警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのキランソウの投稿画像

2023/05/24
4月8日撮影 小石川植物園

友達の観察会が終了して合流。
木の観察が多かったのかな。
合流したら草をたくさん探しました☺️

これはキランソウですねー。たぶん。
タチキランソウは2裂した上唇が長くてうさぎの耳のように見えるというので
立ち上がり気味のものを見ると確かめるんですが、なかなか出会いません。

これは立ち上がってはいませんね?
上唇も短いので、キランソウで良いと思います。いかがでしょう?

キランソウ(金瘡小草)
シソ科キランソウ属

多年草
本州〜奄美大島の路傍や山麓などの陽地に生える。ロゼット葉は広倒披針形またはへら形で鈍頭、長さ4〜9cm、幅0.7〜2.5cm、鈍頭、基部は細まって、縁に波状の鈍鋸歯があり、上面は濃緑色でやや光沢があり、まばらに毛がある。茎は四方に出て地表をはうが、節より根を出すことなく、長さ5〜15cmになる。茎葉は長楕円状倒披針形、長さは柄も含め2〜6cm、幅0.5〜2cm。葉腋に濃紫色の花を2〜3個ずつつける。萼は長さ3〜4mm、全体に多細胞の縮れた毛がある。花冠は背面で長さ8〜10mm、上唇は短くて2裂、下唇は3裂して開出、中央裂片はは大きく、さらに2浅裂する。分果は卵球形で長さ1.5〜1.8mm。花期は3〜5月。(日本の野生植物)
(松江の花図鑑 より)

別名 ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)

根生葉が地面に張り付くように放射状に広がる様が、地獄の釜の蓋(ふた)に見立てられたもので、さまざまな病気に対して薬草としての効能から医者がいらず、「これで地獄に落ちないで済む」という意味や、「病気を治して地獄の釜にふたをする」という意味が由来だといわれている。また、医者が必要ないというところから、イシャゴロシ(医者殺し)の異名もある。

地方により、イシャイラズ(医者いらず)、イシャナカシ(医者泣かし:愛媛県)、オドゲソウ(鹿児島県)、チチグサ(愛媛県、鹿児島県)、チリメンソウ(三重県)などの方言名でも呼ばれている。

漢名(中国名)では、金瘡小草という。金瘡とは刀傷のことで、キランソウの葉を潰して傷に塗ると、切り傷や腫れ物に効用があることから名付けられたものである。
(Wikipedia より)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

植物