warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,ゴマナ,ごまな(胡麻菜)の投稿画像
みーたん*○・.さんのお出かけ先,ゴマナ,ごまな(胡麻菜)の投稿画像
いいね
286人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
みーたん*○・.
2024/08/26
こんばんは🌆*'︶'*)ノ"
今日は、怪しい黒い雲が、出たり消えたり、細い枝が風で大きく揺れたり、止まったり…
やや蒸し暑い、お天気でした☁️
早々と庭を台風に備えて、片付けました😅🌀🍃
ゴマナ(キク科)
野菊です😊
比較的寒冷な場所を好む、東北や中部の亜高山などに多い。
標高2156mの山地にて撮影
花の隣には^_^
2024/08/26
こんばんは〜体調は如何ですか⁉️🌀台風が、遅れている様ですが!29〜30日
辺りの様ですね^_^
高地の滝ですね、此処は動画は無理なので
僕も一枚⤴️picをしますので^_^
滝は好きなので,最近奈良県の天川村の
御手洗渓谷に行ったので,気温が10℃
低くて良かったです♪一度行かれては⁉️^_^
いいね
1
返信
みーたん*○・.
2024/08/26
@花の隣には^_^
さま。
音があるともっと、涼しく感じられますよね🎐
滝pic拝見させて頂きました
( ꈍᴗꈍ)
目に涼しいpicをありがとうございます
🎐𓂃𓈒𓂂𓈒𓏸︎︎︎︎️🩵
いいね
1
返信
花の隣には^_^
2024/08/26
@みーたん*○・.
さん😊そうなんです♪
FBには動画を⤴️アップしていますが!
仕方が無いので^_^
いいね
1
返信
みーたん*○・.
2024/08/26
@花の隣には^_^
さん、
まぁ、GSでは番外編ですものねー🤭
いいね
1
返信
花の隣には^_^
2024/08/26
@みーたん*○・.
さん😊花🌸オンリー
ですからね^_^だから目立たない様にたまに⤴️picをしますので^_^
いいね
1
返信
キャラ
2024/08/27
こんにちは😃
台風🌀が接近中です🍃
不穏な動きで心配ですね🍀
気を付けてお過ごし下さい👌
ご安全にです🍀
いいね
1
返信
みーたん*○・.
2024/08/27
@キャラ
さま、こんにちは😃
本当に台風はどこへ向かうやら…🌀
思ってたより、動きが遅くなったので、今のところ影響はなく、ゲリラ豪雨すらありません🫠
お気遣いありがとうございます😊
キャラさまも、お気をつけて、お過ごし下さいね☆
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
17
2024/11/22
No.287 とちぎ花センター 2024/11/16②バラ
秋バラがキレイだと知り、散策しました🚶♀️
25
2024/11/21
No.264 コスモス観に行こう 2024年
備忘録としよう ①とちぎわんぱく公園 25万本 ②道の駅ましこ 20万本 ③小貝川ふれあい公園 120万本
220
2024/11/18
輝く石蕗✨✨ 京都城南宮 紅葉シーズン前の秋景色🍂
紅葉シーズン前の11月中旬、石蕗(ツワブキ)が見頃と聞いて京都城南宮の庭『神苑』を訪ねました 撮影日:2024年11月18日
みーたん*○・.
色々な動植物が大好きです💕 主にお庭の季節の花を観察して撮影しています カシャッ! Σp📸ω・´) 皆様の自然やお出かけ先などのpicに癒され♡ 勉強させて頂いています(o^^o) お気楽にお声を掛けてくださいね🐝〜 🤗⭐︎°*・.♪ どうぞ‼️ヨロピク‼️(笑)
場所
お出かけ先
キーワード
コラージュ
暑い!
猛暑に負けない
熱中症注意
今日も笑顔で♡
8月
今日に感謝♡
植物
ゴマナ
ごまな(胡麻菜)
今日は、怪しい黒い雲が、出たり消えたり、細い枝が風で大きく揺れたり、止まったり…
やや蒸し暑い、お天気でした☁️
早々と庭を台風に備えて、片付けました😅🌀🍃
ゴマナ(キク科)
野菊です😊
比較的寒冷な場所を好む、東北や中部の亜高山などに多い。
標高2156mの山地にて撮影