warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
一九献上 和堂,青島神社シリーズ,郷土の風景シリーズ 和堂の投稿画像
Kazyanさんの一九献上 和堂,青島神社シリーズ,郷土の風景シリーズ 和堂の投稿画像
いいね
352人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
Kazyan
2024/06/16
【季節の風景シリーズ:茅の輪くぐり⛩️青島神社編】
【夏越の大祓式】
📝青島神社では6月30日:今年前半の晦日の16時から毎年恒例の夏越の大祓式が斎行されます。
神社に設置してあります「茅:チガヤの輪くぐり神事」も行われる予定デス‼︎
ぜひ、神職とともに、穢れや災いをお祓いしませんか?
《一九献上》
「晦日の日 茅輪くぐり 禊ぎかな」
@訳意; On the last day of June, I would like to perform the summer purification ritual by passing through a ring of Chigaya;Japanese laurel.
;6月最後の日に、茅;チガヤの輪をくぐって夏越し禊をしたいです。
🗒️青島神社では、茅の輪が既に設置されております。
その輪を8の字に左、右、左と、3回くぐりぬけることで、半年間の過ち、罪穢れを祓い清めます。
残り半年間の無病息災をご祈念する行事デス🙏
📝そもそも大祓いとは...私たちが日常生活のなかで、知らず知らずのうちに犯してしまった罪やけがれを、人形(ひとがた)に託し、身体を清め、心新たに生活を営むべく、大きな力を得る大切な行事が『大祓(おおはらえ)」です。
🗒️青島神社では、境内において大祓事を斎行し、さらに皆様がお預けなった人形を罪けがれとともに、青島の海へ流す行事デス。
【恒例の催事】
📝夏には旧暦6月17日・18日に夏祭が執り行われます。
22歳・23歳の氏子青年が主催者となり、お神輿の渡御があります。
氏子を巡幸、またお神輿を漁船に乗せまして島を一廻りするところから「海を渡る祭礼」とも言われております。
お神輿の渡御は古くから行なわれておりましたが、海上渡御は御祭神の古事を偲び、海積宮に御祭神をお連れ申し上げ、御神慮をお慰めしたいという氏子漁民の発意で昭和23年から始まりました。
🗒️お神輿を乗せた船「御座船」を先頭に満艦飾の大漁旗等で飾った数十艘の漁船が列をなして進むさまは、壮観で当神社の祭礼で最も賑やかな御祭です。
📝秋には十月十八日に例祭、冬は「成人の日」に裸参りが執り行われております。
全国から男女約四百名の方々が神社の前の海で禊を行い、身を清めて神社に参拝をいたします。
🗒️この風習は、昔、彦火火出見命がにわかに海神宮からご還幸された際、村の人々が衣類(命をお迎えする為の装束)をまとう暇もなく裸の姿で取り急ぎお出迎えしたという古事から起こったものです。
【豆知識】
📝茅の輪くぐりの由来;
茅の輪くぐりはに日本神話に由来します。
スサノオノミコトが旅の途中に宿を求めた、備後国の蘇民将来(そみんしょうらい)との逸話が起源です。
🗒️貧しいにもかかわらず、喜んでスサノオノミコトをもてなした蘇民将来に対し、弟である巨旦将来(たんしょうらい)は裕福にもかかわらず宿を貸そうともしませんでした。
数年後、再びスサノオノミコトは蘇民将来のもとを訪れ「疫病を逃れるために、茅の輪を腰につけなさい」と教えました。
教えを守った蘇民将来は難を逃れられ、それ以来、無病息災を祈願するため、茅の輪を腰につけていたものが、江戸時代を迎える頃には、現在のようにくぐり抜けるものになったといわれています。
茅の輪くぐりは「夏越の祓;なごしのはらえ」の儀式のひとつとして行われます。
🗒️夏越の祓は、今年前半の半年間の穢れを清めて災厄を払う神事であり、このあとの後半も無事に過ごせるようにと祈る行事です。
古来日本では、夏を迎えるこの時期、疫病が流行ることが多かったため、厄払いと無病息災のため、茅の輪くぐりが執り行われるようになったと考えられています。
📝大祓と夏越の祓の関係
夏越の祓は、12月31日の年越の祓と対になる神事。
この2つの神事をあわせて「大祓(おおはらえ)」と呼びます。
どちらも災厄を祓い清める儀式です。
🗒️茅の輪くぐりは、多くの場合で夏越の祓で執り行われている一方で、一部の神社では年越の祓えでも行われているのは、どちらも大祓であることが関連していると思われます。
📝茅の輪くぐりのくぐり方
茅の輪くぐりのくぐり方は、唱え詞を唱えながら、8の字に3度くぐり抜けるのが一般的です。
もっとも基本的だと思われる茅の輪くぐりのくぐり方は、以下のようになります。
🗒️1周目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る
2周目:正面でお辞儀、右足で茅の輪をまたぎ、右回りで正面に戻る
3周目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る
正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、参拝へ
茅の輪くぐりのときには、神拝詞(となえことば)を声に出さずに唱えます。
代表的なものは以下のようなものです。
「祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ」
(はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきはえたまへ)
また、茅の輪くぐりの時の神拝詞(となえことば)は、地域や各神社で異なるようです。
茅の輪くぐりをする際は、各神社でお尋ねるとよいでしょう。
🗒️以下のように、1周目から3周目でそれぞれ、神拝詞(となえことば)が異なる場合もあるようです。
1周目:水無月の 夏越の祓 するひとは 千歳の命 延ぶというなり
2周目:思ふ事 皆つきねとて 麻の葉を きりにきりても 祓へつるかな
3周目:宮川の 清き流れに 禊せば 折れることの 叶わぬはなし
神社ごとに異なるくぐり方
茅の輪くぐりのくぐり方は、神社ごとに異なります。
これは、神社ごとに祭神が異なるからです。
たとえば、1周少ない2周になっている場合、神拝詞(となえことば)が「蘇民将来 蘇民将来」「祓い給ひ 清め給へ 守り給へ 幸へ給へ」となる場合などがあり、混雑時には1周のみになることもあります。
✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂
June 16,2024:past am 03:00’;Screenshot
June 16,2024:past am 03:50';upload
by Kazyan’s Green Studio
アクセル
2024/06/16
kazyanさん
おはようございます🤗
茅の輪くぐり🌿
唱え詞の
祓い給へ〜守り給へまでは
よく聞きますが、最後の
幸え給へ(さきはえたまへ)
と唱えるのですね📝
勉強になりました🙏
茅の輪がある⛩️に行ったら
唱えて回ってみたいと思います
いいね
1
返信
マリル
2024/06/16
こんにちは☀
青島神社は何度かお詣りしたことがあります。
懐かしいです😊
宮前は20年くらい前まで月1から2回くらい行っていました。そして宮崎市を起点にほぼ全県をめぐりました。
夫とまたゆっくり行きたいねと話しています
いいね
1
返信
マリル
2024/06/16
勝手に飛んで行ってしまいました。
祝詞もいろいろあるのですね。覚えておきたいなぁーと思います🤔
青島神社で結婚式に遭遇したことがあります。
巨人軍の選手のみなさんの絵馬も有ったなぁと思い出しています🙏
いいね
1
返信
Kazyan
2024/06/16
@マリル
Lovely ❣️
Good just afternoon beautiful Sunday,
Please come to Miyazaki)^o^(
⛩️青島神社へ続く沿道には、「宮交ボタニックガーデン青島」が在り、そこには日本最古の🫐ジャカランダの樹や亜熱帯植物館の内外にはブーゲンビリアや珍しい花華たちが色々と観られます。
📝 色んな花華たちが観られますので、シーズン的には5月下旬〜6月中旬がベストかな?
今頃は花華たちもピークを過ぎてしまう頃デス🐶
どうぞ来年には、ジャカランダの咲く頃においでくださいマシ( ◠‿◠ )
ちょっと足を延ばせば「鵜戸神宮」迄は、車と徒歩で約30分デス
更に、車で約1時間、遠方の日南市南郷町の「道の駅なんごう」には「ジャカランダの森」が在ります。
また、その周辺にはたくさんのジャカランダの木が植栽されており花盛りとなります。
売店にはジャカランダの🪴苗木が販売されています。
どうぞ来年にはご夫婦でおいでくださいマシ)^o^(
I hope you have a good day today.🙏
👍 Good luck 🤞
いいね
0
返信
マリル
2024/06/16
@Kazyan
さん
嬉しい情報をありがとう
m(_ _)mございます😄
宮交ボタニックガーデンは昔こどもの国が有ったところでは?
緑の会員になっていましたよ。
鵜戸神宮3回位お参りしたかな?
道の駅南郷も行きました。
でも今ほどジャカランダは注目されていませんでした😁
CARPのキャンプも巨人のキャンプも行きました。
ほぼ全県回りましたでも、また行きたい所です。
そのせつはまた情報をよろしくお願いします🙏
いいね
1
返信
Kazyan
2024/06/16
@マリル
さん
来県の折は、どうぞご連絡くださいマシ)^o^(
いいね
1
返信
レオ
2024/06/16
こんばんは🌛
茅の輪くぐりのくぐり方や、神拝詞の紹介など、興味深い事を色々教えてくださり、ありがとうございます😊
いいね
1
返信
Kazyan
2024/06/17
@レオ
Lovely ❣️
古式豊かな儀式の法義は伝統として継続されています。
成人式の日の「裸参り」も伝統的な法義があり継承されています。
神話の時代から現代に至り、古式神道の伝承は宮崎ならではの法義・流儀だと思われます。
かく言う小生は、物心ついた幼少の頃から古式神道の祝詞の禊の儀を唱えて日々精進しています。
寒中参りや滝に打たれての儀は厳しくもありますが、慣れれば心身が浄化され、且つ、強靭になれます。
厄年には和歌山県の「那智滝」で真冬の2月28日の誕生日に禊ぎをしたこともあります。
当地宮崎では、「不動の滝」で、修身しています。
禊の儀は、宇宙や自然と一体となって修練すると、宇宙や自然のエネルギーを受給したかのような感覚になり、清浄されて生まれ変わったかのような気持ちになれ、不思議な感覚になります。
古来より伝承されている法義の一つには、心身の鍛錬と平和な生活を祈願するものでもあります。
古来の伝承は、日本の神道やアイヌ民族、エスキモーのイヌイット民族やアボリジニ- オーストラリアの先住民やアメリカ大陸のインディアンの人々に継承されているものと似ていることがたくさんあります。
学び知るところに寄れば、宇宙や自然のエネルギーとの一体化によって生かされていること…などは同じようなことの法義・儀式などや唱える祝詞などの意味がとてもよく似ています。
長々と、一片を綴ってしまいました…
今日も良い日でありますように🙏
いいね
1
返信
レオ
2024/06/18
@Kazyan
さん
祝詞の禊の儀を唱えたり、寒中参りや滝行❣️
心身共に鍛えられているkazyanさん、素晴らしいです✨️👏(ღ✪v✪)
いいね
1
返信
Kazyan
2024/06/18
@レオ
Lovely❣️
ご声援ありがとうございます🙇♂️
I hope you have a good day today, tomorrow and the future.🙏
SeeU 👋
いいね
1
返信
コンファー
2024/06/19
かっこいい
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
Kazyan
《改訂》2023年2月28日 ♡📱機種;iPhone 14ProMax account;Kazyan’s Green Studio Old:Kazyan’s Green Box➡︎Shot 【OATH】 Protect from global Warming ‼️ 🍀CONSERVATION🌱 “There is Future with great Nature” "Thank heavens our 🌏Mother's Earth, Father's Sun and God's Cosmo...🙏 This beautiful 🌏 must protect the earth ❣️ @「聖なる母の🌏地球、聖なる父の☀️太陽、そして神なる💫宇宙に感謝を込めて.…🙏 この美しい🌏地球を守らなければなりません❣️ 現在において、人類がやらなければならないことは? 国連提唱の「*SDGs:持続可能な開発目標」を筆頭に推進し為し得ることである。 *SDGs:Sustainable Development Goals” これを機会にGSを盛り上げて、おおいに愉しみましょう‼︎ 😁 どうぞご贔屓賜りますようお願い申し上げ候🙏🙇♂️😁 🌸草木や花々を愛でながら自然の恩恵に感謝して、この素晴らしい地球を大切にしましょう SDGs メンバーの一人、Kazyanの切なるお願いでございます🙏🙇♂️😊 ♡自称、下記のような代名詞を掲げています。 ・自然保護観察・環境保全巡視隊員 ・花の香りフェチの稀人;自称:謎の香道師範 ・俺流詩歌・和歌の詠人:自称:筍歌人 ・Essayist:筍歌人:藪中和堂:和堂 ・【医食同源】万葉の藪庭料理人 ・趣味三昧:読書・写真・DIY・映画/絵画観賞・随筆 ・Pen name; Poetaster Kazyan Doe. @ヘボ詩人 自称:名無しの和やん 【本職】 R&D ICT&AI:Technical Consultant Agency Futurist Ms.C//Infotech Science Ph.D., アイコンはSDGsのバッジです。 "SDGs 17"の文字は分かりやすくする為に、書き込んだ加工画像です。 カバー画像は、愛犬:Choco(犬種:papillon:パピヨン//登録名:Choco bound.jp:祖父は「World beauty champion」で父親はその子供で渡来して日本の雄♂のチャンピオン、勿論、母親は元から日本に居た雌♀のチャンピオンで、最初に日本で生まれた世界チャンピオンの初孫で、5匹の雄♂兄弟ばかりの中の1匹デス(╹◡╹) @小生の投稿します写真画像は、殆ど99%がiPhone📱のカメラで撮影したもので、アプリで加工している画像もiPhoneで作成しています。 故に、画質等については【問答無用‼️】でお願い申し上げます⁉︎ 《📱機種》 初代;iPhone8S;2021年2月27日迄 二台目;iPhone12Pro;2023年2月27日迄 三台目;iPhone14Promax;2023年2月28日〜 upgrade致しましたデス⁉︎ GS début: November 22,2019., Copyright (C)Kazyan All rights Reserved.,
キーワード
青島神社シリーズ
郷土の風景シリーズ 和堂
季節の風景シリーズ:⛩️青島神社
茅の輪くぐり神事
植物
一九献上 和堂
【夏越の大祓式】
📝青島神社では6月30日:今年前半の晦日の16時から毎年恒例の夏越の大祓式が斎行されます。
神社に設置してあります「茅:チガヤの輪くぐり神事」も行われる予定デス‼︎
ぜひ、神職とともに、穢れや災いをお祓いしませんか?
《一九献上》
「晦日の日 茅輪くぐり 禊ぎかな」
@訳意; On the last day of June, I would like to perform the summer purification ritual by passing through a ring of Chigaya;Japanese laurel.
;6月最後の日に、茅;チガヤの輪をくぐって夏越し禊をしたいです。
🗒️青島神社では、茅の輪が既に設置されております。
その輪を8の字に左、右、左と、3回くぐりぬけることで、半年間の過ち、罪穢れを祓い清めます。
残り半年間の無病息災をご祈念する行事デス🙏
📝そもそも大祓いとは...私たちが日常生活のなかで、知らず知らずのうちに犯してしまった罪やけがれを、人形(ひとがた)に託し、身体を清め、心新たに生活を営むべく、大きな力を得る大切な行事が『大祓(おおはらえ)」です。
🗒️青島神社では、境内において大祓事を斎行し、さらに皆様がお預けなった人形を罪けがれとともに、青島の海へ流す行事デス。
【恒例の催事】
📝夏には旧暦6月17日・18日に夏祭が執り行われます。
22歳・23歳の氏子青年が主催者となり、お神輿の渡御があります。
氏子を巡幸、またお神輿を漁船に乗せまして島を一廻りするところから「海を渡る祭礼」とも言われております。
お神輿の渡御は古くから行なわれておりましたが、海上渡御は御祭神の古事を偲び、海積宮に御祭神をお連れ申し上げ、御神慮をお慰めしたいという氏子漁民の発意で昭和23年から始まりました。
🗒️お神輿を乗せた船「御座船」を先頭に満艦飾の大漁旗等で飾った数十艘の漁船が列をなして進むさまは、壮観で当神社の祭礼で最も賑やかな御祭です。
📝秋には十月十八日に例祭、冬は「成人の日」に裸参りが執り行われております。
全国から男女約四百名の方々が神社の前の海で禊を行い、身を清めて神社に参拝をいたします。
🗒️この風習は、昔、彦火火出見命がにわかに海神宮からご還幸された際、村の人々が衣類(命をお迎えする為の装束)をまとう暇もなく裸の姿で取り急ぎお出迎えしたという古事から起こったものです。
【豆知識】
📝茅の輪くぐりの由来;
茅の輪くぐりはに日本神話に由来します。
スサノオノミコトが旅の途中に宿を求めた、備後国の蘇民将来(そみんしょうらい)との逸話が起源です。
🗒️貧しいにもかかわらず、喜んでスサノオノミコトをもてなした蘇民将来に対し、弟である巨旦将来(たんしょうらい)は裕福にもかかわらず宿を貸そうともしませんでした。
数年後、再びスサノオノミコトは蘇民将来のもとを訪れ「疫病を逃れるために、茅の輪を腰につけなさい」と教えました。
教えを守った蘇民将来は難を逃れられ、それ以来、無病息災を祈願するため、茅の輪を腰につけていたものが、江戸時代を迎える頃には、現在のようにくぐり抜けるものになったといわれています。
茅の輪くぐりは「夏越の祓;なごしのはらえ」の儀式のひとつとして行われます。
🗒️夏越の祓は、今年前半の半年間の穢れを清めて災厄を払う神事であり、このあとの後半も無事に過ごせるようにと祈る行事です。
古来日本では、夏を迎えるこの時期、疫病が流行ることが多かったため、厄払いと無病息災のため、茅の輪くぐりが執り行われるようになったと考えられています。
📝大祓と夏越の祓の関係
夏越の祓は、12月31日の年越の祓と対になる神事。
この2つの神事をあわせて「大祓(おおはらえ)」と呼びます。
どちらも災厄を祓い清める儀式です。
🗒️茅の輪くぐりは、多くの場合で夏越の祓で執り行われている一方で、一部の神社では年越の祓えでも行われているのは、どちらも大祓であることが関連していると思われます。
📝茅の輪くぐりのくぐり方
茅の輪くぐりのくぐり方は、唱え詞を唱えながら、8の字に3度くぐり抜けるのが一般的です。
もっとも基本的だと思われる茅の輪くぐりのくぐり方は、以下のようになります。
🗒️1周目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る
2周目:正面でお辞儀、右足で茅の輪をまたぎ、右回りで正面に戻る
3周目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る
正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、参拝へ
茅の輪くぐりのときには、神拝詞(となえことば)を声に出さずに唱えます。
代表的なものは以下のようなものです。
「祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ」
(はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきはえたまへ)
また、茅の輪くぐりの時の神拝詞(となえことば)は、地域や各神社で異なるようです。
茅の輪くぐりをする際は、各神社でお尋ねるとよいでしょう。
🗒️以下のように、1周目から3周目でそれぞれ、神拝詞(となえことば)が異なる場合もあるようです。
1周目:水無月の 夏越の祓 するひとは 千歳の命 延ぶというなり
2周目:思ふ事 皆つきねとて 麻の葉を きりにきりても 祓へつるかな
3周目:宮川の 清き流れに 禊せば 折れることの 叶わぬはなし
神社ごとに異なるくぐり方
茅の輪くぐりのくぐり方は、神社ごとに異なります。
これは、神社ごとに祭神が異なるからです。
たとえば、1周少ない2周になっている場合、神拝詞(となえことば)が「蘇民将来 蘇民将来」「祓い給ひ 清め給へ 守り給へ 幸へ給へ」となる場合などがあり、混雑時には1周のみになることもあります。
✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂
June 16,2024:past am 03:00’;Screenshot
June 16,2024:past am 03:50';upload
by Kazyan’s Green Studio