warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,クズ,かたつむりの投稿画像
はやとものかずさんのお出かけ先,クズ,かたつむりの投稿画像
クズ
葛(くず)
かたつむり
カタツムリ♪
いいね
89人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
はやとものかず
2023/09/19
おはようございます☘️🐌
でんでん虫⁉️
無視できない大きさ🐌
神田川散歩🐌
🐌踏まれないように気をつけて😅
miyu
2023/09/19
おはようございます✨🐌
全長5cmぐらいありますか?ででーん、って感じですね❗😄
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/19
@miyu
さん
おはようございます🌱🐌
5cm位あったかな❓😅
フランス料理サイズ❓😅
カタツムリの寿命は種類の大きさに比例するようです❓😅
小型種は1年🐌
中型種は5年位🐌
大型種は10年位🐌
しかし大型種上手に飼育したら20年位生きるらしいです❓😅
いいね
1
返信
miyu
2023/09/19
@はやとものかず
さん
5歳のフランス料理サイズなんですね❗凄いわ
長生きするんですね🐌
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/19
@miyu
さん
エスカルゴと言えばフランス料理を思い出しますが❓😅
フランスでも沢山ある種類の中でも食用なのは3種類だけだとか❓😅
日本だけでもカタツムリは800種類位いるらしいです❓😅
全て食用に向きません😥
ナメクジやカタツムリには寄生虫がいる可能性が高く生食したら死ぬかもしれません❓😥
素手で触らないように気をつけましょうね🖐️🆖
ナメクジが這った野菜等は充分洗って利用する事です😅
いいね
2
返信
miyu
2023/09/19
@はやとものかず
さん
カタツムリの種類を研究者した人もいるんですね…800とは、 途方もなく多い… 子どもの頃は、可愛いと思ったのに、今は野菜の敵です 雨上がり、キラキラした道筋を見たくないです… 🐌😅
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/19
@miyu
さん
こんにちは✨😃❗🐌
カタツムリやナメクジは陸に住む巻き貝です🐌😅
ナメクジは進化して貝殻🐚を無くしました😅
狭い隙間を攻略して草花や野菜の大敵です😥
サボテンの蕾を食い荒らす嫌な奴です😥
パーティーでワイン🍷片手に目の前を這ってたナメクジをふざけて食べたそうです😥
数日後にお腹痛くなり亡くなったそうです😥
恐るべし寄生虫😱
いいね
1
返信
miyu
2023/09/19
@はやとものかず
さん
こんにちは✨
ナメクジはカタツムリよりあと❗なんですね
カタツムリは殻に入ってどこでも眠れるから便利だと思います…
ナメクジ食べてお亡くなりになったの、外国人でしたよね いま頃反省してますよね…😅
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/19
@miyu
さん
熱で寄生虫は死にます😅
生は不味かったですね❓😅
養殖エスカルゴは綺麗な餌もらっていてちゃんと調理されているから安全でしょうね❓😅
いいね
1
返信
miyu
2023/09/19
@はやとものかず さん
バーベQ中なら、焼いて食べたのかな❓
生でしょ
味も不味かったはずよ〜
気持ち悪いわ
酔ってても、無理でしょ❗
せめて、洗って〜🙏😅
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/19
@miyu
さん
🐌ナメクジやカタツムリ自体に毒はありません😅
体内にいる寄生虫は洗っても無駄です😅
ヌメヌメにもいるらしいからもし触ったら早目に洗ってくださいね🤲🚿
可愛いからとカタツムリを手に這わせて遊ぶのは止めましょう🖐️🐌🆖
いいね
1
返信
miyu
2023/09/19
@はやとものかず
さん
恐ろしや、寄生虫❗ですね…
洗っても体の中にいるんですね…
いやー、触りたくないわ😅
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/19
@miyu
さん
こんばんわ🐌
🐌ヌメヌメの所にも寄生虫がいるらしいから作物の収穫等の時もしも知らずに触ったら口の周りを触る前に手洗いしてください🐌🤲🚿😅
いいね
1
返信
miyu
2023/09/19
@はやとものかず
さん
はーい😊了解です❗
ナメクジ退治は気合い入れてやってますよ〜😄
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/19
@miyu
さん
基本的にナメクジはピンセット使用しています😅
食べるなら火を通して😜
いいね
1
返信
miyu
2023/09/19
@はやとものかず
さん
食べませーん❗
私は畑で見つけたら木の枝で地面に刺しておきます
時々、スラゴもまいてます
リン酸第二鉄だそうです 作物を作っている畑にまいても問題のないものです 自分でも作れるみたいなんですけどね💦
いいね
1
返信
とん
2023/09/20
@はやとものかず
さん
おはようございます
カタツムリ🐌久しく見てません😅
でも寄生虫、怖いですね😅まあ触らないけどね🤢色々教えていただきありがとうございます😊
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/20
@とん
さん
おはようございます🐌
散歩してると結構カタツムリ見かけます🐌😅
ナメクジは家の周りに沢山います😥
いいね
0
返信
とん
2023/09/20
@はやとものかず
さん
おはようございます😊
ナメクジ😩花壇の物なんでもかぢって困り者ですね😩😩😩気持ち😭💦💦悪いし、困り者です😫😩
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/20
@とん
さん
特に梅雨時に大量発生して何でもかんでも食い荒らします😱
困った奴ですね❓😥
いいね
1
返信
とん
2023/09/20
@はやとものかず
さん
退治方法(ナメクジ)どうされていますか?
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/20
@とん
さん
ナメキールを撒いて駆除しています😅
活動してるナメクジには効果あります🐌🙏
いいね
1
返信
mu ~
2023/09/20
@はやとものかずさん
でんでん虫、、懐かしい呼び名、、
忘れてましたね。
カタツムリ🐌🐌🐌
4〜5cmは有りそうですね。
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/20
@mu ~
さん
🐌カタツムリ
🐌でんでん虫
🐌マイマイ
どれも正解⭕だと思います❓😅
5cm位ある大物でした😅
歩みはのろかったです🐌
いいね
1
返信
とん
2023/09/20
@はやとものかず
さん
ありがとうございます😊
試してみます🌱🌿🌸
いいね
1
返信
ちよ
2023/09/29
おはようございます
まさに 教科書に載ってる
theカタツムリ🐌
って感じです(^^)
この前 🐚に小さな穴が開いているのを
庭で見つけました🔍
いいね
1
返信
はやとものかず
2023/09/29
@ちよ
さん
おはようございます🐌
🐌散歩の神田川に自然が沢山あります😅
🐌カタツムリみたらホコリします😅
🦆🐦🦋🐛🐝🐞🦗🕷️🕸️🐎🌱🌿☘️沢山の動植物にも癒されています😅
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
1
2025/04/05
松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜
松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
4
2025/04/05
大村公園
この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
4
2025/04/05
明星桜
佐賀県伊万里市の郊外にあります。 佐賀県指定の天然記念物で"東山代の明星桜"と有名で九州最古の桜だそうです。 エドヒガン系と言われていて、根回り約5m、樹高約13m、枝張り東西約21m・南北約15mの巨木です。 地面からすぐ幹回り2メートルの主幹が4本に分かれ、薄紅色の花が咲きます。 800年以上前に植えられたと伝説があるそう👀 夜間、樹下で火を焚いてながめると、花びらに火が映えて、明星のおもむきがあるというのが名の由来だそうです。
はやとものかず
植物好きです😉 主にサボテン、多肉植物🌵🌱 🐶アイコンの愛犬ちびは2023/2/13に虹を渡りましたがいつまでも心の中にいます🐕 気軽にフォローしてください😅
場所
お出かけ先
植物
クズ
かたつむり
カタツムリ♪
葛(くず)
でんでん虫⁉️
無視できない大きさ🐌
神田川散歩🐌
🐌踏まれないように気をつけて😅