄養源とする腐生菌の一つ (Wikipediaより)
分布:北半球の温帯域
発生: 初夏から秋
serendipityrumi
2024/10/02
おはようございます😊
エリマキは後から出てくるのですね
寒くなるから襟巻きしなさい、ってお母さんに言われたのかも。そんな空想が浮かびました。
可愛いらしい襟巻き土栗さん♡
いいね
1
返信
machikiso
2024/10/02
右列の上に皮を被ったままのきのこらしきのがありますね。二日前にnikoさんが見られたきのこは、こんな
だったですか。
いいね
1
返信
niko
2024/10/02
@machikiso
さん
最初見た時は、ツチグリのような開き方でした
二日目に行くと一つ増えていて
未だ開いてなかった物が開いたようでした
その後、この皮を被ったのが開くかと思ったら開かないまま少し顔を覗かせているだけで茶色になって消えていきました
開くのには、湿度等の条件が必要でしょうか
この場所で見るのは初めてです
😊🎶
いいね
1
返信
niko
2024/10/02
@serendipityrumi
さん
朝晩、少し涼しいから
お母さんがエリマキ用意してくれたのね🧣😃
これで、いつ寒くなっても安心
だけど、胞子を飛ばしたのか
あっと言う間に消えていきました🥲🌰🧣🎶
いいね
0
返信
serendipityrumi
2024/10/02
@niko
さん
そうなんですか
儚い生命
ここにも生命を繋ぐ営みの為にのみ
生きる姿を垣間見たように思います
いいね
1
返信
ペロ
2024/10/02
可愛いね💕💕
ツチグリより小さいキノコなの?
いいね
1
返信
machikiso
2024/10/02
@nikoさん
詳しくご説明いただきありがとうございます。
えりまきの部分がどういうふうにしてできるのか、皮をかぶったままのきのこ(たぶん幼菌だと思うけど)がなぜ開かずに消えてしまったのか・・・いろいろと、興味深い疑問がでてきますね。
今度、であったときは、じっくり観察したいですね。
いいね
1
返信
niko
2024/10/02
@machikiso
さん
キノコは形が刻々と変化して
不思議がいっぱいですね😃🎶
観察も難しい🤨
そちらでは出会う機会が多いようですから、他のキノコの投稿も楽しみにしていますよ😊🍄
いいね
1
返信
niko
2024/10/02
@ペロ
さん
ツチグリを見た事があったようなあれはエリマキツチグリだったのか、記憶が定かではありませんが
狭山丘陵で見た事はありました
どちらも同じくらいの大きさと思います
ヒメツチグリ科で姫かと思って
三河の〜を見ると
ツチグリ 径2cm
エリマキツチグリ 径2〜3cm
とありますね
個体差もあるから分からないくらいの差かな
コロコロして沢山あると可愛いですね🌰🧣😊🎶
いいね
0
返信
ペロ
2024/10/02
@niko
さん
それではサイズはあまり変わらないのですね♪
襟巻きが可愛いなあ💕🩷💕
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
niko
野の花大好き ウォーキングの足を止めて目線を変えてみると別世界がありました 皆さんの美しい写真にも癒されます 2020年10月から始めて 4年目になりました 宜しくお願いします
キーワード
散歩
立川崖線
植物
キノコ
エリマキツチグリ
ヒメツチグリ科
ヒメツチグリ科ヒメツチグリ属
近所で見るのは初めてです🌰
ツチグリと思ったら
二日後にエリマキができていました🧣😃🎶
公園内や林内の腐植質に富んだ地上に群生あるいは点々と発生する
植物の落ち葉や細い枯れ枝などを分解して栄養源とする腐生菌の一つ (Wikipediaより)
分布:北半球の温帯域
発生: 初夏から秋