warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
着生植物
コウモリラン・ビカクシダ
Platycerium bifurcatum,Platycerium ridleyi,Platycerium willinckii ‘Cianjur Indk’の投稿画像
アメフラシさんのPlatycerium bifurcatum,Platycerium ridleyi,Platycerium willinckii ‘Cianjur Indk’の投稿画像
Platycerium bifurcatum
Platycerium ridleyi
Platycerium willinckii ‘Cianjur Indk’
いいね
65人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
アメフラシ
2024/01/04
ビカクウォールができました。杉板にブライワックス(ウォルナット)です。ようやく落ち着いて吊るしてあげられます。
この板は引越し後しばらく外に放置していて雨ざらしだったのですが、ブライワックスのおかげで雨を弾いてました。製品自体は屋内用なんですが軽い耐水性があるようです。
ビフルカツムは、くっついている全ての株が貯水葉のターン、環境要因なのでしょうが不思議なものです。毎晩キッチンに運んで霧吹き。
リドレイは胞子葉と貯水葉両方でてます。ウィリンキーのスポア苗はどちらかよくわからない葉が出ています。これは胞子葉かな?どちらも霧吹きは欠かさず。
経験上冬は乾いたら水やりするだけでも、ある程度の大きさの株なら死にはしないし、暖かくなれば元気に成長するんですが、貯水葉出してる時は霧吹きしておくと綺麗に展開してくれます。夏場の方が外なので霧吹きが楽なのに、うちのビフルは何故か冬が貯水葉のターン。
🎵John Coltrane My Favorite Things
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
コウモリラン・ビカクシダに関連するカテゴリ
エアープランツ/チランジア
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
コウモリラン・ビカクシダのみどりのまとめ
21
2025/04/23
ビカクシダの苔玉からの板付
ビカクシダ遊び
21
2025/04/19
P. ridleyi 'dwarf' 成長記録 2025.4.19
プラ鉢買いに行っただけなのに、お手頃価格でまさかの衝動買いw 不意打ちすぎるわww
35
2025/04/19
P. ridleyi dwarf 'Silvery' 成長記録 2025.4.19
ドワーフよりも小さなリドレイ ご縁あってお迎えしました𓆉˒˒˒
アメフラシ
色々育ててます。最近は実生が楽しい。
キーワード
ウラボシ科
ビカクシダ属
ビカクウォール
植物部屋
植物
Platycerium bifurcatum
Platycerium ridleyi
Platycerium willinckii ‘Cianjur Indk’
この板は引越し後しばらく外に放置していて雨ざらしだったのですが、ブライワックスのおかげで雨を弾いてました。製品自体は屋内用なんですが軽い耐水性があるようです。
ビフルカツムは、くっついている全ての株が貯水葉のターン、環境要因なのでしょうが不思議なものです。毎晩キッチンに運んで霧吹き。
リドレイは胞子葉と貯水葉両方でてます。ウィリンキーのスポア苗はどちらかよくわからない葉が出ています。これは胞子葉かな?どちらも霧吹きは欠かさず。
経験上冬は乾いたら水やりするだけでも、ある程度の大きさの株なら死にはしないし、暖かくなれば元気に成長するんですが、貯水葉出してる時は霧吹きしておくと綺麗に展開してくれます。夏場の方が外なので霧吹きが楽なのに、うちのビフルは何故か冬が貯水葉のターン。
🎵John Coltrane My Favorite Things