警告

warning

注意

error

成功

success

information

ソメさんの枝垂れ朝顔「紅ちどり」,朝顔 青葉紫乱菊石畳切咲,黄握爪龍葉白地青吹掛絞風鈴獅子咲牡丹(親木)の投稿画像

2024/08/16
少し前からアサガオが咲き始めたので、紹介していきます。
1枚目:『青葉紫乱菊石畳切咲』
   変わった形が特徴です。
2枚目:『黄握爪龍葉白地青吹掛絞風鈴獅子咲牡丹』の「親木」です。変化が激しい「出物」はまだ咲いていません。
3枚目:『紅ちどり』
   小型の可愛いアサガオです。
2024/08/16
アサガオとは思えない、変わったお花💜
これか咲いた状態なのね〜😆
2枚目も3枚目も、いい色❣️
2024/08/16
2枚目びっくりしました😆
2024/08/16
@くみ☆ ちゃん
1枚目、変わった形ですよね😉意外に沢山咲いてくれて、毎朝楽しみです👍
2024/08/16
@9689 さん
白地青吹掛と言う咲き方が面白いですね。実はこの形の花は種子を採る為に残したもので、本来見たい変化朝顔の『出物』は潜性(劣性)で、株が弱いのでまだ咲いていません😢
2024/08/16
゚+。:.゚おぉ(♡ᵕ♡)ぉぉ゚.:。+゚
1枚目·····個性的だね~✨
2枚目めっちゃ素敵🩵️
3枚目·····鮮やかで可愛い🩷
我が家は、ソメ産の江戸風情がいっぱい咲いてるよ~💜‪
2024/08/16
@しのん ちゃん
ありがとう❣️
江戸風情はどの花も絞りの入り方が全部違うから面白いよね👍
2024/08/16
@ソメ さん
今年は金柑の木に登らせたから(母が🤣)なかなか近くから写真が撮れなくて·····ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)アハハ💦
ベランダから見下ろしたら、いつもいっぱい咲いてるの💜‪
素敵な朝顔を、ありがとね┏○ペコッ♡
2024/08/16
@しのん ちゃん
かなり高い所で咲いているんだね😳
楽しんでもらえて良かったです🎊
2024/08/16
まさに歌舞伎の演目名です。読めません😆
2024/08/16
こんばんは

どれも風情があるね〜
➸(⸝⸝°Ο°⸝⸝)➸ズキュン♡

朝が楽しみだね😊✌️
2024/08/16
@お馬のけーこ ちゃん
ワハハ🤣そうですよね👍
伝統的な朝顔の名前は、葉の色・形、次に花の色・形となります😅
2024/08/16
@海の月 たん
ありがとうございます。
ウチでもやっと朝顔が咲き出しました🎊
これから毎朝が楽しみです💕
2024/08/17
@ソメ さん。わが家はサッパリ咲きません。🥵🥵
ツルは伸びているのに花芽は無し。
夕方咲のアサガオは、咲いているのに。
2024/08/17
@あつこ  さん
朝顔は本来短日植物なので、日が短くなってから花芽が付きます。これからです😉👍
2024/08/17
@ソメ さん。頑張って観察。。笑笑
2024/08/18
これからですね。
朝顔色々見せてくださいね。
楽しみです😊
2024/08/18
@すずはな さん
ありがとうございます🍀
大輪の朝顔も咲き始めましたが、大輪だと花弁が割れて仕舞う事が多くてなかなか綺麗に咲いてくれません😢綺麗なのが撮れたら紹介するので是非見て下さい💚
2024/08/19
@ソメ さん

敗れたのかと😆
2024/08/19
@里はん さん
この裂けた様な形を愛でる品種なんです😄同じところから採れた種子でも普通の形に咲く株も出ます。そういうのは確認次第取り除いています。
2024/08/20
@ソメ さん

えー😱取っちゃうの!

可哀想なお花さん達

人間のエゴで生まれたお花さん🥲
2024/08/20
@里はん さん
そうなんです😢
系統を守る為には心を鬼にして💦

まぁ、様々な品種のイヌやネコ、牛や豚、金魚や錦鯉など様々な動物や野菜や果物、穀物なども人間の選抜によって生まれましたからね🤔
2024/08/20
@ソメ さん

人間ってとことんやりたいのね!

ブレーキが効かなくなるのね!

怖いです😱

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

古典園芸・伝統園芸に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

古典園芸・伝統園芸のみどりのまとめ

いいね済み
82
2024/04/20

サクラ盆栽のお手入れ

サクラは、日本人にとって特別な樹木。 可愛いサクラ盆栽を購入したけど、お手入れがわからない。 そんな方のために役立てば幸いです。
いいね済み
115
2023/12/08

金沢の雪吊り、雪囲い 兼六園より

このところの暖冬で我が家では雪吊りをしなくなりましたが 兼六園や町の街路樹、個々の庭では雪に備えます。 北陸の湿った雪は重いので 松に雪吊りは有名ですが 低い木も守られています。 雪吊りには3種類あるそうです。 1)リンゴ吊り 有名な唐崎の松のように芯柱(兼六園の場合県木アテの丸太)を立ててその先端から縄を放射線状に張って枝を支える手法 2)幹吊り 根上松のように幹から縄を張って枝を支える。大きく幹がしっかりした木に施されます。 もっとも根上松は樹齢150年?と古い為下からも支えています。 3)竹又吊り(しぼり) 背の低い木に施されます。
いいね済み
91
2023/10/13

令和五年朝顔日記

種まき五月八日
サボテン、多肉、シダ、ハーブ、ラン、山野草…

キーワード

植物