警告

warning

注意

error

成功

success

information

zznecoさんのウツボグサの投稿画像

2024/08/25
タテヤマウツボグサ(立山靫草)シソ科ウツボグサ属
日当たりの良い山地に自生する。
ウツボグサの名前は、花穂の形が弓矢を束ねて入れる漆塗りの靫(ウツボ)に似ている事に由来。
場所:八方尾根
2024/08/26
[@id:3568402] さん
ご指摘ありがとうございます。
調べなおしてみました。
2枚目のPICがわかりやすいと思いますが、葉柄は無く、茎を少し抱いているように見えます。
なのでミヤマウツボグサではないみたいです。
それから八方尾根で見られるウツボグサをいくつか調べてみましたらタテヤマウツボグサが圧倒的で、このPICもそれと合致していました。
というわけで、どうやらタテヤマウツボグサであることが分かりました。
名前を訂正しますね。


2024/08/26
[@id:3568402] さん
初見とは、それは良かったです。
これからもおかしいなと思う物がありましたらどんどんご指摘をお願いしたいです。
😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が趣味なので主に山野草の写真が中心です。 山行などで見つけた名前がわからない草木や花の名前を知りたくてグリーンスナップに参加させて頂きました。 *フォローはご自由になさって結構ですが、リフォローは期待しないでください。 いいねをくださった方のページにはできるだけ訪問するよう心がけていますが、植物名タグが無いPICにには基本「いいね」をしておりませんので悪しからずです。

植物