警告

warning

注意

error

成功

success

information

ゆっちさんのイチョウの葉,多様性を愛する会の投稿画像

2023/12/20
イチョウ

渋い方は二年前に作ったバラ。
黄色は先日作ったバラ。
同じ木のイチョウの葉なのに今年の葉っぱは切れ込みの深い葉ばかりで作りにくかったです。

驚きの事実が‼️

『なぜ葉の中央に切れ込みがあるものとないものがあるのか?これは理由がわかっていません。
ただ、5月頃に展開した葉は切れ込みがなく、同じ枝の葉でも6月以降に展開した葉には切れ込みを生じる割合が増えるようです。』
との事種類ではないのですね!

大きな葉は風の抵抗を受けやすく、扇型のままでは抵抗が大きく、風で葉がむしり取られることにもなり兼ねません。
そうなっては大きな葉は意味をなしません。そこで風の抵抗を軽減させるために葉に手のひらのような切れ込みを作ります。

手のひら型の葉は剪定した街路樹のイチョウに多くみられますので、探してみると見つけられるかもしれません。』
     (ネットより)
2023/12/20
ゆっちさん   おはようちゃん🤗
📝📝📝よく気付きましたね👏👏
2023/12/20
おはようございます⛅
一昨年のイチョウの花の色、いい色ですね。
今年のは明るくステキなお花達🥰
2023/12/20
@俺 さま

おはようございます(^∇^)

どれも深い切れ込みがあって作りにくくて😭でした。
なんと形になりました。
また一つ知識がふえました🎶💕☺️☘️
2023/12/20
@おきょう さま

おはようございます( ^∀^)

渋く良い色になってくれました。
我が姪っ子に画像を送ったら、。、
薔薇のドライフラワーだと思ったらしいです
笑笑😁💕🎶☘️
2023/12/20
こんばんわ^^

銀杏葉ローズ。。。素敵です~。
アンティークな色合いもいいですね~。
来年はトライしてみたいです。
1輪で何枚くらいの葉が使われているのでしょうか?
2023/12/21
ゆっちさんへ
イチョウのバラ素敵ですね💓
我が家の周りにまだ少し残っているのでやってみたくなりました。
葉柄が長いので纏め易いですね!
葉切れ込みの話の説明を見て一時なっとくしました。それが翌日行った場所にはかなり大きな木があり強い風で待っていて美しいなあと感動動画を撮りました。
そして落ちたばかりの葉を見たらこのセットは裏腹小さい葉に切れ込みが多く大きな葉はそのままでびっくり‼️ イチョウに聞いてみたくなりました。🤭
人間にはわからない色んな戦略があるんですね!
2023/12/21
@myu さま

こんにちは(o^^o)

昨日は携帯の機種変をしました。
駅前でやっていたキャンペーンで
移行作業までやっていただいたので時間も掛かり外の寒い中で2時間近く椅子に座り待ちました。夕方は冷えますね。
ホームボタンがないタイプです。

古いバラ?も良いですよね🎶💕☺️☘️
2023/12/21
@まるちゃん さま

ウフフ.前のは長く置いたままにしておきましたが、いい色になりました。
そうなのです。
いつも植物には驚かされます。
そうなのですね。
確かに.植物に聞いてみたいですね。
💕🎶☘️☺️
2023/12/23
アラ、チチヨウの薔薇綺麗に、作りましたね、テレビで観て、やってみたのですがあまり上手に、出来なかったよ。
2023/12/23
@節子 さま

こんにちは(^o^)

まあ!テレビでやっていましたか?
私はたくさん拾って持っているうちにあら、薔薇みたいと思いながら増やしていったら薔薇みたいになりました。
最初だけ巻く感じであとは枚数を増やせば何となくバラみたいになりますよ💕🎶
2023/12/23
ゆっちさんへ
こんばんは😊
翌日勇んで葉っぱ収穫に行きましたが我がマンションのイチョウは使い物にならない状態!でも取り敢えず拾い ふと先週立派な葉を見ていた神社に頑張ってそのまま行ってきました。やはりそこも散っていましたが何とか使えそうなものを集めて作ってみました。
出来は余り良くなくて私で歳を重ねて不器用になった?と落ち込みましたがガラスに入れ形を整えて友達にLINE とても素敵💓と返信あり。 写真の撮り方もあるけれど…
とても充実した1日に!
netでナンキンハゼでもバラを作っていましたので来年はそちらもチャレンジしたいと思いました。ありがとうございました。🙏
2023/12/23
@まるちゃん さま

まあ!
ナンキンハゼでバラですか〜。
あ!実ではなく葉を使うのですね。
勘違いしてしまいました。
どんなバラになるのでしょうね。
たのしみにしていますね💕🎶☘️☺️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

2018・4・10がスタートです。

キーワード