警告

warning

注意

error

成功

success

information

すえすえさんの干し柿、グランマルニエ漬けの投稿画像

2023/12/02
 干し柿グランマルニエ漬け。
 ヘタを取りジッパー付きの袋に、入れれば、少ない量で、浸かるかなぁと!
 冷凍庫、冷蔵庫、グランマルニエ漬けと、分けて、柿仕事一段落。
2023/12/02
グランマルニエ漬けですか⁉️😋💕🍀⤴️🎶

味も香りも良い、柔らかい果肉の干し柿に仕上がるんでしょうね。💞💘

私もやってみたーい‼️🥳🎉
2023/12/02
@ガラスビン さん
 是非是非やってみて下さい。
 絶品の、自然食品。
 作るしか無い、世界で一つだけの味ですよー。
2023/12/02
@すえすえ さん

はい、ありがとうございます。

いつも、素敵な美味しいレシピを教えて下さり、感謝です。

干し柿は、私もだいすきなんですが、

母の大好物で、その母も90歳近くになり、硬いものを避けるようになったので、

柔らかいあんぽ柿を送るようにしていました。

ヨモギを積んでヨモギ餅を、

栗を拾って、渋皮煮を、

山菜料理などなど、季節や行事ごとを大切に暮らしてきた人でした。

その全てを引き継げませんでしたが、

嫌いではありませんので、私なりに楽しんできました。🍀💞😄

すえすえさんから教わったこのグランマルニエ漬けの干し柿を その香り、そのお味にビックリして嬉しそうに頬張ってる母の姿が目に浮かび、

作る前から、ワクワク、ソワソワしています。

上手く出来るかなぁ。💞

すいません、グランマルニエの分量と小さい方の干し柿の個数の割合を大体どれくらいが良いのか教えていただけますか❓🙇
2023/12/02
@ガラスビン さん
 興味持って頂き嬉しいです。
 お母さま90歳でお元気なんですね?
 私は、今84歳で、3月には、85になります。
 お母様の歳まで元気にしていられたら嬉しい。


 蓬餅、渋川煮、山菜料理などを受け継いでいらして良かったですね!

 グランマルニエは、ご存知なんですね?
 オレンジリキュール
 (グラン マルニエ コルドン ルージュ)
 と言うのが、正式な名前
 私の愛用しているリキュールです。
 いつも、画像のバックに写り込ませて居るのです。

 ボトルから、じゃーと入れちゃったんです。
 お恥ずかしい。

 因みに、今月1.75リットル3本目の栓を開け傾けると、とっとっとっとしあわせの音と、香りが広がり、音も鳴る様に設計されていると思うのですよ。

 分量なんでありませんよ!
 恥づかしいです。いい加減です。
 適当です。
 袋の大きさにもよるし、
 干し柿の大きさや、量に、まぶされば。
 小さな干し柿なら、20個入れて、50gもかければ。
 そしてシャカシャカと、振って、時々上下を替えて。
 2.3日めから、試して、連れ(夫)には内緒で食べるつもり。
 連れはお医者様から糖の値に気を付ける様にと言われて居ますから、食べたらご飯は食べないとか、あれこれうるさく言わなくちゃ!
  柔らかくて最高です。

 このGSの花友さんで、週末だけ野良人ISOさんは、揉み揉みする時ラム酒を揉み込んでいると投稿していらっしゃいます。
2023/12/02
@すえすえ さん

へへへ、お恥ずかしい話なんですけど、

お料理も嫌いではないんですけど、

若い頃は、お酒は、なんでも好きで、父親譲りで、弟より強くて。😆😅😄💞🍀

子供がなかなか出来なくて、その間、同じくまだ、お子様のいらっしゃらない方たちと、夫婦で、お呼ばれしたり、お呼びしたりして、飲んだり、食べたりして、楽しんでいました。

その時に、カクテル作りにもはまって。

グランマルニに限らず、杏仁豆腐には、杏子酒のシロップをかけたり、

栗の渋皮煮にも、お醤油味や、赤ワイン味と変化を着けたりしています。

リキュールの香りと風味は、お料理の味を数段良くしてくれると、いつもありがたく使わせていただいています。💝😋

お酒の方は、私、自己管理が甘々で、血圧が高くなってしまって、

今は、ほとんど、飲んでいません。💔⤵️😂

1ヶ月後の年末年始には、母が泊まりに来て、孫たちと我が家で、賑やかに過ごす予定で、

その時に、サプライズで、すえすえさんから教えて頂いた干し柿を出して、その美味しさで、みんなに感動してもらう計画です。😁

😘干し柿は、作ってはいないので、今回は、買った干し柿で、ズルして食べてもらうつもりでいます。

師匠、申し訳ありません。今回は、どうか、お見逃しください。🙇⤵️
2023/12/02
@ガラスビン さん
あらぁ!
 干し柿のグランマルニエ漬けがお正月に出る場面想像して、頬が緩んで居ます。

 お酒いける口だったのですか?
 お酒の味お分かりなんですねー
 私はお酒の香りはなんでも好きなのですが、分解酵素がない体質でして、全く飲めない。

 ピールは、カップに1センチ
 酒粕の甘酒で気を失ってしまった事有り。

 🍰や漬け込みのグランマルニエは、不思議と酔わないのですよー。
 嬉しいコメントありがとうございます。
お正月が楽しみです。サプライズ良いですね♪
2023/12/02
こんばんは☺️義理母があんぽ柿で干し柿を作ってはお裾分けしていただいてるので思わずコメントしました。グランマニエ漬もいただいてみたいです。何でもそうですが自分で作ったものは美味しいものです。
2023/12/03
@すえすえ さん

いつも、詳しく教えて下さって、ありがとうございます。💞

チャレンジしてみます。🌟🎉🥳

しかし、お酒は飲めなくても、お菓子に入れるのは大丈夫っていうのは、

煮物や炊き込みご飯に日本酒を入れると美味しくなるけど、アルコールが飛んで、子供も酔わないのと一緒なんでしょうが、

漬け込みは、火を通さないけど、アルコール分は、素材に浸透しないのかなあ。🙄

理屈は、解らないけど、お酒の香りが楽しめるのは、幸せですよね。💕😘

私は、飲めるけど、飲んだら🙅だけど、

やっぱり、お料理の香り付けに加えるのと加えないのでは、全然、美味しさが違いますよね。💘🥰

😋🙇⤴️🎶🍀💐
2023/12/03
@ガラスビン さん
 お酒が飲めないのに、ケーキに使う時酔わないのは?
 何故か?
 ケーキには、生のときから入れ、焼くチーズケーキ。
 その他の時は、仕上げにかけますから、40度のグランマルニエのアルコール分は、かなり残るかなぁ!
 揮発する分は、有るけど。
 パウンドケーキ型の少し小型の紙ケース1本分にグランマルニエ50CCかけるのですよ。
 今回大量に焼いたフルーツケーキは、熟成が1月、食べごろはクリスマス時期以降。それから1年少しずつ食べる。(香辛料のおかげで)半年1年は、充分に常温保存するのです。化学的な保存料は、入れない。

 アルコールは、かなり飛ぶ、それに、ミネラル豊富なナッツ、オレンジ皮、レーズンなど入れている、
 ココア、シナモンたっぷり、オールスパイス、ナツメグなどが、なんらかの作用するのかも?
不思議なのです。
2023/12/03
@ながまき さん
 コメントありがとうございます。
 美味しいですよね♪
 自分で使った方が美味しいのは、手間ひま、愛情、好みまであうからでしょうか?

 あんぽ柿作りお裾分けしていらっしゃる義理のお母さま、お元気なのですね?
 あんぽ柿が届いたら、小瓶のグランマルニエでお試しをなさってみて下さい。

 ネットで、調べてお値段もかなり違いますから。
 50cc入りのも有り。
 7.8年前、干し柿大好きなのに、剥いて干す作業に気分が向かなくて、2年ほど作らなかった。
 干し柿を作るには体力気力が必要なんですよね!
 今年もやれたーと、体力、やる気のバロメーター
2023/12/03
@すえすえ さん

なるほどです。🌟⤴️🎶😃

調べもせずに、疑問だけ口にしてすいません。🙇⤵️💔

でも、またまた、すえすえ先生のおかげで、一つ賢くなってしまいました。💖🌟😁

重ね重ね、ありがとうございました。🍀
2023/12/03
@ガラスビン さん
コメント嬉しいです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

2019年3月に、花の名前を知りたくて探していた時、たまたまこのページに辿り着きました。  2025年3月でまる6年にもなる。  我ながらよく続けられた。  皆様のおかげです。  宅地で花(主に宿根)と野菜、果樹スモモ3種、桃、甘柿、レモン、柚子、数年毎のささげ、空豆、スナップエンドウなどは場所を変えながら楽しんで居ます。 畑ではなく宅地での菜園。  GSに出会って丸6年。  今では、ここが無いと1日が始まらない。  スマホに変えて6年、iPhoneがシャットダウンする様になり、24年8月11日に、iPhone15に買い替えました。  此処GSに出会ったのは、スマホと名前を知らない花のお陰です。  iPhone15はより良く写る様ですので庭の花たちを撮りながら続けたい。  生き甲斐を見つけたと感謝。

植物