警告

warning

注意

error

成功

success

information

お庭番さんの小さな庭,玄関アプローチ,お出かけ先の投稿画像

2024/01/01
あけまして、おめでとうございます。
実家のナンテン
あちこちに広がって、収集つかなくなってます(笑)
 
みなさま、本年も、よろしくお願いします。
2024/01/01
新年、おめでとうございます〜。

収集がつかない位の大量の南天!羨ましいです。🤩
我が家のは赤い実がまばらにしかならないし、なっても速攻で鳥さん達のご馳走になってしまうので。
こんなに、ゴージャスなの見たことありません!
凄すぎます〜!
2024/01/02
@ruby さん
あけまして、おめでとうございます。
実家の庭には、元々、赤いナンテンが何株かあったのですが、いつの間にか、鳥さんが蒔き散らして、いたるとこに生えて、ついには、白身のナンテンまで生えてます(笑)
背が高くならないように、毎年、4月下旬から5月に剪定する以外は放任です。
写真の房は、特に大きかったです。うちでも、こんなのは、初めてぐらいだと思います。
2024/01/02
@お庭番 さん。
鳥さん凄いですね〜。😆
我が家の南天は、日陰の隅っこにまばらに生えているのです。
鳥さんがいつの間にか、植木鉢に蒔いてくれて、今2鉢増えてます。
でも鉢なんでねぇ〜。
地面に生えているコとは、パワーが違い過ぎます。何とかやっと、お花を咲かせる感じで、なかなか実が成らならないんですよ。
パワー半分希望〜!😅
2024/01/02
@ruby さん
ナンテンは、花に雨が当たると実が付きにくいんですよ。
そのくせ、花が咲くのは梅雨入り前後で雨がよく降る頃なんですよね😫
虫が受粉するんで、花が終わるまで、庇みたいなものをつけてあげると、実付きがよくなるかもしれませんよ😄

ナンテンは、油断したら、すっごく広がって、大変ですよ。
今、鉢に納まってると見せかけて、既に根っこは地面に入ってるかもしれません。
そうなると、一気に勢いを増して、2年もすれば、背丈を超えてきますから😁
毎年5月に、30〜50cmぐらいのを1株5本までに剪定するだけですが、結構な労力がかかります。
低く仕立てるなら、4月中下旬に短いものを残し、大きく仕立てたいなら、5月上中旬に長いものを残して剪定すると、いいぐらいの高さになると思いますよ😄
2024/01/03
@お庭番 さん。
そんなに大変な位元気なんですね?
我が家の塀際の日陰のコ達は、全然増える気配が無いみたいです。
塀と建物と、大きなクロガネモチの木の下にあるので、本当に環境が悪すぎるのかも?😰
日向で日光浴させてあげたいです。

鉢に生えているコは、下はコンクリートなんです。あの下に根を伸ばすのは結構大変かも?
下手に移動しないほうが良いみたいですね。😅
でも、雨に濡れない方法もちょっと考えねば。難しい〜。
2024/01/03
@ruby さん
クロガネモチの下は、条件が悪いのかもしれませんね。
 
下がコンクリなのは、いいかもしれませんよ。
雨除けするなら、軒下に動かしてやればいいでしょうし。
元気を出させるなら、春に大きめの鉢に植え替えるかですね〜
2024/01/04
@お庭番 さん。
塀際に生えているコ達は移動できませんが、なんとかあの場所で生き延びているので、あまり高望みしないようにします。😅

玄関の直ぐ前にある鉢は、軒下にいれるだけで良いんですね。
お花が咲いたらコソっと移動します。

それより、玄関前に置いてあった「金の成る木」が枯れちゃったので、その後に植え換えてみます。今は寒いので春になってからですけど。(⁠^⁠^⁠)
2024/01/04
@ruby さん
うちも、木の陰に生えてるのは、確かに細いけど、実はしっかり付いてる気がします。
小鳥の落とし物だから、結構、樹の下が多いんですよね。
ただ、落葉樹が多いから、秋冬は陽当りが良くなるんだと思います。
クロガネモチも、少し枝を透かしてやると、ナンテンも元気になるかもですね。
2024/01/05
@お庭番 さん。
木の下でも、落葉樹の下だったら明るいですね。
我が家の中庭は冬でも葉っぱのある木が多いので、環境悪すぎかもしれません。
殆ど日がささない所なんです。

でも、万両は元気なんですよ。
ただ、赤い実が沢山なっているのは一瞬で。もうソロソロ鳥さん達に食べ尽くされてしまいます。
今日もヒヨドリが。ギャーギャー言いながら食べてました。😓
2024/01/06
@ruby さん
マンリョウやセンリョウも、花に雨がかからない方が、実がたくさんついて、日陰の方が、綺麗に仕上がります。
お正月用に栽培してる農家では、杉木立の下や、わざわざ寒冷紗をかけて、薄暗くして栽培してますよ😄
 
赤い実は、ヒヨドリとかに食われますが、こちらでは、マンリョウは、最後の方ですね。
けっこう長く残ってますね😁
2024/01/06
@お庭番 さん。
こちらの鳥さん達は凶暴で。😰
万両も時間の問題です。
ヤッパリ最初に南天が食べられて。ツギに千両、万両。最後に柘植の実まで食べて行きます。
食料難なんでしょうか?😅
2024/01/06
@ruby さん
ホント、凶暴ですね。
確かに、どの実も食べられてしまいますが、2月とか、もっと後の方ですね。
他にも、競合相手がいるんでしょうか。
2024/01/07
@お庭番 さん。
多分圧倒的に食料不足なんじゃないでしょうか。実のなる草木の多い、里山もないし。
住宅街の赤い実は、多分鳥さん達の争奪戦なんだと思います。
なので、愚痴はこぼしますが、万両が食べられて無くなるのは、仕方ないと思ってます。
2024/01/07
@ruby さん
都会の冬はキビシイんですね。
まぁ、確かに、里山は少ないし、公園とかに緑があっても、食べられるような実は少なそうですね。
あとは、民家の庭先に集中するわけですね😩
2024/01/08
@お庭番 さん。
近くに公園もありますが、ゲートボールする広場の周りに、フッサフッサした木が生えている感じです。

せめて実のなる木を植えてあれば。鳥さん達も少しは安心出来るのかも知れません。
でも。万が一そこが鳥さん達の常駐のお食事処になってしまったら、今度はフン害が問題になるかもしれません。
何かと難しい世の中です。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/01/08
@ruby さん
そうですね。
適度に集まって、適度に暮らしてれば、何も問題ないのでしょうが、
人の主張ばかりで、バランスを欠くから、また、そこに不具合ができてしまうのでしょうね。
2024/01/09
@お庭番 さん。
今日みたら、例の日陰の南天は、まばらに後5粒程度しか残っていませんでした。明日には全て無くなっている予感。😅
2024/01/09
@ruby さん
なかなか激しい争奪戦が起きてるみたいですね。
写真のナンテンは、この前の日曜日も、ほぼ同じ姿でぶら下がってました。
実家にはセンリョウもマンリョウもありますが、どれも健在でした。
逆に、うちら辺りの鳥は、何をたべてるんだろ?
めっちゃ気になってきました(笑)
2024/01/10
@お庭番 さん。
そうなんですよ!
こちらの鳥さん達は、本当に手当たり次第食べます!
ブルーベリーなんて、何も対策しなければ、お花が咲いた時点で全部食べられてしまい。「みのひとつだになきぞかなしき」状態になってしまいます。😭

ホント、そちらの鳥さん達は、食料事情が良いのでしょうねぇ~。
2024/01/11
@ruby さん
ブルーベリーは、花からですかっ!😱
なんて、強欲な!
餓鬼のようですね。
ブルーベリーは、実が熟せば、多少食べられてもいるようですが、花が丸坊主ってのは無いですね。
うちで、丸坊主にされるのは、大師麦ぐらいです。
作ってるのは60㎡ぐらいですが、鳥よけネットをしなければ、数日で丸坊主にされてしまいます。
2024/01/11
@お庭番 さん。
大師麦は、鳥さん達にとって、極上のお味なんでしょうか?
丸坊主なんて!考えたくもないです。😭

そ~言えば、ライ麦は意外と平気なんですよ。一応鳥よけの糸は、穂の辺りに張っているのですが。所々食べられる感じです。美味しくないのかな?😒
2024/01/11
@ruby さん
大師麦は、もち麦なんで、美味しいのかなぁ?
すぐ近くは大麦の大産地なんですが、そんな丸坊主になるほどの被害って、見たこと無いです。
ライ麦も、そんな感じなんですね。
よっぽど、美味しいんでしょうね😓
2024/01/12
@お庭番 さん。
今朝は寒かったです。
外はマイナス2度でした。
で。決死の覚悟(大袈裟😆)で、庭の隅っこの南天を見に行きました。
枝に隠れて一粒だけ残っていました。😰

もち麦は美味しいですよ〜。
人間が食べても美味しいって思うんですから、グルメな鳥さん達にも、最上のご馳走ですよね。
多分一回味を覚えられちゃったら、彼らは頭が良い?から、毎年狙っているんでしょうねぇ。😰
2024/01/12
@ruby さん
もう、ナンテンは食べ尽くされてるんですか!😱
ピラニアのような鳥ですね(笑)
もち麦は、毎年、穂が出る前に支柱を立てて、鳥よけネットを張ってます。
これも、株が小さいうちにやらないと、ヒバリが麦の間の地面に巣をつくってしまうから、
それまでに張っておかないと、ダメなんです。
2024/01/13
@お庭番 さん。
去年でしたっけ?
確かヒバリのタマゴ、upされてましたよね。結局巣立ちは出来なかったと記憶してます。
そんなお客さんは可愛いですが、色んな意味で大変ですよね?

鳥よけネットは、張るのも、撤去も大変そうです。
そこだけ極上のご馳走があるから狙われちゃうんでしょうか?
2024/01/13
@ruby さん
ヒバリは春の営巣時期に、作物が茂って、収穫まで人が入らなかったりすると、いつの間にか巣作りしてますね。
そういうのにタイミング悪く出くわすと、驚いて巣を放棄したりするし、周りにイタチやキツネ、ヘビもいるので、産んでた卵が無くなってたりします。
ネットを立てる頃には、しばらく畝の間をわざとウロウロして、中の作業が終わるまでの数週間のうちにヒバリが営巣しないようにして、作業が終わってからネットを張ります。
 
もち麦は、鳥たちには魅力的なんでしょうね。
雀の中には、地際やつなぎ目の僅かなネットの隙間から中に入ってくるのもいますよ。
2024/01/14
@お庭番 さん。
ヒバリさんに対する警告活動も必要なんですね。ただ、ネットを張るだけで良いのかと思ってました。
しかも。周り中覆うのですかっ?!🤯
セイゼイてっぺんを覆うだけかと思ってました~。😰

私はライ麦の穂の辺り(成長度合いによって凸凹がありますが)に、一本水糸を張る程度なんです。
きっとグルメな鳥さん達には、あまりオクチに合わないのかも知れないですね。
良かったのかど〜か?😅
2024/01/14
@ruby さん
大豆なんかを蒔いた時は、発芽まで釣り糸を一本張るだけなんですが、もち麦は、上にネットを張るだけでは、確実に丸坊主です。
周りも囲うのですが、地際に隙間があると、そこから出入りされて、いつの間にか丸坊主です。
ヒバリに恨みはないので、とりあえず営巣しないようにしておかないと、閉じ込めちゃうと可愛そうですもんね☺️
2024/01/15
@お庭番 さん。
地際の隙間から上がって丸坊主にするなんて!😱
根性有り過ぎます!
そこまで対策してても、ホンのちょっとの穴を突くなんて、もう。疲労感と悔しさ、半端ないですね?😭

その季節の畑の外観は、要塞ですね。
知らない人(通りすがりの人)は、興味津々かもしれませんね〜。
私も怖いもの見たさで、ちょっと見てみたいです。😅
2024/01/16
@ruby さん
あの襲われる様は、なかなか恐ろしいです。
季節が悪いわけでなく、他にも食べるものはいくらでもありそうなのに、何か恨みでもあるような集中砲火です。
あんな頑丈な鳥よけは、あの時ぐらいですね。
2024/01/16
@お庭番 さん。
何となく、ムクドリが木に大量に集まっている様を想像してしまいました。
ムクドリの場合は、騒々しさとフン害だけですが。
大師麦の場合は、麦が食べ尽くされるんですよね。想像したくもありません。😰

今年も鳥よけ作成の季節になったら、是非upしてくださいね。
負けるな~!😡😡😡
2024/01/16
@ruby さん
ムクドリは、甘いイチジクとか、野菜の芽生えなんかを啄みにきますね。
大師麦を襲うのはスズメのみですね。
あと、ヒヨドリもたちが悪いです。ブロッコリーを集団で食べに来ます。
葉っぱの芯だけ残して、魚の骨みたいにされてしまいます。
鳥よけ設置したら、上げましょうかね😓
2024/01/17
@お庭番 さん。
ムクドリは、葉っぱも食べるんですか?虫だけかと思ってました。

ヒヨドリは、本当にならず者ですね?
何でも手当たり次第に突っついて食べ散らかしてるんじゃ、ないでしょうか。
私の考え過ぎかな?

大師麦丸坊主化の犯人は、雀くん達でしたか。
そこまで凶暴に食べ尽くすとは。😰
雀を集める特別なフェロモンか何かを出しているんでしょうか?←大師麦
2024/01/17
@ruby さん
ムクドリも雑食ですね。
主に虫や植物の実なんでしょうが、若い葉っぱや花なんかも食べてますね。
でも、まぁ、ヒドいのはヒヨドリです。
葉っぱも、実も、花も食べ散らかしてますね。
ホント、手当たり次第です。

人には全く分からないですが、大師麦は、雀の好きな匂いがするんでしょうか。
ホント、そんな感じです。
周りに野菜や草の穂だってあるのに、わざわざ、防鳥ネットのかかった危険な大師麦を襲いに来るんですから。
しかも、人が離れたとたんに戻って来て、
なんなら、ネットの上に乗って、ネットを弛ませて、大師麦の穂に近づいたとこで啄んだりしてます。
なんか、意地とか根性すら感じます。
2024/01/18
@お庭番 さん!
私の返信が無に帰してしまいました。😭
何故に、消える??=⁠_⁠=
もしかしたら、雀の呪い?

でも、そこまでして食べなくて良いのに。
他にもっと楽になる食べられて、そこそこ美味しい物が沢山ありますよね?絶対!😰

雀が嫌がって逃げて行くようなもの、あると良いのですが。
しかも。大師麦には無害で。
難しい〜。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/01/18
@ruby さん
雀に呪われたんですか?(笑)
ホント、雀の嫌がるものって、何でしょね?
古典的ですが、ヘビのオモチャでも置いてみましょうか(笑)
2024/01/19
@お庭番 さん。
ヘビのおもちゃ!効きそうです‼️
ヘビに見える紐とかは、どうでしょう?
雀は意外と頭が良さげなので、見破って効果無いかもですね〜。
でも。駄目で元々。試してくださいね。
2024/01/19
@ruby さん
なんか、ヘビのオモチャの上にとまってそうですが、やってみましょうかね。
でも、気をつけないと、カラスやトンビに、ヘビのオモチャを持って行かれるかもしれませんね(笑)
2024/01/20
@お庭番 さん。
そうでした。そちらには、トンビと言うツワモノが居るんでしたね~。😱
おもちゃのヘビを咥えて飛んでいるサマが見えるようです。

支柱?に釘で打ち付けても、ちぎってお持ち帰りされちゃうかも〜。😰
2024/01/20
@ruby さん
トンビもマムシだと不思議と持って行かないんですよ。
道の真ん中の分かりやすいとこに置いてても、そのまま干からびていきます。
普通のヘビだと、置いて、少し離れてるうちに無くなってます😱
マムシのオモチャ探さないといけませんね(笑)
2024/01/21
@お庭番 さん。
そうでした。そちらは、本物のマムシも出没するんですね~。😱
こちらは、最近ではヘビの住めそうな場所が無いらしく。全然見ません。
良いのか悪いのか。。
ただ、千葉県の中央辺りに行けば、「マムシに注意」の看板があります。
実際に本物を見たことはありませんが。
やっぱりマムシも人間の方が怖いのかも知れません。😓

あ、カラスも持って行かないですか?
こちらのカラスは強欲で、手当たり次第突っつくイメージがあります。
2024/01/21
@ruby さん
困ったことに、毎年仕留めます。多い年は10匹以上、少ない年で5匹ぐらいでしょうか。
ホンモノは、見ないほうがいいですよ。
ホント、凶悪で、襲いかかってきます。気温が高い時なら、数十センチは飛びかかってきますよ。彼らも必死ですから。
こちらのガラスも強欲悪食で、色んな農産物の被害もありますが、何故か拾って行かないですね。
2024/01/22
@お庭番 さん。
そんなに沢山いるんですかっ!🤯
私みたいにボーっとしていたら、生きて行けないですね?
襲い掛かるんですか?
人を見て逃げないんですか!

マムシは、棒か何かで追い払えば、逃げて行く、って聞いたことがあるんですが。デマ?都市伝説?😱
2024/01/22
@ruby さん
ええ、家の周りは、特に多いのか、5月にもなれば、いろんなとこに潜んでるから、草引きするにも油断なりません。
 
マムシは、最初は、じっとしてて、つついたり、こちらが何かしようとすると身構えて、威嚇攻撃してきます。
マムシ以外のヘビなら、棒とかで少し脅かせば逃げてくれますが、マムシは、9割以上の確率で攻撃してきますよ。
 
2024/01/23
@お庭番 さん。
そうなんですね!
マムシが好戦的なんて、初めて知りました。脅かせば逃げていくものだと思ってました。
実際出会ったら、何も出来ずに固まって居るだけだとおもいますが。→私😰

祖母が、『マムシは「しっ!」って、棒で脅かせば逃げていくけど、ヤマカガシは脅かせば襲い掛かるから、絶対に目を逸らすな』って言っていたんです。
信じてました~。😱

でも、マムシとヤマカガシの区別なんて出来ないので、意味ないです。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/01/23
@ruby さん
マムシとヤマカガシの性質は、どちらかと言うと、逆な気がします。
でも、時々、ヤマカガシの方が気性が荒いという方もいますね。関東と関西では、性質が違うのでしょうか。
ただ、毒はヤマカガシの方が強かったような。
子どもの頃は、ヤマカガシをよく捕まえて、遊んでましたが(笑)
ヤマカガシの子どもは、首に黄色のV模様があるから、すぐ分かります。
大人になると分かりにくくなり、体の模様もハッキリしなくなりますが、体側のお腹寄りのとこに赤い点々模様があるので、他のヘビと区別できます。
マムシは、三角頭に体には銭形模様があるから、明らかに違うヘビだって分かりますよ。
でも、あの模様で草むらで、ジッとされてたら、気づかないと思いますよ。
2024/01/24
@お庭番 さん。
マムシもヤマカガシも名前を知っているだけで、実際は見たことが無いんです。
そんな強烈なヘビ!この辺りに居なくて有り難いです。

唯一見たことがあるのは、アオダイショウのでっかいヘビ。
毒も無いしおとなしいらしいのですが、やはり怖いです。
でももう、10年以上前なので、今ではこのあたりでは絶滅したかもしれません。
雑木林と言う名のジャングルも無くなってしまいましたし。😅
2024/01/24
@ruby さん
実家の辺りも、アオダイショウ、ヤマカガシ、シマヘビぐらいしか居なかったんですが、今ではヘビを見ることなくなりましたね。
マムシは、こっちに来てからのお付き合いです(笑)
自然が残ってるのはいいことなんですが、危険を感じる自然は、ちょっとねぇ😓
2024/01/25
@お庭番 さん。
自然がいっぱいあるのって、危険もいっぱいあるんですね。
安直に自然だけを求められませんね。😰
肝に銘じました。

雀くん達も、聞く限りかなり獰猛そうですし。餌場なんか作ったら、大変な目に遭いそうですね~。😅
2024/01/25
@ruby さん
まぁ、危険もあるってことを認識した上で楽しむ分にはいいんですが、うわべだけの自然や田舎暮らしに憧れると、大変な目にあいますね(笑)
 
餌場づくりも、スズメやムクドリやヒヨドリが群れでいないような山奥なら、かわいい小鳥が集まってきて、絵になるかもしれませんがね😁
 
うちでは、そんなスズメやムクドリの群れに、チョウゲンボウやハヤブサが襲いかかるのが見られますよ。
なかなか、自然の迫力ですよ😁
2024/01/26
@お庭番 さん!
うわ!ハヤブサ!
弱肉強食だぁ〜。😱
餌場どころじゃ無いですね。
う〜ん。どちらもこの辺りには居ない鳥さん達です。

この辺の鳥さん達は油断しきっていて。雀くん達なんかは、地面をつつくのに一生懸命で、野良猫に襲われそうになって、慌てて飛び立ってましたよ。
無事逃げ切ったみたいですけど。😅
2024/01/26
@ruby さん
そういや、このあたりは野良猫は、あまり見ないですね。
適度にエサをもらえるほど、家が密集してないからかもしれませんね。
 
冬場は特に色んな鳥を見かけますよ。ミサゴとかも居ますね。
 
前に話しましたっけ?
昨年12月には、コウノトリが10数羽の群れで、家の傍に来てて辺りの電柱や鉄塔のてっぺんにとまってました。
自然だけは豊かです(笑)
2024/01/27
@お庭番 さん。
野良猫は結構沢山います。
我が家に来る常連さんも3匹います。
一番良く来る茶トラは、近寄っても逃げません。流石に触らせてはくれませんが。よく、車の下とかに居ます。😅

ミサゴにコウノトリ!🤯
有り得ません!
鳥獣保護区ですか?
見たいっ!残念ながら見たこと無いです。
2024/01/28
@ruby さん
常連ニャンコ3匹は、多いですね。まぁ、ウロつくくらいならいいのですが、お庭とか畑とか、草抜きして綺麗にしたあとに、落とし物するのが困りますね😩
 
うちの周りは、日本三大ため池エリアなんで、水鳥は多いですよ。さすがに白鳥やナベヅルは来ませんが、時々、レアな渡り鳥がやって来て、新聞を賑わしたり、バードウォッチャーが押し寄せたりしてます。
2024/01/28
@お庭番 さん。
そうでした〜!
ため池が多いってお話でしたね。
水辺が近くにあると良いですね。🤩

ただ人が沢山押し寄せるのは、困りものですね。地元民の生活空間まで来られると、ちょっと。😮‍💨

猫ちゃん達は今、恋の季節みたいで、夜中にギャーギャーやってます。
相変わらず凄い声ですね〜。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/01/28
@ruby さん
水辺があると、生き物は多いですね。
理想は、池じゃなくて、湖がいいですけど😄
 
実家にいた頃は、周りにたくさん猫がいて、
確かに今頃、なんとも変な声で鳴いてましたね😩
2024/01/29
@お庭番 さん。
ねこちゃん達の恋の季節の鳴き声は、迫力ありますよね〜。
気弱な赤ちゃんは絶対負けますよ。😅
何故か深夜になってから鳴きはじめるので、声が響いて大変です。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/01/29
@ruby さん
確かに、気弱な赤ちゃんは負けるでしょうね(笑)
夜も深まってから、あの声は無いですよね😩
昼間もやってるんでしょうけど、他の音があったり、聞いてるこっちも、他にすることがあったりと、意識が逸れてるんでしょうね。
2024/01/30
@お庭番 さん。
う〜ん。
昼間聞いたコトが無いのは、聞く耳が無いから〜ってのは、当たってそうですね。😅

確かにうるさいです。
救急車や、パトカーや、工事現場の音や。自然の音は、強風の時の雨戸の音位?
あ〜、雨戸は自然の物じゃ無いですね。😑
2024/01/30
@ruby さん
意識すると、昼間って、人の出す音が、結構ありますよね。
他にも、飛行機やヘリコプター、遠くの車が通り過ぎる音なんかも、夜に比べて多くて、意外とザワザワしてますね。
でも、他のことに気を取られてるから、音として認識してないんでしょうね。
その点、夜は静かになって、少しの物音でも聞き耳を立ててしまいますね😁
ましてや、あんな、赤ちゃんでも捨てられたんじゃ?って思うような声で鳴かれたら、ドキッとして、落ち着かないですね😩
2024/01/31
@お庭番 さん。
飛行機やヘリコプター、やたら飛んでます。いつものコトなので忘れてました。
自衛隊の基地が比較的近い所に3箇所あるんです。
ついでに。成田と羽田空港も。
なのでひっきりなしに飛んでますね〜。

流石に夜間は飛ばないので静かですよ。
近くの東関道を通る車の音はいつもうるさいですけど。

人間の、耳って慣れるんですねぇ〜。😅
2024/01/31
@ruby さん
今夜のこちらは、霧の夜になって、いつもより車が少ないようで、いつになく静かな夜です。
 
日頃の雑音は慣れもあるんでしょうけど、人間の耳って、聞きたいものを選び取れるみたいで、ただ聞こえてくる音は、ある程度無視できるみたいですね。これが慣れってやつですかね(笑)

人混みの中でも、相手の話が聞こえたり、気になってるワードは拾えたりするのは、そういうことらしいです。
2024/02/01
@お庭番 さん。
霧の夜は静かですよね〜。
月や雲も幻想的だし。(⁠^⁠^⁠)

そうです!
病院とかで待っている時、周りがどんなにうるさくても、自分の名前だけはちゃんと聴こえますしね。

最近は受付番号で呼ぶ所も増えたんですけど、何回呼んでも反応が無くて。結局名前で呼び直したら、直ぐ返事したり。😅
不思議ですね〜。
2024/02/02
@ruby さん
あの病院の待合で、番号呼ばれるの、どうかと思いますね。
実家の近所の病院が、コロナの前に番号で呼ぶのに変えたら、待ち時間が2倍以上になったとか。
大きな病院で、お年寄りが多くて、慣れない人が多かったんでしょうね。待合のスペースも狭くて、色んなとこで待ってるから、なかなか伝わらないんでしょうね。
待合が広いとこは、ディスプレイに番号表示と合わせて呼び出してるから、待ち時間のロスは、少ない気がします。
2024/02/02
@お庭番 さん。
多分、プライバシー絡みかと思いますね。

病院で名前を呼ばれて、それが変わった名前だったりして、たまたま知り合いがいたりしたら。
あっと言う間に町内の噂話の的になっちゃいます。(⁠+⁠_⁠+⁠)

最近はコロナで、そんな習慣はなくなったのですが。以前は誰かが病気とか、入院したとか聞いたら、ご近所中でお見舞いに行っていたみたいです。
で、来てくれた方達全員に、飲み物とお茶菓子を持たせたそうなんです。

そんな感じだったので、病院で名前を呼ばれるのは、結構リスキーなんですよね~。😑
2024/02/02
@ruby さん
おお!
プライバシー絡みとは思いましたが、そちらは、そこまでリスキーなんですか!
周りでウワサされたくないから、単に通院してるのを知られたくないぐらいのものかと思ってました。
お見舞いまで来られて、返礼品まで用意するなんて、
病気で疲れて、余計な出費もあるとこに、そんな追い討ちかけられたら、余計病気になるわ!って感じですね。
モノがなくて、医者も少ない時代からの因習なんでしょうね。
実家も、今、住んでるとこも、古いしきたりのある地域ですが、濃い血縁か、かなり親しい人へのお見舞いはしても、単なるご近所付き合いでの病気のお見舞いのしきたりは無いですね。
2024/02/03
@お庭番 さん。
親戚に対しては、もっと大変で。
それだけに留まらず、退院してからの快気祝いも送らなきゃいけないんです。

コロナで唯一良かったのは、これがなし崩し的に無くなったことでしょうか?
もう、病気の心配どころじゃ無いですよね~。😰

名前を呼ぶクリニックとかも、まだありますが、ドキドキしますね。😅
2024/02/03
@ruby さん
コロナで大事な風習が廃れてしまった側面はありますが、止めるに止められなかった因習を、ことごとく止められたことは、助かってますよね。
ご近所でも、会社でも、意味のないお付き合いが、ほぼ無くなって、スッキリです(笑)
2024/02/04
@お庭番 さん。
そもそも出社してないですからね~。→私😅
歓迎会も送別会も食事会も、ことごとくキャンセルしてます。
帰りのバスが無くなっちゃうので。

あ、行きのバスも無くなっちゃったんでした。😰
遂に1日一往復になったんです。
もう、バスを使って出社できません。😫
2024/02/04
@ruby さん
おう!なんて過酷な交通事情!
まぁ、うちも似たようなもんですけどね😁
公共交通機関の終発が早くて、自家用車が無いと、ほぼ何もできません。最寄りのターミナルからの終発は、10時前だったんじゃないかな。
今日びの乙女の門限でも、もう少し遅いんじゃないでしょうか?(笑)
2024/02/05
@お庭番 さん。
今、凄い雪です!
積もってます。
明日は殆どの人が在宅ワークになる筈です。今日のお昼頃に一斉メールが来てました。早く帰るよ〜に、って。
過保護です。😅

バス(高速バスです)の1日一往復ですが。
東京駅行の始発が、朝5時台なんです。で、帰りが20時台です。
合計一往復。一応合ってます。
でも、このバスに合わせて通勤なんてできません。😰
無理だから。
2024/02/05
@ruby さん
そちらは、南岸低気圧のせいで、スゴい雪みたいですね。
こっちは、ギリギリ雨で通過しました。
まぁ、過保護かもしれませんが、慣れないのに無理して無用の麻痺状態を作るなら、とっとと、ねぐらに帰ってじっとしてる方が、みんな、しあわせじゃないでしょうか😁
 
あ!高速バスでしたか(笑)
それでも、1往復しかないって酷ですね。
せめて、もう1往復、いいぐらいの時間に走らせられないものでしょうかね😓
2024/02/06
@お庭番 さん。
結構積もりました。朝は銀世界でした。
途中から雨に変わったのですが、降った雪の量が多くて、溶け切れてないです。
明日の朝は晴れそうなので、凍るのが心配です。
歩くの慣れて無いですからね~。😅

バスは最初は1時間に一本程度は運行されていたのですが。コロナでガクっと減らされて、1日たった3往復になったんですよ。でも、何とかなっていたのですが。
今はコレですよ~。
やっぱりバスの運転手さんが足りないんでしょうか?😰
2024/02/06
@ruby さん
今朝の雪はスゴかったみたいですね。
高速道路情報は、首都圏と甲信の高速は、全て真っ黒!通行止め表示でしたね。
閉じ込められてるなぁって感じでした😫
 
人口の多いとこは、運転手さんの取り合いなんでしょうか。
運転手さん、ホント足りないみたいで、
未経験者でも、会社で大型2種免許取得もサポートしますって、どの会社も書いてますね。
深刻みたいですね。
2024/02/07
@お庭番 さん。
今朝はやっぱり寒かったです。😫
門が凍りついて開けられませんでした。
こんな日は諦めですね?
日が出たら意外と暖かくて、いっきに雪が溶けてくれました。良かった〜。雪かきしないで済みました。🤩

高速バスは、あまり狭い所は通らないので、比較的運転が楽だと思うのですが。
まあ、道路を知らないと難しいかも知れません。高速が渋滞で動かない時は、下道に降りてガンガン行って、時刻表をかなり、守りますから。😅
2024/02/07
@ruby さん
門が開けられないほど凍りつくって、神様が、出ちゃダメ!って言ってるってことじゃないですか。当然、諦めでしょ(笑)
 
バスの営業は、コースや停留所を陸運局に届けて、運行許可もらわないとできないから、
道を知ってるも、知らないも、ドライバーさんは、コースを叩き込まれると思いますよ。
もちろん、渋滞の回避コースも。
一定以上遅れると、始末書を書いたり、陸運局に報告したり、面倒くさい事務が待ってるんじゃないかな?
だから、必死で時間を守ってたような気がします。
2024/02/08
@お庭番 さん。
門が凍ったのは、この冬二回目です。

今は在宅ワークで、出社しなくて大丈夫なんですが。
以前は、凍った門にお湯を掛けて、父に開けて貰っていました。
それでも遅刻だったのですが。そんな時こそ真面目に早く出社しないといけない。って、圧が凄かったんですよね~。😑

そうでしたか。高速バスって、最初から渋滞の回避コースも想定されているんですか。確かに、運転手さんの独断でコースを変えるなんて、出来ないですよね〜。
また、あのバスが復活してくれないかなぁ~。無理かなぁ。😓
2024/02/08
@ruby さん
今まで、門やシャッターのある生活をしたことがなくて、凍って開かなくなるんですね。
 
コロナ前は、出社が当然でしたから、会社にいない≒サボりってな感じでしたもんね。
今は在宅も当たり前になって、
一部は、なんで出社しないといけないの?ってな感じですよね。
それで、社会が回ってるって、なんだかスゴいなぁって思います。
サボって、能率が落ちても不思議じゃないのに、さほど不具合を感じない。
逆に、会社に詰めて、ギリギリやってた時代って、いかに無駄が多かったってことでしょうか😁
2024/02/09
@お庭番 さん。
雨とか雪の次の晴れた朝が危険なんです。ほぼ確実に凍ります。
鉄で出来ているので、付いた水分が凍りついて開かなくなるんですよ。😭
カギのツマミが小さいので、腕力だけではまず無理です。

この辺りも昔はのんびりしていたので、昼間は門を開けっ放しだったのですが。
今は物騒なので、昼間も門を締め切ってます。
ついでに、家の周りに監視カメラを仕掛けてあって、24時間録画してます。
勿論セコムも。😅

嫌な世の中になったモンです。(⁠+⁠_⁠+⁠)

会社はねぇ~。徐々に在宅から戻していきたいらしいですよ。
やっぱり見えてない不安はあるんでしょうね?
実際は、PC操作を数分しないと、直ぐ離席状態になって、反対に監視されてる風が強いんですけど。😞
どうなんでしょうねぇ~。
2024/02/09
@ruby さん
カギのツマミが小さいと凍てついた朝は、苦労しそうですね😫
 
監視カメラ付きって、スゴいですね。こちらで、家の周りに監視カメラが付いてるって言ったら、鉄の扉や、やたら高い壁で、中がよく見えないその筋の方の事務所ぐらいです(笑)
 
PC操作を数分しないだけで離席状態ですか!
なかなか窮屈ですね。
物思いにもふけれないですね。
でも、給料払ってる側からすると、無駄にしたくないんでしょうね。
2024/02/10
@お庭番 さん。
この辺り、セコムは普通ですよ。
新しくできたアパートとかも、それが売りになっていたりします。

でも、カメラは。。
我が家はご近所さんが離れている、ってコトもあり、結構過敏かも知れません。
最近はジャングル、改め、アパートになったりしましたが、一昔前は周りに何もありませんでしたから。😅
2024/02/10
@ruby さん
うちの周りは、セコムの入ってるとこってあるかなぁ。
自宅兼事業所ってとこを除けば、ほとんど無いような気がします。
新興住宅地とかに行けばあるとは思います。
なので、数年ごとに、空き巣に入られてたなんて新聞記事を目にします。
 
そうそう!
今日上げた写真の3枚めに、ロウバイの実が写ってます。
写真の真ん中あたりを拡大すると、カリカリになった実が写ってますので、形は分かるかと思います。
枯れて果肉はありませんが、フレッシュな状態で果肉があっても、形はほぼ同じです😁
2024/02/11
@お庭番 さん。
多分、この辺りでカメラをつけているのは、我が家くらいじゃ無いでしょうか。

以前、泥棒モドキが昼間堂々と、声まで掛けながら入ってきて。そのまま裏門に行って、鍵が掛かっていたのを壊して出て行った事件がありまして。
周りに住宅が無いことから、カメラの設置をすることになりました。

家で仕事しながら、門の辺りを確認できるので、意外と便利ですよ。😅

ロウバイの実、拝見しました。
何か繭がぶら下がっているよ~な?
とても食べられる気がしません。😭
お花から実に変身?した結果、イメージ違い過ぎます!いや、勝手に美味しさ膨らませた私が悪いんですけど。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/02/11
@ruby さん
カギを壊して出ていくなんて、怖いですね。
そんな事があれば、確かにカメラ付けますね。
 
あのロウバイの実は、最後の残骸ぐらいなもんで、果肉が無くなって、種を包んでる殻の表面に繊維が残ってるだけになってるから、ホント、何かの繭みたいですよね(笑)
2024/02/12
@お庭番 さん。
あのロウバイの実、最初からあんな感じじゃ、なかったんですね?
ちょっと安心。😅
あんな綺麗なお花が終わった後、イキナリあんな実が育って来たら、ホラーです!😱

裏口の鍵は結局直せなくて、針金でぐるぐる巻きにして、今では中からも外からも開けなくしてあります。

修理するためには、全取り替えじゃないと部品が無いといわれました。
壊されたのは鍵だけなんですがね〜。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/02/12
@ruby さん
ロウバイの実がアレだと、さすがに花と実の落差がありすぎて気の毒です(笑)
フレッシュな実は、膨らむ前のウメやモモみたいな肌質ですよ。

壊されたカギは、扉からカギの部分だけ抜けないタイプなんですか?
カギを壊されて、扉まで交換なんて、逃げた奴に全額弁償させたいですね😡
2024/02/13
@お庭番 さん。
こんど、ちゃんとした、出来立てのロウバイの実をupしてくださいね?
物凄く期待してお待ちしてます。🤩

裏口は、一枚扉なので、鍵の相手は扉と同一素材の鉄の支柱なんです。
なので一体物と考えるべきなんでしょうねぇ。
一応おまわりさんにも、見てもらいましたが、その後犯人は出て来なかったです。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/02/13
@ruby さん
了解しました。
でも、実ができる頃って、葉っぱが茂って、目立たないから、忘れてたら、また言って下さい(笑)
 
カギの受けが金属の支柱なら、
マンションの扉に後付けできるカギとかあると思いますが、あんなのではダメですか?
外からは開けられないけど、
とりあえず、中からの出入りはできるようになりますよ😁
2024/02/14
@お庭番 さん。
ロウバイの実って、普通の梅の実と同じ位の時期なんでしょうか?
身近にロウバイの木が、無いので全く分からないのです。😞

裏口の扉は、監獄の鉄柵みたいな感じですけすけなんです。
そこに取っ手が付いていて、それが支柱と対になって閉まる感じです。
なので外側の隙間から手を入れても届かないように作られています。

簡単な作りですが、普通の鍵とは全然違います。
なので、がんじがらめの刑で諦めたって言うか。それしか無いって言うか。😅
憎っくき泥棒モドキめっ!😡
2024/02/14
@ruby さん
ロウバイの実は、普通のウメと同じくらいの時期だったと思いますよ。庭に植えて、最初に実がなってるときには気づかなくて、剪定時期に、あのグロテスクな残骸で、初めて気がつきました(笑)
 
扉が鉄格子状で、針金でぐるぐる巻きなら、自転車やバイクに使うような、チェーンロックとか、ワイヤーの南京錠みたいなカギじゃダメでしょうか?
2024/02/15
@お庭番 さん。
グロテスクって。😅
確かに恐ろしい見た目に成り下がっている様子ですが。それにしても〜。😭
是非、是非、汚名挽回の、瑞々しい時期の実を上げてください。

チェーンロックですか!
明日昼間に、様子を見に行ってみます。
普段あまり真剣に見ない場所なので、記憶が曖昧なんです。😓

構造的に、グラグラしないで、ちゃんと固定出来れば良いのですが。。。
2024/02/15
@ruby さん
今残ってる実は、完全に蛾の繭って感じじゃないですか(笑)
最初見た時は、少しギョッとしましたよ。
瑞々しい感じは無いかもしれませんが、汚名挽回の写真、頑張ってみます。
 
チェーンやワイヤーのカギで、長さが調節できるものもあるようですよ。
丁度いいのがあるといいですね😄
2024/02/16
@お庭番 さん。
今日、裏口の門を見に行くのをスッカリ忘れてました〜。気が付いたら暗くなってました。😭
意外と人通りの多い道なので、暗くなってから懐中電灯点けて見に行くのは、ちょっと抵抗があります。
明日頑張ります。😅

今日も引き籠もりで在宅ワークしていて、1500歩位しか歩いていませんでした。
一桁足りない。。。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/02/16
@ruby さん
暗くなってから見ても、見落としがあったりするから、無理しない方がいいですよ。
自分の庭とはいえ、懐中電灯照らして、ゴソゴソして、他人に誤解されるのもイヤですしね(笑)
こちらでは、今日はめっちゃ寒かったから、明日のそちらは、少し寒いんじゃないですか?
少しでも暖かい昼間に忘れないように😁
 
1500歩って、マジ動いてないですね(笑)
ほぼ家から出てないって感じですか?
適度に歩かないと、また地獄の腰痛が帰ってきますよ😓
2024/02/17
@お庭番 さん。
ですよね〜。
動かな過ぎです。私。
なので運動不足から腰痛に至ったのかなぁと、思い当たるフシはあるんです。(⁠+⁠_⁠+⁠)
勿論、殆ど室内から出ていません!エッヘン。←全然威張れないです。😰

今日はちょっと庭の草むしりをしたので少しは動きました。それでも2300歩程度でした。
やはり門から出なきゃ行けないみたい。😅

裏口の扉ですが、記憶にあった物と全然違いました。😓
材質が鉄ではなくアルミみたいです。
しかも縦の棒で構成されているんではなく、細めの板を縦に並べて扉になっている感じ。
で、相手の棒は、塀にピッタリ張り付いて立っていて、全然隙間がありませんでした。
今更ですが、扉全取り替えに納得してしまいました。
チェーンをつける隙間が、全然ないんです。😑

まあ、使わないで済んでいる出入り口なんで、無くても問題無い、って結論になりました。😅
色々考えていただき、ありがとうございます。m(_ _)m
2024/02/18
@ruby さん
もしかして、家に結界でも張られてるんですか!(笑)
でも、明日から、またお天気悪そうだし、しばらく外出はなさそうですね😅
 
扉は、そういう構造なら仕方ないですね。
柱に穴を開けるとか、無理矢理に付ける方法も無くはないですが、使わずに済んでるなら、そっとしときましょ😁
2024/02/18
@お庭番 さん。
結界欲しいです!

運動不足の危機感に駆られて、もうちょっと本気になって草むしりをしました。
結果、4400歩!
どう?凄いでしょ?今月の最高記録ですよ!

って。。情けない歩数です。
明日は仕事だしなぁ~。頑張れるかなぁ~。😅

裏口ですが。なんであそこにあるのか、全然意味不明なんですよね。
多分一回位しか、出た記憶が無いんです。う〜ん。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/02/18
@ruby さん
今月最高記録で4400歩って、どんだけ歩かずに生活できてるんですか(笑)
でも、もうちょい歩かないと、いろいろ体に影響あるんじゃないですか?
血行悪くなったり、地面からの反動が少なくて、骨が脆くなったり。
でも、在宅勤務だと、そうなっちゃうのも仕方ないのかなぁ😩
 
裏口は、昔は意味があったのかもしれませんね。
例えば、農地や表通りへの近道だったりとか。
周りの宅地化が進んで、今では意味を成さなくなってしまったとか?
2024/02/19
@お庭番 さん。
今日は、雨だったせいか、在宅ワークのせいか。またしても1500歩弱でした。😑
皆さんは毎日、一体どれ位あるいているんでしょう?
私の1500歩が、明らかに少ないのは分かってはいるんですが。世の中の平均が気になります。😅

裏口側から向うは調整区域なんで、殆ど畑か、会社(ロジスティクスみたいな)しかありません。
少し広い公園もありますが、人があまり居ないので、ちょっと危険です。

そんな感じなので、そちらに歩いて行くことは無いんですよね~。

車ではそちら方面に行くことはありますが、とても車が出れる幅の扉じゃないんで。使えないんです。
う〜ん。中途半端。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/02/19
@ruby さん
平均歩数で検索すると、6000歩ぐらいみたいで、望ましいのは8000歩らしいですよ。1000歩で10分ぐらいの歩行になるそうです。
歩数による病気などの予防効果では、2000歩だと寝たきりにならない程度らしいです😁
 
周りがそういう環境なら、裏口は、昔は農地への出入りに使われてた名残でしょうかね。
トラクターなんかがない時代。機械があっても耕運機とか、牛や大八車が通るくらいの幅があればいいぐらいの感じで、
門扉を付ける頃には、ほぼ役目が無くなってて、塞ぐには忍びなくて、さらに狭くして、人が通れる程度残しただけで、通路としては、さほど意味が無くなってたのかもしれませんね。
2024/02/20
@お庭番 さん。
6000歩は、非常に厳しいですね〜。
今日も安定の1500歩でした。😅
お庭番さんは、どれ位歩くのですか?
まさか毎日1万歩超えてるなんてコト、ありませんよね?😰

昔の裏口は、今は隣の会社になってしまった方面にあったんですよ。
その時は多分、便利だったんじゃないかと思うんですけど。今は流石に塀を乗り越えて不法侵入できないですからねぇ〜。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/02/20
@ruby さん
普段は、どのくらい歩いてるんでしょうね〜😁
田舎暮らしは、車の利用が多いから、意外に歩いてないかも(笑)
日によって、差があるでしょうね。休みの日で畑仕事とかしてると結構歩いてる気がしますが、仕事で事務仕事のウエイトが大きい時は、1500歩ぐらいかもしれませんね。
スマホに万歩計アプリをダウンロードしてみますか😅
2024/02/21
@お庭番 さん。
電車が不便だと車が必須ですよね〜。😅
父は3軒先の家に行くのに、車でした。300m位しか無いと思います。
あ、でも、私も足の悪い母を乗せて車で行ってましたから、同じかも。🙄
歩かないですよね〜?

万歩計入れました?
あれ、結構ご動作があって。ず〜と家に居るのに何故か車や自転車に乗っていることになってたり。😅
怪しいです。
2024/02/21
@ruby さん
300mも離れたら、もちろん車ですよ(笑)
ホント、歩かないです。
 
万歩計は、いろいろありすぎて、悩んでるうちに寝落ちしてました😓
やっぱ、誤作動多いみたいですね。まぁ、あまり悩んでも、誤作動から逃れられないなら、適当に入れてみますね(笑)
2024/02/22
@お庭番 さん。
やっぱり歩かないですよね〜。😅
車って、重い荷物ある時便利だし。雨の日は救世主ですよね。
でも引き籠もりの私は、夏から全然給油してないので、そろそろ入れなければ。😸

今日は寒いし、雨だし。1000歩ちょびちょびでした。明日の連休から頑張ります。多分。😅
2024/02/22
@ruby さん
万歩計アプリ入れてみました!
今日は、ほぼ机に座って事務仕事だったんですが、
なんと!1,700歩😁
ひとのこと、どーこー言う立場にありませんでした😓
きっと、以前の職場なら、電車に乗って、階段登って、地下道歩いてって、結構歩いてたと思いますが、今の職場は、会社まで車で、駐車場から事務所の建物まで数十mですから、
歩かんわなぁ〜(笑)
 
車、夏から給油してないんですか!😳
給油もですが、バッテリーは大丈夫ですか?
適度にエンジンかけて、蓄電させとかないと、バッテリー上がってしまいませんか?
買い物や通院とかで、適度に動かしてれば大丈夫とは思いますが(笑)
ハイブリッド車になる前は、毎週給油してたんで、
半年給油しないなんて、未知の領域です😱
2024/02/23
@お庭番 さん。
フッフッフッ〜。
お仲間ですな~。😸
今日はお休みなんで歩数は稼げたんじゃないでしょうか?
私はやっと3000歩の大台に乗れました。😅
やはり、PCに張り付いているのとは、少しは違う感じです。

私の車は、バッテリーが結構強力なんだと思います。
母の為に購入した、車椅子を乗せるタイプの福祉車両なんです。
バッテリーのパワーで車椅子を車に乗せる形です。
結局母を乗せる事は叶わかったんですけどね。
2024/02/23
@ruby さん
今日は、お天気もイマイチで、ほとんど外に出なかったんですが、約2,900歩ってとこでした。家にいる方が歩いてますね(笑)
これでお天気良くて、外仕事してたら5,000歩ぐらいは、いってたかも。
 
福祉車両だと、バッテリーは強力なのを積んでそうですね。
まぁ、でも、適度に走らせてあげてください。
人も車も、やっぱ運動不足は、良くないですから😁
2024/02/24
@お庭番 さん。
確かに〜。車にも人もかなりの運動不足と思われ😸
一応月一では動かしてはいるのですが、なんせ距離を稼げません。カーナビの軌跡も、同じ所をぐるぐるしか無いですからね~。
カーディーラーのお兄さんも、心配してました。う〜ん。頑張ろう?😅

今日は、そちらもお天気良さそうですね!歩数稼げたんじゃないでしょうか?
2024/02/24
@ruby さん
お天気良くて、さほど寒くもなく、外仕事日和だったのですが、車検で実家に帰って、大したこともできないまま、3,000歩を少し超えた程度でした。
意外に歩いてないですね~😅
そう考えると、健康診断で中性脂肪が引っ掛かったのも頷けます(笑)
2024/02/25
@お庭番 さん!
意外と歩かないモンなんですね〜。

健康診断、危険な響きです。
春にはまた、これがやってくるんですね。あの場所でひたすら待たされるのが、とても無駄な気がします。
血を取られれのも、感じ悪いし。
でも、献血は頑張って毎年やっていたのですが。コロナで中断してしまいました。

今日も歩かなかった〜😑
2024/02/25
@ruby さん
自分の歩いてなさにビックリです(笑)
今日は、朝から結構降ってたんですが、お出かけして2,400歩ってとこです。
まだ、今日はよく歩いたってレベルまで行ってないので、MAXのレベルが何歩ぐらいなのか、早く確かめたいです。
 
健康診断は、コロナの時に、時間帯を割り振られてするようになって、ほぼ待ち時間が無くなりました。
それはいいのですが、中性脂肪は、ガンガン上昇中😩
さすがに、落とさないとヤバいなぁってとこまで来てます。
でも、こんな歩数じゃ、数値を上げないようにするのも、ままならないですね😫
2024/02/26
@お庭番 さん。
中性脂肪って、嫌な響きですよね~。
生きて行くのに必要なモノなんでしょうが、オトナには要らないですよね。😅

運動不足とストレスと睡眠不足が、中性脂肪の数値が上がる要因だそうですよ。
う〜ん。現代人には無理〜😰

私の所の健康診断は、予約制なんですが。大雑把な時間だけ決まっていて、あとは受付順なんです。
朝一で行ってもお昼すぎちゃいますね。お腹すき過ぎて、絶対健康に悪いと思う。
2024/02/26
@ruby さん
中性脂肪って、代謝しきれない糖分を脂肪に変えて体に溜め込もうとする過程でできるものなんで、ちゃんと代謝してれば問題ないけど、現代で生きていくには、それを阻害する事が多すぎますよね。
 
健康診断、朝一から行って昼までって、大病院の外来診療じゃないですか!
なんて、時間の無駄!
うちは、今のやり方になる前でも、どんなに長くても1時間半もあれば済みましたよ。
今なら30分くらいかな。
検査項目も、少ないわけじゃないと思います。
2024/02/27
@お庭番 さん。
自宅から近いので、いつもここで受けているんですが、待たされ過ぎですよね〜😮‍💨
電車で行くのも面倒だし。ついつい車で行ける所に決めてしまいました。

ただ、男女混合なんでちょっと感じ悪いです。なんせパンツ一枚で、検査着しか身に着けてなくて、ソファで一緒に長時間待つのはねぇ~😰

他の施設では、男女を分けてる所もあるそうなんですよ。

30分で、全部終わるなんて!信じられません!🤯
採血と身長体重だけでもそれ以上かかりますよ〜。ぶひ〜😵‍💫
2024/02/27
@ruby さん
うちも男女混合で、レントゲン、心電図、腹囲測定(メタボ検査)ぐらいが男女別かな。
検査着も着ないから、普段着でやってます。
身長体重なんて流れ作業のように、ものの十数秒で終わりますよ。
うちは職員の数が多いから、集約してできるんで、逆に早いのかもですね。
2024/02/28
@お庭番 さん!
えぇぇ~!
私の行くところは全部混合ですよ!
流石に婦人科検診の一角だけは、女性専用ですけど。あ、トイレも別々だった。当たり前か。😅

人間ドック専門の施設なので、職員さんや看護師さんは多いのですが、圧倒的にお客さんが多いんでしょうねぇ~。(⁠T⁠T⁠)
2024/02/28
@ruby さん
うちは、会議室なんかを借りてやるので、スペースには余裕があると思いますね。
待合兼検査室みたいな状態で、大きな会議室には、身長、体重視力、血圧、採血なんかの検査コーナーがあって、心電図とか聴覚とかデリケートなのは別の小さな会議室にコーナーが設けられてて、会議室が離れてたり、フロアが別だったりするので、ダンジョン攻略状態ですね(笑)
そんな状態なので検尿とか体重とか問診とか、デリケートな部分は見えないように配慮されてます。
服装は普段着なんで、
脱ぐとか、めくるとか、横になるって行為が伴うようなとこは、男女別になってますね。
 
実施期間が3ヶ月ぐらいあって、部署ごとに、うち何日か指
定されてて、指定日のどこかで受診です。それでわりとバラけてるのかも。
期間終わりになると、かなり混んできますが、それでも1時間半もあれば十分終わりますよ。
2024/02/29
@お庭番 さん。
では、周りには社内の方しか居ないのですね?それは安心感がありますね~🤩
検尿のカップが見えない場所に置かれているのって、素晴らしいです!

以前、社内の会議室を使って検診をしていた会社でお仕事したことがあったのですが。午前と午後で男女が分けられていたのですが、検尿のカップは、長い廊下にズラ〜っと並べられていて。😑
勿論名前も貼られていて。😮‍💨
最悪な気分になりました。😰

しかもそちらは、混んでても1時間半で終わるなんて!
もう、そこの管理者さん、神ですか!
2024/03/01
@ruby さん
まぁ、社内の人しかいないから、逆に気になるって人もいて、そんな方は、人間ドックに行ってます。
検尿カップが並べられてるって、なんて恐ろしい光景!
なんか、やりようは無かったんでしょうかね。
うちは、カップを持って行ったら、その場で試験紙で検査したら、すぐ廃棄されます。
その間、次の人は、間を空けて待たされてますから、前の人のは見えません。
うちは、長らくそのスタイルでやってて、確かに前はデリカシーの無い部分もありましたが、時代に合わせてマイナーチェンジしてきて、よりストレスの無い形になってきてますね。
代々、良くしようとしてきた、担当者さんと健康診断を請け負ってきた団体の職員さんの賜物でしょうね😄
2024/03/01
@お庭番 さん。
そうですよね〜。
今でも廊下にズラ〜が続いているなんて、考えたく無いです。流石に進歩してますよね~、きっと。😅

普通はトイレの中に、すりガラスの小窓があって、そこに密かに置くものだとばかり思っていました。あの光景は目に焼き付いています。😰

私達はたまたま、その時期に同じフロアの会議室で仕事をしていたのです。ドアの近くにトイレがあって便利だったのですが、まさかそこの廊下が検尿カップ置き場になるなんて、思ってもいませんでした。😭

確かに、持病とかあると、社内の人には知られたく無いかも知れないですね?
人間ドックは、それなりに高いとおもいますが、それでも安心なんでしょうねぇ。
2024/03/01
@ruby さん
病院で検尿するときは、トイレの小窓ですよね。
普通に仕事してる横にカップがズラ〜は、いけませんねぇ😩
衛生的にも、いかがなもんかと。
 
自分は、人間ドックに行ったことないので、よく分からないのですが、昔は1泊2日で、正々堂々職場離脱できるからって聞いたことあります(笑)
健康診断より精密なこと分かるし、まる1日ゆっくりできるからいいと。
今は半日ちょっとぐらいで終わるんですかね。
仕事熱心な人は、そのまま職場に戻って来たりしますね。
自分は、そんな軟禁状態みたいな休みは嬉しくないですけど、
そんなんでも嬉しいってのは、なんか病んでますよね😫
2024/03/02
@お庭番 さん。
そうなんです。
ちょっと用があってお部屋から出ると、そこはかとなく漂う?アンモニア臭。。。仕事する気が失せました。

でも、そんな環境にもめげず、カップの前でしゃがんで、検査用の細いリトマス試験紙?様の物を差し込んで、モクモクとお仕事していた看護師さんは、尊敬しました。😅

一泊二日の人間ドックって、かなり高級ですよ!
私だったら率先して受けると思います😊
でも、夜がつまんないかなぁ~。
ネットも何も無いんだったらなぁ。
あ〜、やっぱり私も病んでる。😑
2024/03/02
@ruby さん
検尿担当の看護師さんには、毎回、頭が下がります。
仕事とはいえ、大変だと思います。
いつも思うのですが、仕事とは別のとこで、紙コップで出されるお茶は飲みたくないんだろなぁって。
自分なら、紙コップで出される飲み物全て嫌いになってしまいそうです😫
 
泊付き人間ドックは、仮入院みたいなもんだから、夜は退屈でしょうね~。
それでも行きたいってのは、ヤバいですよ。
仕事に追われ過ぎじゃないですか?
それでも、まだ、ネットから切り離されたくないってのも気になるとこですね。
人間ドックに行きながら、不安に駆られて仕事のメールチェックするんじゃないですか?
もしそうだったら、かなり終わってますよ(笑)
2024/03/03
@お庭番 さん。
イヤイヤイヤ、仕事のメールチェックなんて有り得ないですよ!
業務終了後次の業務開始まで、会社のPCは、触りもしませんので。😆

なので、休み明け、自分のやりかけの仕事を思い出すのが大変なんです。記憶の補助に自分宛にお手紙みたいな、お仕事メモを書いて置くこともよくあります。それでも、なかなか思い出せなくて。
月曜日は効率悪いですね~。😰

ネットは、主にニュースとかが必要なんです。朝一はニュースチェックですね。テレビの代わりにネット、って言う感じでしょうか?😅
2024/03/03
@ruby さん
ニュースチェックでしたか😁
ネットだと、時間も場所も選ばないからいいですね。
自分は、紙媒体もわりと好きで、新聞でしょうか。
特に地元の情報は、地方紙が強いので😁
旅行とかで数日空ける時は、その間に、地域で何が起こってたか、知っときたいから、帰ってから、まとめて読んだりしますよ。
 
月曜日は、能率悪いの、よく分かります😄
自分も、スマホから会社のPCにメール送ってます。
それでも、休みの間に仕事を思い出した上司の思いつきと、仕事を思い出せない自分に邪魔されて、
半日はダメですね(笑)
2024/03/04
@お庭番 さん。
新聞、読まないですね~(⁠+⁠_⁠+⁠)

いつもササッと、web版の各新聞社のサイトを周る感じです。新聞によってニュースが随分違ったり、面白いですよ。
cnnとか、ロイター通信とか、日本のとは結構違います。あ、勿論読むのは日本語版ですよ。😅

ただ、web版だと会員以外は内容に制限があって、触りしか読めなかったりします。最近紙が先細りだから?こんなところで、囲い込みしてるみたいです。

紙の媒体は、内容が濃くて良いですね。でも、読むのに時間が必要です。
あと、広げる場所もね?😆
2024/03/04
@ruby さん
Web版の新聞は、制限がかかること多いですね。
昼休みに見たりしますが、囲い込みの壁に、よく阻まれます(笑)
紙媒体は、マジで読んだら時間が足りないですね😁
それに広げる場所も必要ですね。
たまに、混んでる電車の中で、新聞を器用に畳んで、週刊誌より小さいサイズにして、周りに迷惑がかからないように読んでる方がいらして感心します。
そういや、電車で本を読む人はいますが、週刊誌を読んでる人、見なくなりました。昔は、結構いたのに。
あの業界は、新聞以上に電子化が進んでるんでしょうかね。
2024/03/05
@お庭番 さん。
今日も寒い雨です。最近寒い日と暑い!(何と夏日もあったようです!)が交互で襲って来て、とても相手なんてしてらんないです!ホント、いい加減正しい春になって欲しいです!😠

そう言えば、器用に新聞読んでいる人、いましたね~。ここ数年全く電車に乗っていなかったので、忘れてました。😅

でも新聞読むと手が黒く染まるんですよね。漫画雑誌なんかでも、読むと黒くなります。電車の中では洗えないから、吊り革とか染まるんじゃないでしょうか?
色んな意味で、出るときは夏でも手袋外せないです。😅
2024/03/05
@ruby さん
今年は、変な春ですね。
こんな本気の雨は、いつもなら、来週ぐらいから始まるかんじなのに
ほとんど降らない2月から本格的に降り出して、
外作業の段取りが狂いまくりです😫

電車通勤してるときは、吊り革は、ほとんど持って無かったです。こっちの地下鉄は、あまり揺れないんで、持ってなくて大丈夫でしたから。
まぁ、いろいろ気にしだすと、持てなくなりますね(笑)

夏でも手袋は、スゴいですね。
作業する時でも、基本的にしたくないのに、日常的にするって。よっぽど通気性がよくて蒸れないものじゃないと、できないです。
2024/03/06
@お庭番 さん。
吊り革に掴まらないなんて!凄技ですね!
こちらの電車は結構揺れますよ。よっぽど体幹を鍛えてないと、厳しいですね。他力本願の人も、雪崩って来るので。😠
あ、私は勿論自分だけで精一杯です。😆

土日に晴れたとしても、それまで毎日雨降りが多かったりしたら、畑作業は制限されますね?雨でも晴れても寒くても、容赦なく草は生えてくるので困ります。

私のは、UVカット仕様の運転用のレースの手袋なんです。なので、暑さ寒さを和らげてくれます。
ついでに、スマホも操作出来る筈なんですが、イマイチです。
外出のとき、これがないと落ち着きません。😅
2024/03/06
@ruby さん
神戸の地下鉄は、複線で線路が複雑じゃないんで、揺れないんだと思います。
単線や複々線とかだと、駅の前後や、他線との合流や分岐で、線路の切り替えが頻繁で、その度に揺れると思います。
線路が複雑なJRは、こちらでも、よく揺れるから、どこかに掴まらなければ立ってられません😁
 
しばらく、4〜5日おきに雨になりそうですね。乾きかけたら降っての繰り返しで、雑草の勢いがつきそうです。
また、草抜きが始まりますね〜😩
 
UVカットのレースの手袋ですか!
女性の場合、傍目には、オシャレだと見えるから、いいですね。
男が作業でもなく、寒いでもない時に手袋してたら、
何じゃ?コイツ?
ですもんね(笑)
寒い時でも、手袋してる男は、こちらでは、かなりレアな気がします。
まぁ、危うい場所は触らない。
帰ったら手洗い、うがい、励行です😁
2024/03/07
@お庭番 さん。
そうですか。複線だったら揺れないんですねぇ~。
こちらは一応複々線なんです。各駅停車は多分複線状態です。ですが快速は、同じ線路を、急行・特急・貨物列車・成田エクスプレスまで走ります。😭
なので、ただの快速は大抵どこかの駅で退避してますね。
そうなんですよ。そのときアナウンスは流れるのですが、かな~り揺れます。😮‍💨

男性はあまり手袋しないんですか?こちらでは、冬は流石にしてますよ。
寒さが半端ないですから。チャリ通で、手袋無いと、しもやけの刑ですからね~(⁠T⁠T⁠)
多分その流れで、手袋派が多いんじゃ無いでしょうか。
2024/03/07
@ruby さん
冬場のチャリ通は、手袋必須ですね。
でも、降りて、建物に入ったり、乗り物に乗ったりすると、だいたい外してる気がします。
スマホもイジりにくいし(笑)
電車とかで、手袋してる男性は、見かけないですね。
自分は、作業用の手袋はありますが、外出用の手袋は1つも持ってないんで、
いつも、ポケットに手を突っ込んでますね😁
2024/03/08
@お庭番 さん。
ポケットに手!
やりがちですね~。でも結構危ないですよ。
私はバランス感覚無いので、手は出すようにしてます。

しか〜し妹は、大雪の次の日、凍った会社の玄関で転んで、手を付いて庇ったんですが、腕を骨折しました。(⁠+⁠_⁠+⁠)
そんな人多いみたいです。怖い、、😅

電車の中は暑いですよね。コートも脱ぎたい気分です。
暫く満員電車に乗っていないので、もう乗りたくないですね。次回の出社どうしよう?行きたくないなあ~😰
2024/03/08
@ruby さん
ポケットに手を突っ込んでるときは、あまり走ったり、大股で歩いたりしないようにして、
一応、危なくないようにしてますが、油断禁物ですよね。
昔、手を出す間もなく、すっ転んだこともあります(笑)
 
電車の中は、暑いですか?
クールビズだ、ウォームビズだと言い出してから、夏も冬も、エアコンが、ガンガンに効いてる乗り物に乗ったこと無いですよ。
そちらは、人が多いからかなぁ?
何にしても、ギュウパンの満員電車は、乗りたくないですねぇ😩
こっちは、地下鉄沿線のニュータウンが、オールドタウン化して、乗車率が下がってたとこに、コロナだったんで、長らくギュウパンには遭ってませんが😁
2024/03/09
@お庭番 さん。
フッフッフッ。ポケットに両手を入れて転ぶと、顔から行きますからね~。
危険が一杯ですよ。😆

こちらの電車は、乗った時は寒いのですが、どんどん人が乗って来て、誰も降り無いんです。東京駅に着いて、ガ〜って、一瞬で降りる感じですね。なので、半分位行くと暑くなります。夏は最悪ですよ。
あ〜、今在宅で良かった〜!(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/03/09
@ruby さん
あの時は、脚が滑って後ろに倒れたんで、お尻からいきました😫
瞬間的に、体を丸めたんで、後頭部は無事でした。
若さで、カバーした感じです。
今だと、後頭部強打でしょうね😫
確かに、そちらは、東京駅ゴールですよね。
こちらは、乗り換えなんかの関係で、何ヵ所か、たくさん人が降りる駅があって、
けっこう、空気が入れ替わります。
15年くらい前は、ギュウパンだったんで、そちらと似たような感じでしたよ😩
2024/03/10
@お庭番 さん!
顔面じゃなくて、お尻からでしたか!
しかも、とっさに受け身?とるなんて、只者じゃないですね。😆

前会社にいた女性は、スキーリフトで降りるのを失敗して、尾てい骨を骨折したそうです。
お天気が悪いとお尻が痛いって言ってました。😰

妹は、手術の跡がケロイドになってしまいました。
転ぶのは、ホント危険ですね。
気をつけよう。。😓
2024/03/11
@ruby さん
小さい頃から、近くの山や川で遊んでて、踏み外したり、転んだり、ぶち当たったり、落ちたりしてましたから、なんとなく、体がヤバいのを覚えてて、反射的に反応できたんでしょうね。
今は、もう無理でしょうけど(笑)
今は、ヤバくなる一歩手前で、用心します。
でも、このくらいなら、もう少しならイケると思って無理したときに、だいたいケガしますね(笑)
気持ちは、変わらないけど、
体が衰えてるのを忘れちゃうんですよね。
気をつけたいです😓

2024/03/11
@お庭番 さん!
ぶち当たったり、落ちたり、って!!
そりゃ只者ではありませんねぇ~。
普通の人はセイゼイ、踏み外したり、転んだり・・、です。😆
鍛え方が違いますなぁ〜。。
実は忍者の末裔だったり?
その運動神経に憧れます。🤩

こちらには、山も川も海もないからなぁ~。
頑張って15k位行けば、東京湾がある。
頑張って4〜5k行けば、多分川がある。
でも、頑張っても山は無い〜。😓
2024/03/11
@ruby さん
小さい頃の遊び場は、子どもの足で歩いて10分ほどの里山でした。
その里山に行くまで、茶畑や田んぼ、竹藪を通り過ぎます。
川幅が5mほどの川もありました。
山で、木から垂れ下がった藤ヅルを切って、ターザンごっこしたりしてました。
その時、ツルが切れて落ちたり、勢い付き過ぎて、向かいの大木にぶち当たったり、
急斜面の崖の上まで上がって、上がったものの途中で降りられなくなって、
仕方なく斜面を滑り降りようとしたら、意外に高くて、角度もあって、一気に加速して転げ落ちたり(笑)
まぁ、そんなだった上に、大して運動神経があるわけでも無かったから、転んだりするのは、日常過ぎて、膝や肘から、カサブタが無くなることは、ほとんど無かったです😁
忍びの者ではないですが、自然相手に遊んで、歩き回ってたから、インナーマッスルが鍛えられて、その時の蓄積で今までこれたかも。でも、もうその蓄積も限界でしょうね(笑)
2024/03/12
@お庭番 さん!
物凄い勢いで、自然児生活満喫されていたんですね〜。😄

私も結構木登りしましたが、ターザン遊びも憧れましたが、無理でしたね。
なんせ丁度よいツルとか、見当たらなかった気がします。

今ではアスレチックへ行っても無理でしょうね。自分の腕で体重支えられる気がしません。筋肉なんて、何処へ行っちゃったんでしょうね。今からじゃ、探しても見つからないですね。どっかに落ちてないかな?筋肉。😅
2024/03/13
@ruby さん
筋肉、どこかに落ちてるものなら、拾いに行きたいですね(笑)
まぁ、落ちる一方ですね😁
 
今みたいに、ゲームなんてなかくて、そこらにあるもので、遊ぶしかなかったから、
何か見つけては、ターザンごっこや、冒険ごっこ、秘密基地ごっこみたいな、
そういうごっこ遊びで、毎日、しこたま、楽しんでたんだと思います。
昔は、もっと自由に里山にも入れたし、ジャイアンのリサイタル会場みたいな空き地もいっぱいあったし、逆にそれしか無かったですからね😁
 
今は、そんなとこ、限られてて、空き地に至っては、絶対入れなくなってますから、
自然児のような遊びは、大人の管理下でないと、ほぼできないですね。

今のアニメやライトノベルで、転生ものなんかがかなり流行ってるのも、現実逃避もあるでしょうが、リアルなごっこ遊びを、あまりしてこなかった世代が、バーチャルで、小さい頃に足りなかったごっこ遊びを追体験してるんじゃないかと勝手に想像してます😁
ごっこ遊びって、おままごとにしたって、子どもたちだけで、最初に条件設定するじゃないですか。
でも、設定に沿って遊んでるうちに、都合の悪いことが起こると、グループのヒエラルキートップが、設定を都合よく変えて、周りにもある程度納得させて、なんか上手く遊べるようになるって形は、
今の流行りの転生モノなんかと、構造がよく似てて、昔やったごっこ遊びに似てる気がします(笑)
2024/03/13
@お庭番 さん。
落ちてる筋肉見つけたら、拾い過ぎないように、要注意ですね。
身体のアチコチに付け過ぎで、ミシュランのタイヤ人間?みたいになりそ~な予感が。。😅

転生もの、ホント流行ってますね〜!
しかも行先は殆ど中世ヨーロッパで、剣と魔法があって、現代日本の知識持ったまま、って。😓
多分繊細な人達にとっては今の世の中、生きるのが大変なんでしょうね。だから現実逃避しちゃうんじゃ無いでしょうか。
そのうち、VRがもっとリアルになって、五感が殆ど体感出来るようになったら、VR廃人が続出しちゃうんじゃないでしょうか?😰
2024/03/13
@ruby さん
付けばいいけど、付けたスグから、落ちていきそ(笑)
 
VR廃人!
いっぱい出そうですね。
VRの世界で暮らすのが主体になって、こっちには、戻らなく、いや、戻れなくなるんでしょうね。

引きこもりが、もっと酷くなって、こっち側から見ると、廃人ですね😫
2024/03/14
@お庭番 さん。
タイヤみたいな立派な筋肉!接着剤必須ですね~😅

そうでしょうねぇ。
VRがどんどんリアルを追い越して行ったら、誰も帰って来れなくなりそうです。食事もトイレも睡眠も忘れて、人類が滅びの方向に行くかも知れません。
まあ、そこまで極端になる前に、何らかの強烈な規制が出来るんでしょうけど。(@_@;)
2024/03/14
@ruby さん
そこまで突き詰めて行くと、多分、畳1畳もあれば、事は足りるから、現実の物質世界が、ほぼいらなくなりますね。
眠ったような状態で、脳だけ動いてる。それだと、体もいらなくなっちゃいますね(笑)
意識を保って、遺伝子を継代する仕組みだけ残せば、あとは何も要らない。
戦争も無くなるだろうし、恒星間旅行だってできちゃいますね。ただ、それを現実だと認識できるかですね。
そもそも、生きていると感じられるんでしょうかね。
もしかして、すでに誰かのVRの中だったりして?(笑)
色即是空 空即是色
今が、誰かの夢で無いことを願いますね😁
2024/03/15
@お庭番 さん。
脳だけで生活ができたとしても、実際に生活維持する装置のメンテ要員は必要ですよね?
あ、ロボットで十分かも?
あれ〜!脳の代わりはコンピュータで?

だったら、人間なんて、もしかして要らない???(´゚д゚`)
2024/03/15
@ruby さん
そうなんですよ。究極そうかもしれません。
脳に電気信号送って、望まれる体験や反応を提供できればいいんで、機能を満たせば、ロボットてもAIでも構わないはずですから。
そんな世界は、いくら平和でも、見たくないですね。

2024/03/16
@お庭番 さん。
地球以外の何処かで、既にそんな世界があるのかもしれませんね?
実は、ココもそんな世界だったとしたら。イヤだなぁ~。(⁠+⁠_⁠+⁠)

まだ身体が残っていればマシかも知れませんが。脳しかなかったら?
DNAだけだったら?
いやぁ~!!☠️
2024/03/16
@ruby さん
そう!
誰かの夢の中の住人かもしれません😁
だったら、会社のストレスとかない夢にしてほしいなぁ(笑)
2024/03/17
@お庭番 さん。
ストレス、要らないですね~。
聞いただけで、頭痛がしそうです。

最近毎日のように、こちらでは地震があります。
寝ている時に揺れるのは、止めて欲しいです。
呑気に寝てもいられません。

そうか、夢か。なら大丈夫か?
イヤイヤいや、無理ですよね~(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/03/17
@ruby さん
ホントそうですね。
千葉から福島にかけて、地震頻発してて、イヤですね😫

このまえ、ある人に言われてハッとしたんですが、
静岡って、地震少ないですよね。確かに伊豆辺りは、たまにありますが、駿河湾とか富士山とか、ヤバそうなとこあるけど、揺れてないですね。
そちらは、そんなヤバそうな雰囲気のとこないのに、
揺れてない方が、少なくないですか?
不気味ですよね。
起こらないのが一番ですが、
備えだけは、万全にしてくださいね。
2024/03/18
@お庭番 さん。
最近ほぼ毎日揺れてます。😵‍💫
小出しにしてくれるのなら有り難いのですが、この小さな揺れが引き金にならないと良いなぁ~。

あの〜、千葉って震源地多いですよ。
大抵3〜4程度の地震ですけど。
今のところ直下型の大きいのが無いのが救いです。

えっ?静岡って、今、地震少ないんですか?全く気が付きませんでした。
むしろかなり揺れてるのかと思ってました。違ったんだ。🙄
2024/03/18
@ruby さん
そうなんですよ。
確かに震源地になってますが、
大きな火山や温泉、
フォッサマグナのような断層帯があるわけじゃないのに、
よく揺れてますよね。
能登のように、数年後にドンってのは、やめてほしいですね😥

静岡は、あんなに色々、地震に関連しそうなものがあるのに、意外に静かみたいですよ。
だから、「静岡」なんでしょうか(笑)
2024/03/19
@お庭番 さん。
あぁ〜!
今日出社して、近くに静岡から来ている人が居たのに聞きそびれた〜!😭
自分のコトでイッパイイッパイで、全然思い出しませんでした。

確か半年ぶり位だったので、次回の出社はいつになるのか。その時まで覚えてられるのか?無理ですよね〜😅
チャットで聞ける程親しくないもんなぁ~。

あ、電車死ぬ程混んでました。グリーンで行って正解でした。(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/03/19
@ruby さん
ぜひ、次回は聞いてみて下さい😁
伊豆出身の方だと、そちらとあまり変わらないかもしれませんが(笑)
 
ゴールデンウィークや年末年始明けでも、なんか色々忘れてそうなのに、半年ぶりの出社って、どんな感じですか?(笑)
2024/03/20
@お庭番 さん。
新幹線通勤している方が結構いるんです。大抵東海道新幹線ですが、たま〜に東北新幹線のかたもいます。
皆さん遠くから通っているんですねぇ。😑

半年ぶりの出社、大変でした。
このタイミングで、フロア移転がありまして、ついでにフリーアドレスが始まりまして。座席が無くなると言う。😭

出社しても。どこに行ったら良いのか。結局場所が分からずお迎えに来て貰いました。😅

次回は、暫く行きたくないですね。後半年か1年は、拒否したい。。。
頑張ります。😆
2024/03/21
@ruby さん
新幹線通勤って、あるんですね。
こっちでも、できなくはないですが、多分、通勤旅費として会社が負担してくれないです😥
 
フロア変わった上に、フリーアドレスって、そりゃ迷子になりますね。
うちも、一部、そんな部署もありますが、何となく席は固定してきてる気がします。
結局、仕事の流れやまとまり、出社順とかで、なんとなく固まってるみたいです。
そういや、外資の営業の方なんかは、コロナの前から、営業所が無くなったって言ってましたね。PCとモバイルだけ持たされて、会議や事務は全てそれで処理して、会って会議する必要があるときは、貸し会議室みたいなとこでやってるそうで、
出社ってものが、無くなったそうです😁
2024/03/21
@お庭番 さん。
あるんですよ~、それが。
ただ、通勤は毎日ではないので、もしかしたら新幹線分は自腹かも知れないですけど。😅

こちらのフリーアドレスは、最初から、「できる限り毎回違う場所に座るように」と言う、お達しが出ているんです。(⁠T⁠T⁠)
でも部長職は大抵窓際の明るい席にいるようです。まあ、何かとお話もあるようですしね。😅

いやぁ~。外資は潔いですね~!
日本企業は、どうしても、社員たちを見える所に置いておきたいようですよ~。
2024/03/21
@ruby さん
目が衰えると、窓際の明るいとこに行きたくなるんですよ(笑)
外資は、スゴいですね。
システムエンジニアの知り合いなんかは、昨年から、出社しなくて良くなったみたいで、
勤務地は、東京なんですが、
生まれ育った神戸に帰ってきてますよ。
全然、仕事に支障ないらしいです。
でも、通信環境をいかに整えられるかでしょうね。
県が、庁舎を建て替えるのに、代わりの建物が調達できなくて、一部の職員を在宅で運営してるそうなんです。
例えば、3部屋ないと職員が入り切らないのに、2部屋しかないから、フリーアドレスにして、1部屋分の職員は在宅勤務で、しかも交代制にして、職員の負担は均等になるようなことをしてるらしいです。でも、通信環境がイマイチで、仕事の能率は、かなり落ちてるみたいです。
役所は、かなり電子化されたものの、紙の資料が必要だったりってこともありますし、慣れて無かったりで、
それは、それで大変みたいです。
2024/03/22
@お庭番 さん。
在宅ワークは、ネットワーク環境大事です!VPNさえしっかりしていて、爆速だったら、言う事無いです!😆

私の場合も会社が、コロナ以降何回も通信環境に手をいれてくれて、かなり満足できています。ただ社内LAN環境には負けますけど。😅

なので出社しなくても(私としては)全然問題無いんですよね~。

お役所的には難しいでしょうね。なんせ予算の問題がありますし、ITに投資する意義を知らない、頭の固すぎる親分が沢山いそうですし。
そんな環境でも、精一杯お仕事をされている皆さんを尊敬します!✨🌟✨
2024/03/22
@ruby さん
そうなんですよね〜。
通信速度と容量が上がれば、かなりストレスが解消されると思います。
 
お役所も、必要無さそうな事業を止めて、そういうとこの整備に予算を回せたら、効率も上がると思いますが、
市民や県民の要望に、限られた予算で、ちょっとずつ応えようとして、大したこともできずに
終わっちゃうんでしょうね。
2024/03/23
@お庭番 さん。
帯域の広さも重要ですよね〜😅
最初は、何をするにも遅くて、「もう無理〜!😵‍💫」って、諦めたこともありましたが、今ではそれらは解消されて助かってます!

お役所は、難しいでしょうねぇ~。そもそも前列の無い事は、最初からダメでしょうし😰

なので、だんだん諦めモードが定着してしまうんでしょうね?
外資と対極にあるよ〜な?
2024/03/23
@ruby さん
まぁ、前列がないとダメだとは言われてますが、首長さんや、議員さんに言われたら、かなり無謀なこともやりますよね?
そのエネルギーとヒトと予算を何でそんなことに使うかなぁってことも聞きますよ。 
単年度で予算が完結しちゃうから、場当たり的なことも多いし。まぁ、民間とお役所、組織である以上、一長一短あるんでしょうが、新しいことには、弱そうですね(笑)
2024/03/24
@お庭番 さん。
そ~言えば。確かに〜🙄
町内会とかで困っていると。とりあえず市議会議員さんにお願いすると、早く解決する。って聞いたことあります。

で。その解決が、その議員さんの手柄になったりして。
そんな感じで上からプッシュしてもらわないと動けない体質になっているんでしょうねぇ~。←公務員さん

そうそう。予算1年の使い切りって!
残すと翌年削られるから、年度末に、やたら道路工事が、増えるとか。
どうにかなんないモンでしょうか?
2024/03/24
@ruby さん
お役所からすると、議員さんは、市民の代表。自分たちの株主さんにあたるわけだから、言われると早いですね〜。
ただ、その株主の中には、役所がやってることを全く理解せず、暴れるボンクラもたくさん居るから、たまに議事録とか見ると、勉強してないなぁって議員もたくさんいて、
あれじゃ、役所の人もやる気無くすわって感じです。

まぁ、お役所の予算は単年度主義の原則があるから、どーしようもないですね。
しかも、ここ数年、夏場の暑さで、昼間の工事なんて危険な領域になってるし、昔は健康度外視みたいなこともあったけど、
今、そんなことしたら、パワハラじゃ、なんだと訴えられるから、会社も無理できないし。
逆に緊急性がない小さな修繕みたいな工事だと、予算残額で調整した方が効率的だったりすることもあるから、年度末に、ゴチャゴチャ固まっちゃうんでしょうかね。
2024/03/25
@お庭番 さん!
そ~かぁ~!🤯
議員さん1人の後ろには、沢山の得票の元になった人が付いているんですね!
今更ですが、そうだったんですねぇ~。
それじゃ、なおざりにできないですよ。一般市民の1人とは、重さが全然違いますもんねぇ~🙄
物凄い勢いで、納得しました!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
7
2024/11/21

11月のmossガーデン

いよいよ信州の平地も冷たい北風が吹くようになり、冬を少しずつ感じ始めました 実家の塀上にカマキリの巣があったので、ドカ雪がこないように祈るばかり🙏 まだ冬タイヤではない11.21 球根鉢凍る…やってしまった🥺 11.20☁️9.4/-0.1初凍 11.19☁️5.7/1.1飯綱あたりも軽い☃️ 11月なのにこの気温 虫も多いんだよね… 11.17☁️/☔️20.5/9.8 11.16☁️20.1/9.5 あまりにも暖かい日が続き、雨も少なかったので11月にはお初?花壇の水やりをした 11.13☀️16.2/10.2 11.11☀️19.7/9.1 立冬すぎて寒暖差がある 寒暖差アレルギー🤧が止まらない 11.10☀️/☔️18.0/1.4 11.9☀️12.5/0.8 11.7☀️9.0/2.7 富士山の初冠雪と同じく北アルプス白馬岳も雪☃️志賀高原も雪化粧🗻菅平高原は-1.3 11.3☀️17.1/8.1 11.1 ☁️/☔️16.6/7.8 まだ変な暖かさが続いているこちら アジサイの葉やコデマリの葉が枯れずにうどんこ病に😥これから冬がくるけど〜脇芽を出したり花芽が上がったりするものも🌱いつもと違うタイミングで動き出してます😅 🏠猫の額ほどのちっさな庭に所狭しと植えられて咲いている花の覚書🍀来年にはきっと何が咲いてたっけ?ってなるのがお決まりなので月毎にここにおさめています📝
いいね済み
39
2024/11/19

同時多発的庭改造計画の進行開始

ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
いいね済み
29
2024/11/17

チューリップ

単独ページに昇格してみました。😊
神戸とは思えないような自然豊かな場所で、お庭にやってくる生き物たちを眺めながら、趣味の園芸を楽しんでます。季節のうつろいをお伝えできればと思いますので、よろしくお願いします(2019,10,29)

場所

キーワード

植物