警告

warning

注意

error

成功

success

information

R2さんのお出かけ先,蔓万年草,北海道の夏の投稿画像

2023/06/10
仕事でいつも使わせて頂いてる🅿️の片隅に眩しいほどの蔓万年草🏵️✨お日様☀️を一身に浴びてキラキラと輝いてました🤩北海道の短い夏が始まろうとしています…🌻
2023/06/10
元気にならずには
いられない🙌
2023/06/10
@Garden Island 姉さん✨

この季節は
ワクワクするよね☺️🎶
ビタミンカラーは
いっぱい元気をくれる🈵❣️
2023/06/20
[@id:3658685] 姉さん☺️✨
ただいまーー❣️

一方的過ぎるし、お姫様過ぎるし、
ちょっと度が過ぎててビックリした😅
軽い気持ちで楽しめないなら、
やる意味ないしね、、、
強制される意味が全くわからない💦

ロイドさんのとこの💬、見たよ!
みんな似たような経験してるんだね…
楽しくやろうよー‼️ 仲良くね🥰✨

顔が見えないから何でも言えちゃうのが
いい時も悪い時もあるから、
ホントに気をつけないといけないね😓
2023/07/09
姐さん、何処ですかね😢
宜しくお伝えください🌺🙏
2023/07/09
@ ロイド さん、お疲れ様です♡

姉さんはお元気ですよ❣️
今日は北海道も暑くて、
姉さんの地域も暑かったらしく🥵…
広いお庭の草取り、
30分が限度と言ってました🤭笑

よろしくお伝えしておきますね☺️✨

ロイドさんは
夜行性だと言ってましたが、
暑い時期の身体の負担は
本人が思っているよりも
予想以上に大きいので、
眠くなくても、
できるだけ早めに横になって
身体を休めてあげて下さいね😌♡

どうかご自愛ください🙏
おやすみなさい💤🌙
2023/07/10
@R2 さん~

お姉様がお元気なら良かったです😄🙌🏻

R2さんの優しいコメント💬 とても嬉しいです♪
ありがとうございます😎🌹
2023/07/16
@ ロイド さん✨おはようです☀️

例の姉さんの件、
運営から直接、注意喚起⚠️になり、
投稿削除されました。
納得はしてませんが、
とりあえず刀を鞘に戻します⚔️🤭笑

毎日暑い🥵ですが、
水分たーーっぷり摂って、
ご自愛下さいませ☺️♡
2023/07/20
@R2 さん~

また失踪しましたか??🚁🚁🚁🚁🚁
2023/07/21
@ ロイド さん✨お疲れ様です☺️♡

姉さん…どこ行ったのかなぁ…❓
実は今、富良野などを旅行中で🚗💨
返事が遅れてすみません🙇‍♀️💦

本日は、美瑛町の奥座敷、
白金温泉にお泊まり中です♨️
呑気な話ですみません🙇

姉さんの詳細が分かり次第、
お知らせします📢✨
2023/07/21
@R2 さん~

富良野のラベンダー畑🪻🪻🪻 景色楽しみにしてます😎👍

お返事なんて、忘れても何時でも良いのです😁
リアル生活が最優先なのでね🙌🏻 旅行を私の分まで楽しみミッションで、一つお願いします🕶🎁どぞー!

お休みなさい✰︎
2023/07/23
@R2 さん~👌🏻 ̖́-‬

今、しかとこのコメント拝見しました😎👍

姐さんいるのですね👏 何だか心強い💪

溜め込んだお返事が終わったら、自家用ジェットで姐さんの部屋を見てきますね♪

眠くなる物があまり効かなくて、覚醒ばかりしちゃってます😂
でも、休み放題なので午前中寝てますよ🦦

いつも 有難うございます🌸
2023/07/23
@R2 さん

👌です😎
削除お願いします!
2023/07/23
@ ロイド さん😉✨

了解です🫡♡

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
17
2025/02/22

No.358 とちぎ花センター 2025/02/16②

花ちゃんドーム(温室)以外を見て廻ろう🚶‍♀️
いいね済み
8
2025/02/21

日記 2025年2月〜

HRVは自律神経の交感神経と副交感神経のバランスを示す指標。fitbitがやたらと休めと言ってくるのは、この数値が低いからかも。
いいね済み
37
2025/02/21

No.5 第51回 筑波山梅まつり前に行ってみた 2024/02/09

筑波山梅まつり期間は、2024/02/17~03/17
さいたま市のカフェ☕️に勤務しながら、お客様に「心のコリがほぐれる時間」をプレゼント出来たらと…日夜、コーヒー豆🫘の声に耳を傾けています♪この度、無事に《コーヒーマイスター》を取得。これからもさらに上の資格を目指して頑張ります٩(^‿^)۶✨✨

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ツルマンネングサ(蔓万年草)の育て方|水やり加減や増やし方は?