警告

warning

注意

error

成功

success

information

かよさんのお出かけ先,八重咲きヤマブキ,竹林 竹の投稿画像

2023/10/04
山吹の花🌼
一輪だけ 見かけました😊松尾大社にて🌼
花期は春ですよね⁇
返り咲き?したのかなぁ〜😁
10/1 竹林は 華厳寺(鈴虫寺)入り口手前で🎋
秋だけ鳴く鈴虫が季節に関係なく一年中鳴いているので鈴虫寺と呼ばれています😊
2023/10/04
こんばんは\(^▽^)/!

鈴虫寺 リーンリーンって鳴いてるのかな🦗
音色が良いよね🦗
ヤマブキ 今頃ね💛💛💛
2023/10/04
鈴虫寺 いいネーミングですね リン リン 🪰
山吹の花 サン 可愛いいですね💞

🧚~よっち〜🧚‍♂
2023/10/04
@しーちゃん さん
 こんばんは♡
コメントありがとう❤️
 お寺の室内で スズムシ🦗 飼っておられて 素敵な美しい鳴き声🎶
一年中 鈴虫の音色が美しいお寺みたい😁
  山吹🌼 だよね〜😉
時期はずれに 一輪 出会えたわ😆
2023/10/04
@よっち さん
 こんばんは🙋‍♀️ 八重の山吹の花🌼
ひとつだけ 咲いてたよ❣️😃
 スズムシの音色を聴いてるだけで
涼しくなる感じです🤗
2023/10/05
@かよ さん

おーこれぞ
京都だね~

鈴虫寺の鈴虫
1年中…🤔確かに鳴いてるね。
秋になると
紅葉を見に行来たくなります。🍂
2023/10/05
@min♪♪♪ さん
 こんにちは😃 コメントありがとう😍
パンフレットで 鈴虫寺があることを知り、 初秋〜今が スズムシの鳴き声を聞くには ちょうど良い時期だから
初めて 訪ねてみました❣️😃
 一年中 鈴虫の音色が美しいお寺?
どんな所なのかなぁ〜と😁
アクセス調べて 🚌バスで四条高倉まで行き、烏丸から阪急電車🚃に乗り
 桂駅で 嵐山線🚃に乗り換えて 
松尾大社駅🚉で下車😊
 テクテク歩いて15分ほどで 鈴虫寺へ🙋‍♀️
お寺の入り口までの階段に 人が並んでいてね!  え〜拝観に 混んでるのかな?
並んでる方の話しで 
拝観するには 住職さんの説法を 30分くらい 皆 聞くことになるらしく
何十人か 人数制限しながら 順番に受付するとのことでね〜😉
しばらく並んで待ち 受付して室内へ入り😃
 鈴虫の美しい鳴き声が 聞こえてきました🎵
冗談を交えながらの楽しい説法を聞きながら 鈴虫の音色も😁
 部屋の前方に ショウケースかな
幾つも置いてあり
その中にスズムシが 全部で 3千匹くらいと住職さんが話されてましたが
飼ってあり びっくり‼️😁  すごい数のスズムシさんでしたよ〜😳
 🍆が 餌になってたわ
温度管理しながら ここのお寺では
季節に関係なく 鈴虫が 一年中鳴いてるから 鈴虫寺と呼ばれているみたいですね〜
 京都は 来月半ばくらいから紅葉🍁の素晴らしい時期になるわ😃 楽しみますね❣️😊
2023/10/05
@かよ さん
こんばんは😃🌃

お疲れ様です。
鈴虫寺は、数年前に訪れた事があります。
やはりその時も かよさんのように 石段に並び
入室の順番を待ちました。
🤭確かに、楽しいお話だった様に記憶しています。

これから🍁🍂
紅葉の良い季節ですね~
目からも癒されて👍️✨良いな~💕
京都奈良へ行きたくなるわ~
🎶タラッタ タラッタ タラッタ タラ~……そうだ!京都行こう!🤭✌️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
4
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編

前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
いいね済み
4
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編

全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
いいね済み
73
2025/04/01

No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)

2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
鹿児島県指宿市から京都市へ引っ越し 2022.11.15より新天地で暮らし始めました☺️南国🏝から古都🍁へと環境は変わりましたが こちらで出会えた植物🌸🌲🪴景色など楽しみますね😃 引き続き宜しくお願いします🤗 GS🌿2018年7月10日🌸初投稿🥰

場所

キーワード

植物