警告

warning

注意

error

成功

success

information

花土葉さんのお出かけ先,マムシグサ,癒しの投稿画像

2023/07/26

      マムシグサ


   花言葉  炎のような情熱❤️‍🔥




 ⬅️↗️花が終わって実が付いていました

 ↘️ 青大将ですか?
   黒い舌をペロペロ出して
   向かって来ました🐍♫



      糠平源泉郷にて7月17日撮影




2023/07/26
虫🐝🐛🐞は平気だけど…

🐍は😱😓😰

今日は北海道もめちゃくちゃ暑そう💦
慣れてないだろうからお気をつけて‼️
こちらは、街中は38℃超えてるだろうと思うけどね💦
2023/07/26
@さくら 🌸🌸🌸🌿

虫🪰🦗🪲🕷️🐛は嫌いだけど…😱😓😰
🐍は…大丈夫❣️😁👌♫

今日は本当に暑かった‼️🥵🥵🥵
今日の35°でも頭が働かなくなったのに🤯
38°なんて死んでるわ‼️😇😭

まだご飯食べれるから良いけど🍽️
何もしたくなくなります🥀

さくらちゃんたちは毎日大変だね‼️
慣れてるんだろうけど、気をつけてね❣️
ののちゃんもその暑さに慣れたのかなぁ…🥺
毛皮着てるから暑いだろうね…😅
ののちゃんも気をつけてね🐶♫
2023/07/27
花土葉さん

本物が写っています🐍🤩
向かって来ているようですが、撮るの頑張りましたね💕
2023/07/27
@ゴルけん さん

虫には近寄りたくないけど🐛🦗🕷️🪲🪰😱💦
蛇なら大丈夫❗️🐍😁👌♫
怖さはあるけれど😰気持ち悪くないもんね❣️😁♫

足元をすり抜けて草むらに入って行ったのですが😱💦私が追いかけるので向き直って攻撃準備しようと構え出したので、そこで撮影は終了しました❣️🤭♫
久しぶりに見たのでテンション上がりました❣️😄🎶🎶🎶
2023/07/27
@花土葉 さん

なんだか楽しそうですね。それでは私も黒蛇さんの準備を始めたいと思います🐍😆
2023/07/27
@ゴルけん さん

いつでも見える🐍環境なんですね…🤭💦
黒蛇なんて…カッコいい❣️😍💕💕
楽しみにしています❣️😄👍♫
2023/07/28
@花土葉 さん

いつでもという訳ではないです🐍
それにこちらも暑いのと、フロリダで近くはないですがマラリヤ患者が出ているので、怖くて出られないです🦟😱
過去picがたくさんあります。お見せ出来なくて残念ですが動画までありますからね🥰🐍
2023/07/28
@ゴルけん さん

動画があるなら、切り取ってup.は
出来ませんか?
私の蛇は、ビデオ撮影したものから
丁度舌をペロペロ出した所を切り取った
ものです❣️😁👌♫

可能な限りで良いですけどね❣️😅
つい、黒蛇のかっこいい名前に
引き寄せられました❗️💓💗💓💗😂😂
2023/07/28
@花土葉 さん

言葉足らずですみません😅
切り取って投稿も過去picも投稿できますが、私のお気に入りの動画を投稿できないので残念ということです🤩🤳
黒蛇さんはどこへ行ったか探しています🐍🎶
2023/07/28
@ゴルけん さん

ビデオ投稿は出来ませんものね…🤭💦
残念ですけど⤵️せめて黒蛇を見せて貰えたら嬉しいです❣️😁👌♫
よろしくお願いします❗️🤗💕💕
2023/07/29
@花土葉 さん

了解です🫡

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/04/05

八ヶ岳!白駒池でコケまみれに🌿

なぜかまだセミが鳴いている10月🎃 そろそろ紅葉🍁かなー?と思ったので苔とセットで見れるとこないかなーと探した場所がここ、 白駒池!! 普段街には見ないような景色がいっぱい!もう 別世界でした!(笑)コケまみれの別世界をどうぞお楽しみください✨
いいね済み
1
2025/04/05

松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜

松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
いいね済み
4
2025/04/05

大村公園

この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
皆様の素敵なお写真に 癒されている毎日です🍀✨ ありがとうございます💝✨   フォローの際は一言ご挨拶申し上げますのでコメントが無い場合は意図せずにフォローボタンに触れてしまった事ですので、取り消しさせて頂くことがあります。ご理解くださいませ🍃 因みに只今キャパオーバーの為にフォローを控えております。

場所

キーワード

植物