警告

warning

注意

error

成功

success

information

さあちゃんさんのお出かけ先,ツルハナナス(蔓花茄子),かわいいな♡の投稿画像

2023/06/15
※通勤途中の植物※

ツルハナナス(蔓花茄子)

・ナス科 ・ナス属
・南アメリカ原産
・蔓性常緑低木

咲き始めは白く、だんだん紫色に変化する
らしいのですが
これはずっと白いままです。
調べたところ、色が変わらない品種も有るそうです😢

GS友さんから
花の咲き始めは紫💜と
教えて頂きました。
調べると 確かに蕾が紫色
でした。

良く似たヤマホロシとは
別物です。
園芸店などでは、両方の名前が付いて売られていることが多いそうです。
2023/06/15
こんばんは〜😃白い品種もあるのですね〜。ネット記事でツルハナナスの『NHKみんなの趣味の園芸』の記事は間違っていて、花色は薄紫色から白に変化しま〜す!😄
『ガーデニングの図鑑』『ヤサシイエンゲイ』の記事には薄紫色から白に…と書いてあります🤭

かなり前に花友さんも白から薄紫色と書いていて、うん?🤔と不思議に思い複数の記事を読んで知りました。
その後、垣根にしているお宅の前を通って観察したら、やはり薄紫色から白にでしたよ〜😄ニオイバンマツリみたいに色素が抜けていくので白になるんですね〜😉

可愛らしくて魅力的なお花ですよね〜🤗💟💟🤍🤍
2023/06/15
こんばんは~🌃

ツルハナナスとヤマホロシは別物なんだって‼️
よーく(?)調べてみたら、確かに学名も違っていたよ😃
ヤマホロシは日本原産だから、ブラジル原産とは違うよね~😌💓
ツルハナナスはヤマホロシの名前で流通するから、同じもののような記載があるんだよね~😞💦
2023/06/15
@みーちゃん ♡おはよう🌞
確かにそうみたいです。
調べても良く分からない感じだった。
み―ちゃん図鑑が一番正解だと思います😊
仕事から帰ったら
また調べてみるね👀✨
み―ちゃん、あがとう🎶😀
2023/06/17
こんにちは😊

可愛いお花❀.*・゚
今日ワルナスビのお花を見たよ
やっぱりナス科だから
殆ど同じだね
見る時によって白っぽいのと
薄紫のとあるけどずっと
観察しないと変化は分からないね
2023/06/17
@らりるん♪ ちゃん
やっぱり🍆科はみんなお花が
似てるよね😀
これは色は変わらない品種みたいだけど、花が風にゆらゆら揺れて涼しげだよ~( ´ω` )♡
2023/06/17
@トリトン 師匠
お返事遅くなりましたm(_ _)m💦

よく似たヤマホロシが
ツルハナナスの名前で
売られていたり、園芸店も
両方の名前を付けていたり…
色々ですよねぇ😵
2023/06/17
@さあちゃん 日本には流通名があるので、余計ややこしいんですよね〜😅
2023/06/18
我が家は斑入りお迎えしたけど先祖帰りで斑入りではなくなった。
花かわゆいですよね
2023/06/19
@ひまこ さん
ええっ‼️
先祖返りしたのですか(๑°ㅁ°๑)!

でもお花はかわゆいから
良いですよね🙆‍♀️👌♡
2023/06/19
@さあちゃん
ねー
かわゆい

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
4
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編

前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
いいね済み
4
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編

全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
いいね済み
73
2025/04/01

No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)

2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
どんな花でも 大好き💕 そして スマホだけど 写真撮るのも 大好き です💮💐 最近、孫が出来て益々忙しくなり 💦いいね、コメ返が遅くなり申し訳ありません🙏🏻真夜中だったりもしますぅ~~😅💦

場所

キーワード

植物