警告

warning

注意

error

成功

success

information

べにししさんのありがとうの気持ち,お出かけ先で,季節はめぐるの投稿画像

2024/05/19
ねこたんぼさんの
 🏷GS句会へ参加させてください


・若葉光私は今日も生きている

・朝ごはん庭の緑をいただきます

・朝刊の社説で包む夏蕨

・今朝もまた夏鶯のまろき声

・夏野ゆく季節の言葉を巡らせて

・鳴き声はあそこと指さす新樹かな

・円窓のかたちの中の若楓

・新緑を背負ってテラスの特等席

・明易き枕の横にショパンの譜

          べにしし
2024/05/19
こんにちは。
夏蕨の句が好きです。
こんにちは〰😃

鳴き声はあそこと指さす新樹かな 

ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ウットリ♡ 今の気分にピッタリ
2024/05/19
@michi! さん

ありがとう😊
夏蕨を、包みながら社説読むワタシ、、😅
2024/05/19
@パステルカラー さん

ありがとう〜☝️
上高地✨楽しんでますね〰👏
2024/05/19
緑の光が見えてくるような爽やかな気分をいただきました🌿
2024/05/19
こんにちは。😃💕

素晴らしい句ばかりですね❣️

目にするもの、手にするもの、聞こえるもの、物の形等が全て素敵な句のネタになるのですね。
とても真似ができません。😍
2024/05/19
@risho さん

この季節がくれる偉大さに感謝です✨
2024/05/19
@ムー さん

ありがとうございます🙇‍♀️
恐れ入ります…
単純なワタシらしく率直で技巧もなく、実はお恥ずかしいです(//∇//)
2024/05/19
さすがですね〜☺️

夏蕨を包むのが社説というカタイ記事なのがいいですね😊

新樹の句も素敵✨🌳
情景が思い浮かびます☺️
2024/05/19
こんばんは。
どれも新緑の緑が溢れてますね〜たくさん作りましたね👏👏👏
1句目の私は今日も生きている
いいですね💚
開易きショパンもべにししさんらしい。😊
2024/05/19
@そらもよう さん

ありがとうございます〜
筍や夏蕨に採りたての蕗などを包むのは
やっぱり新聞紙がいちばんですね!
包まれる記事より季節の恵みが気になります✨
2024/05/19
@ゆん さん

ありがとうございます〜🌿
緑色が一番豊かで美しいこの季節
生命の勢いを感じますね!
2024/05/21
こんばんは😃🌃

私は今日も生きている…庭の緑を頂きますから始まり生きて生活することを楽しむ句、素晴らしいですね!😆💓
昔はみんな新聞紙で食べ物を包んだものでした。
夏鶯のまろき声…ってどんな声かしら?😍ワクワク
夏野ゆく…べにししさんらしいですね。
ただ行くんじゃなくて言葉を巡らせるんだ~!😆
私はついついただ行ってしまいますね 🤭💦
円窓の…お寺さんの美しいたたずまいが思い浮かびます。
円く切り取られた窓から若楓がのぞくとはいい感じです。
明易き…いい言葉ですね。
今夜はこれ、ショパンの譜と一緒に寝るのってべにししさんが安らかにすやすや~😴💤
おやすみなさい 😌
2024/05/21
@たねちゃん さん

ありがとうございます〜💓

私にとって、夏こそあけぼの!
クリアな心身に音を刻むには朝が早くなるときが一番な気がします。

おやすみなさ〜い😴
2024/05/22
朝日新聞の水曜日の夕刊に『あるきだす言葉たち』というコーナーがあります。
いろいろな作家さんの詩や俳句、短歌が載ります。
べにししさんの俳句、そこに載ってるようなのばかり✨
何度も何度も読みたくなる。
読むたびに違った情景が見えたり、自身の感情もまた変化したり。
何かを美しいと思ったり、愛しいと感じたりする瞬間を詠んだ俳句に惹き込まれます💓
一句目の「生きている」を若葉の光でそう思うところ、心に沁みます😊
最後の句は、遅くまで寝床で譜面を読んでいたことが伺える、べにししさんの音楽に対する情熱が見えてきます。
素敵です〜(๑´>᎑<)~♡
2024/05/23
@たーぼー * さん

何だかとっても素敵で嬉しいお言葉の数々に
拙くも言葉の発信の喜びを感じるばかりです😊
ありがとうございます。

俳句は花鳥諷詠を自分の視点で
それもシンプルなたった17文字の骨格だけで詠むので言葉の素材そのセンスなのだとつくづく…。
引き算の味わいは私の中ではお料理や生け花とも似ているように感じたりと愉しみます。
主観走らずでもそこには心が生きていて
決して奇を衒わず自然の中に素直に心のさまを置けるようでありたいと思います。
そして、、言葉でドビュッシーのプレリュードのような表現ができたらと🙏

私はたーぼー*さんのまるで磁石のようなチカラを持つ言葉の巧さがとても好きです。
すごいなぁ〜て以前から、、
句だけでなく長い詩やエッセイetc.も
また読みたいです💕🙇‍♀️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/04/05

八ヶ岳!白駒池でコケまみれに🌿

なぜかまだセミが鳴いている10月🎃 そろそろ紅葉🍁かなー?と思ったので苔とセットで見れるとこないかなーと探した場所がここ、 白駒池!! 普段街には見ないような景色がいっぱい!もう 別世界でした!(笑)コケまみれの別世界をどうぞお楽しみください✨
いいね済み
1
2025/04/05

松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜

松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
いいね済み
4
2025/04/05

大村公園

この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
子どもの頃から野に在るものが愛おしく 季節が運ぶ時間のなかでの暮らしが好きです。 コロナ禍で植物たちとの語らいが多くなり2020年3月〜GSに出会いました。 皆さまの投稿に温もりを感じながら… ぽちぽちマイペースですが どうぞよろしくお願い致します。

キーワード