警告

warning

注意

error

成功

success

information

たかはなさんの琉球アサガオ,職場の投稿画像

2023/06/10
職場の琉球アサガオ!
5月末に1輪を確認し、昨日はポツポツと咲き出してきました。
去年までは、オーシャンブルーが多かったんですが、今年は この白い色が多く咲いてきました☺️


~あの頃の遊び~

・子供の頃の遊びは、おもちゃや小道具を使わない遊び、例えば かくれんぼや 押しくらまんじゅう等がありますが、一方では、 おもちゃや小道具を使う遊びもありましたね・・・

☆メンコ
表はお相撲さん、野球選手、時代劇俳優、ヒーロー物が多かったですね!
長方形のメンコがほとんどでしたが、丸いメンコもありましたよ☺️

☆ビー玉
ポケットにビー玉を沢山入れ じゃらじゃらしながら走り回ってました!

☆フラフープ
簡単なようで なかなか出来なかった!
でも コツを掴むと 何時間でも 回し続ける事ができました!
でも これを使うと 腸捻転になると言う噂が流れて、下火になっていったんですよね😞

☆ダッコちゃん
近所の女の子が このダッコちゃんを腕に絡ませて、はしゃぎまわってた☺️
今から考えると 何故あんなに流行ったのか?🤨
可愛いかった?🤔

☆ゴム飛び
女の子のゴム飛びの姿を見て、器用に飛べるもんだな?🤔と感心してた!

☆凧上げ🪁
今風のビニールのなんとかカイトじゃなく、和紙の凧!
しっぽに新聞紙で出来た長い足を作り、貼り付けて揚げていた!

☆アメリカンクラッカー
ちょっと時代的には 新しいおもちゃです☺️
癖になると、休みの日は1日中 パチパチしていた🤭

今のようなお金のかからない おもちゃが多かったですね☺️
2023/06/10
おはようございます(*^^*)
白の朝顔も良いですね
昔の子供は比較的、よく体を動かして遊ぶことが多かったですね✨今、家の前が児童公園で毎日子供達の元気な声が聞こえてきます、今でも
鬼ごっこは人気があるみたいですよ(*^▽^)/★
2023/06/10
おはようございます

ゴム飛び好きでした❤️
休み時間になると毎回校庭で遊んでました

子供だった頃は、暗くなるまで外で道草して帰らなかった
懐かしく思い出しました

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

週の半分は働き、空き時間で株の取引を楽しみ セカンドステージを謳歌しています。 昭和歌謡(昭和30年代~50年代)、グループサウンズ、フォークソング、洋楽(1960年代~1970年代)をこよなく愛してます🤗

キーワード

植物