warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
小さな庭
小さな庭,キクモモ(菊桃),花のある暮らしの投稿画像
お庭番さんの小さな庭,キクモモ(菊桃),花のある暮らしの投稿画像
キクモモ(菊桃)
いいね
35人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
お庭番
2023/04/08
おはようございます。
お庭のキクモモが満開です。
昨日までの爆風にも
散らされずに
持ちこたえてくれました。
ruby
2023/04/09
ホント!
菊みたいなお花ですね?
香りは、菊?それとも桃?(^^)
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/09
@ruby
さん
見た目は菊ですが、
香りは桃ですよ。
普通の桃より、樹全体が花に包まれて、スッゴい豪華ですよ😄
いいね
1
返信
ruby
2023/04/10
@お庭番
さん。
見た事無いですね。
そんなゴージャスな桃のお花、見たいです。🤩
もし、お時間とタイミングが合ったら、是非桃の木の全体像をupしてください。m(_ _)m
※ こちらは連日強風です。一番端の九条ネギが折れてしまいました。😭
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/10
@ruby
さん
わかりました。
全体像撮ってみますね。
こちらも、一昨日まで、爆風で、麦が、完全に倒れてしまいましたが、今は9割ほど復活しました。開花前で、まだ身が軽かったみたいです(笑)
いいね
1
返信
ruby
2023/04/11
@お庭番
さん。
こちらは今日も、南風が吹き荒れています。
麦にも、嫌な風ですね。
復活出来て良かったです!
私が蒔いた例のライ麦は、量も少ないので、周りを100均のビニールテープで囲みました。
でも、支柱が細いので危険です。
もっと太い棒に交換せねば。
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/11
@ruby
さん
明日の雨を前にして、爆風の南風が吹き荒れてます。
これから、5月までの間、メイストームが心配ですね。
この時期、北の冷たい空気と南の暖かい空気の温度差が大きくて、風が起きちゃうんでしょうね。冬場の暖房の良く効いた商業施設の出入り口付近で、ドアが開くたび、スゴい風が起きるのと同じです。
麦は、穂が出て花が咲くまでは軽くて、倒れても復活しますが、稔りだすと、もう立ち上がってこなくなりますね。
そうなる前に、守ってあげてください。
キクモモの全体像を撮ってみましたが、他のものが写り込むから、イマイチ、ゴージャスに見えないです😥
いいね
1
返信
ruby
2023/04/12
@お庭番
さん。
そうです。もう、連日吹き荒れています。
しかも、期待していた雨が殆ど降らないし。お花達が限界を迎えてました。
腰痛は全然治る気配もないのですが、頑張ってバケツでお水を上げましたよ。普通に水を撒くのは一瞬で干上がる勢いなんですよね〜。😭
こちらのライ麦は、もう花が咲いてました。結構倒れ気味だったのですが、かろうじて助かっている感じ。
倒れちゃうと、広がって後が大変ですからね。(我が家は、一列しか植えてないんです)
おぅ!
キクモモ!🤩
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/13
@ruby
さん
こっちも、3日おきぐらいに吹き荒れて、
うちの麦も、一旦復活しましたが、昨日また、倒されてしまいました。
周りに麦畑があるんですが、
こんなに倒れたりしてないんですよね。
品種が違うのもあるのかもしれませんが、肥料が多いのか、種を蒔く量が多いのか、なんか、軟弱にできちゃってるんです。
いいね
1
返信
ruby
2023/04/13
@お庭番
さん。
芽がでたばかりの画像拝見しましたが、蒔く量が多いとは、とても思えませんでした。
まあ、私は穂ごとボタボタ蒔いたので、比べ物になりませんね?😅
復活して、起き上がってくれると良いですね?
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/13
@ruby
さん
何とか復活してもらいたいんですが、だんだん、頭が重くなってくると、復活が難しいですね。
一粒から分けつして何本も立ち上がるから、かなり粗く播いたつもりでも、今は隙間が分からないほど、詰まってしまってます。蒔き方とか、もう少し考えてみます。
いいね
1
返信
ruby
2023/04/14
@お庭番
さん!
そんなに増えるんですか?!🤯
じゃあ、私が蒔いたみたいな、穂ごとボサボサってのは、ご法度なんですね?
知らなかった~。😭
今、ボウボウに育ってます。
大丈夫か?
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/14
@ruby
さん
お米だって、田んぼに植わってる1株は、元は3〜5粒のお米です。
麦も似たようなもんです(笑)
穂ごとだと30〜50粒、いや、もっとかもしれません(笑)
まぁ、たくさん生える分、分けつは減るでしょうけど、
どえりゃ〜ことになりそうですね😁
いいね
1
返信
ruby
2023/04/15
@お庭番
さん。
分けつしないで、ボウボウに育つだけならまだ安心ですが。
中心が蒸れて腐ったり、そんな感じにならないと良いなぁ〜。(+_+)
もし、無事に育って〜種が取れたら、来年はスカスカに蒔くようにします。😅
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/15
@ruby
さん
ボウボウに生えても、意外に腐ったりってのは少ないかなぁ。
茎が空洞だからかなぁ。
うちの大師麦も、未だに株間がよく分からなくて、けっこう開けたつもりでも、かなり繁って、めっちゃ倒れてます。
しばらく、雨は要らないです😢
いいね
1
返信
ruby
2023/04/16
@お庭番
さん。
雨と風のセットで来られると、もう打つ手が無いですよね。😭
ライ麦は多分、大師麦より、よっぽど穂が軽い気がします。
それでも生の茎は簡単にポロッっと折れるようです。ただその位置で頑張って復活しようとしているので。
結構横に広がりますね~。😰
暫く風は吹かないで欲しいですね。
黄砂も要らない〜!😡
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/16
@ruby
さん
今朝までかなり倒れてた麦は、夕方には8割ほどが復活してました。
一度倒れると、倒れたとこから起き上がってくるから、かなり広がって、畝の間を歩けなくなりますね。
でも、隣の地区は大麦の産地なのですが、こんな倒れてるのはみたことなくて、みんな綺麗に立ってるんです。
それに全滅するほど鳥に食べられたりもしてないし。
なんか、作り方、間違えてるのかなぁ?
立ち上がった麦が固まるまで、しばらく雨も風も要らないです😢
いいね
1
返信
ruby
2023/04/17
@お庭番
さん。
雨と風との戦いだけじゃなくて。
鳥まで参戦してくるんですね。😰
お米の場合は、栄養が良すぎると実が重くなり過ぎて、倒れやすくなる。って、近所のおじさんが話してました。
麦の場合はどうなんでしょうね?
茎を丈夫にする、微量元素みたいな物が売られているんでしょうか。
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/17
@ruby
さん
野菜の後に麦を蒔いてるから、養分過多で、軟弱になってるのかも。播種量も、まだまだ多いのかもしれません。
茎を強くするためには、稲と一緒で珪酸カルシウムをあげればいいんでしょうけど、特に何もしてないです。
来年は、うまくできるよう考えます😖
いいね
1
返信
ruby
2023/04/18
@お庭番
さん。
お野菜の後は、それなりな肥料が残ってそうですね。
でも、そこまで沢山はあげていないのでしょう?
ヤッパリ、珪酸カルシウム?くんがそれなりに使われ切っているのでしょうか。
頑張れ!麦~!💪
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/18
@ruby
さん
来年は、肥料を入れずに作ってみようかと考えてます。
最後の追肥だけで作ってみます。それでも倒れてしまうなら、もー、わからん💢
多分、珪酸カルシウムを入れたぐらいじゃ治らないような倒れ方なんで、珪酸カルシウムが吸えない状態なのか、ホントに足りないのか、よく見ていく必要がありそうです。
いいね
1
返信
ruby
2023/04/19
@お庭番
さん。
麦の場合、「土入れ」という作業をすると、倒れにくいと聞きました。
どんな種類の麦にも当てはまるのかは分かりませんが。
どんな作業なのかも分かりませんが。
既に対応済みだったら、スミマセン。
無事に起き上がってくれると良いですね。✨✨✨
私は週末、取り敢えずライ麦の根本に土を寄せようと思ってます。
この前買った三角ホーを使えば、腰の痛い私にもできそうなので。😅
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/19
@ruby
さん
土寄せではなく、土入れですか?
土寄せならしたんですが(笑)
三角ホーで、土寄せはできますが、前傾姿勢は、他の道具と変わらないので、十分注意してくださいね。
鍬なんかより、寄せられる土の量が少ないから、回数が増えるから、意外に腰にきますから、注意してください(笑)
いいね
1
返信
ruby
2023/04/20
@お庭番
さん。
そうなんです。
土入れって、聞きました。
土寄せだったら想像できるんですが。
ちょっとイメージ湧きません。(+_+)
鍬は、土が固くて難しそうです。
シャベルはもっと、厳しそうだし。
チビチビ、三角ホーと言うことに落ち着きました。😅
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/20
@ruby
さん
そうですね。ちょっとイメージ湧かないです。
そちら辺りの独特の言い回しですかね?
そちらは、土が固いのですか?
関東ロームの火山灰系の軟らかい土かと、勝手に想像してました。
うちの辺りは、粘土質の赤土で、昔は家を建てるとき、田んぼの表土を除いて、下の赤土を壁土にしたみたいです。
いいね
1
返信
ruby
2023/04/21
@お庭番
さん。
関東ローム層は、富士山の火山灰が積もった赤土らしいです。
富士山の威力半端無いですね。😅
粘土質の赤土なんです。しかも戦時中軍隊が演習場に、強制的に借り上げた土地だそうで。
戦後は酷い状態だったらしいです。
ちょっと掘れば、大砲の玉の一部とか。なんせ、戦車や軍馬や軍隊に踏み固められた、悲惨な場所だったらしいです。
ミニトラクターみたいなものがあったら便利そうですが。😅
ミニ管理機でも良いかな?
でも、宝の持ち腐れになりそうな予感しかないです。😂
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/21
@ruby
さん
そういや、軍の演習場って仰ってましたね。
ミニ管理機は便利ですが、粘土質の赤土だと、手強いかも。
土が固まった時は、ミニ管理機では、耕せずに、はね返されて、耕せるように、機械を押さえつけるのが大変かも。
いいね
1
返信
ruby
2023/04/22
@お庭番
さん。
そうでしょうね?
ある程度力がないと、機械も使いこなせそうにありませんね〜。😓
よく、紐を引っ張ってエンジンを掛ける機械がありますよね?あれで、かかったこと、一度もありません。
多分電気式で、ボタンを押すだけで動く機械もあるのでしょうが。多分パワー不足で難儀しそうです。😅
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/22
@ruby
さん
土が固まらないよう土壌改良が必要そうですね。
腐葉土や、堆肥みたいなものとまさ土や砂を混ぜて、緻密な粘土質の土を、空気や水が抜けやすい土に改良して、軟らかくしてあげると、機械も使いやすくなりますよ。
そのためには、入れた腐葉土とかと一緒に耕さないとダメなんですけどね。
詰んだな(笑)
いいね
1
返信
ruby
2023/04/23
@お庭番 さん。
正にそうなんです。
我が家のある場所は、ギリギリ演習場を免れていたらしいですが、目の前に戦車を隠す壕のような物が沢山あったらしいです。
戦車じゃ、飛んでる飛行機、撃ち落とせないのにね。って、今のわたし達なら分かりますが。😰
あんな重いものが動き回ったあとは、絶対カチンコチンになっていると思います。
ライ麦を育てて、堆肥を作って、すこしでも、カチンコチンから抜け出す、足しにしようと、目論んでます。
まだまだ先のコトですね~。(^^)
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/24
@ruby
さん
麦を作った後の土は、けっこう軟らかくなりますよ。
うちの大師麦のあとも、けっこうフカフカになります。
次の作で、また、戻りますが、それほどカチカチになるわけでなく、だんだん軟らかい土になっていく感じがします。
いいね
1
返信
ruby
2023/04/24
@お庭番
さん。
麦を刈り取った跡の、切り株みたいなのは、結構頑固で抜けない気がします。
あんなに強いコが残ってても、柔らかくなるんでしょうか?
いいね
0
返信
お庭番
2023/04/24
@ruby
さん
確かに、けっこう頑固な株が残りますね。
でも、耕してしまえば、数ヶ月で、ほぼ綺麗に分解しちゃいますね。
そういう有機物が土に入ることで、物理的な隙間ができて、空気や水を含んで、土が軟らかくなりますね。
それと、詰まってた土に、細かい根がたくさん広がることで、土自体に細かな隙間を作ってくれますし。
根気よく観察してみてください😁
いいね
1
返信
ruby
2023/04/25
@お庭番
さん。
あの固いものを耕すなんて。
無理ゲーです。😫
取り敢えず、そのままブチブチと立てて置くことしか、出来ないような気がします。
そこまで根が張ったものを掘り返すなんて!無理。
来年になったらできるようになるかなぁ~(TT)
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/25
@ruby
さん
どんなに硬くても、麦が生えるってことは、中に根が入って行ってるから、何らかの隙間ができてて、徐々にほぐれてきてると思います。
そのうち耕せるようになりますよ。
残った株は、肥料を撒いてから埋めておけば、半年もすれば、分解してしまいますよ(笑)
いいね
1
返信
ruby
2023/04/26
@お庭番
さん!
そういう手がありましたか!
一旦土を被せるんですね?
それなら、私にもできそうです!😆
今の元気な麦を刈り取った後に試してみます。
少し希望が出てきました。🤩
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/26
@ruby
さん
ただ、生えてる株に土を被せただけでは、根っこが生きてるから、また、芽が出てくる可能性もありますから、
ノコギリ鎌で、地際から土ごと刈り取って、土を被せれば、間違いないのではないでしょうか。
いいね
1
返信
ruby
2023/04/27
@お庭番
さん。
そ~いえば、刈終わった田んぼの切り株から、チビ稲がぐんぐん育っているのを、よく見た記憶があります。
麦は、もっと強そうですよね。
ノコギリ鎌?持って無いですし。
ヤッパリ、シャベル位しか思い付かないですね。
しかし、厳しい作業になりそう。😱
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/28
@ruby
さん
シャベルで掘り返すのは大変だと思いますよ。
せめて、備中鍬の方がマシかも。でも、腰を痛めてるなら、使えないですね。
シャベルで地道にしかないのかなぁ。
いいね
1
返信
ruby
2023/04/28
@お庭番
さん。
そうなんです。
なかなか治ってくれないです。
なので、完全在宅ワークで許してもらってます。😆
腰を曲げるのが厳しいので、力を使う作業は無理っポイですね~。
困った。(+_+)
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/28
@ruby
さん
そこまで治らないのって、大丈夫ですか?
在宅ワークが長くて、あまりに動かなかったところで腰を痛めて、ヘルニアとかになってませんか?
もう一度、診てもらった方がよくないですか?
いいね
1
返信
ruby
2023/04/29
@お庭番
さん。
そうなんです。
在宅ワークと、忙しさが重なって、本当に椅子に張り付いている日々が続いて。遂に腰に来たみたいです。😭
MRIの結果、見事に椎間板ヘルニアって言われました。(号泣)
今は痛み止めと腰痛ベルトの合せ技で何とかしのいでいます。😫
いいね
1
返信
お庭番
2023/04/29
@ruby
さん
え〜っ!😱
それ、大変じゃないですか。
ヘルニアは、腰寄りの方ですか?もう、腰に負担のある作業は厳禁ですよ!
自分は、少し頚椎ヘルニアがあって、年中、小指がシビレてますし、握力が弱いんですよ。
ヘルニアなりたての頃は、3年ぐらいは、雨の前は頭痛が酷くて辛かったですが、作業も加減しながら、整体で随分マシになりました。ここまで10年ぐらいかかったかな。
焦らず、根気良く治してくださいね。
いいね
1
返信
ruby
2023/04/30
@お庭番
さん。
そうなんです。大変なんです。😅
最初は椅子に座ると激痛でした。なので、立ったままPC作業です。
勿論軟弱な私ですので、連続作業は2時間が限度ですね~。😫
その後、ソファで30分位横になって足と腰を休めている感じです。
男性で握力弱いのは、かなり厳しいですよね?女なら、「わたし力がなくて〜」って、甘えられますが。男性は厳しそう。😰
それこそ、シャベルだって、握力必要ですものね~。😭
いいね
1
返信
お庭番
2023/05/01
@ruby
さん
立ったままのPC作業は、辛いですね。
何もしてなくても立ち続けるのって、しんどいですよ。
握力は、日常生活には困らない程度なんですが、ここ一番って時がツラいです。
ビンの蓋が開けられないとかね(笑)
いいね
1
返信
ruby
2023/05/01
@お庭番
さん。
なんせ今まで、座りっぱなしの仕事しか、したことないんでね〜。(+_+)
最初は楽勝かと思ったのですが、無理ゲーでした。😅
ビンの蓋、厳しいですよね。
私は、叩いて、温めて、滑り止めの道具を使って何とか開けます。😆
なので、例のハチミツのビンは、蓋をそ〜っと乗せてあるだけです。
ちょっとひねってから仕舞うと、あかなくなっちゃうのでね?(+_+)
いいね
1
返信
お庭番
2023/05/01
@ruby
さん
蓋は、自分で開けられる強度を超えたら、だいたい諦めてます(笑)
中身によっては、入れてから、酸素なんかを吸収して、何かの反応が起きてるのか、中が減圧して、さらに開けにくくなってしまうものもありますね。
ハチミツも、そんなパターンかも(笑)
いいね
1
返信
ruby
2023/05/02
@お庭番
さん!
諦めが良いですね~。漢だ。😁
そうです。瓶詰めだけじゃなくて、ペットボトルの蓋も固くて大変です。
飲むな、って言われているんじゃないかと勘違いします。
で。頑張って開けようとすると、持っている本体がグニャグニャで力が入らないという、オチが。😫
なんか、開けるコツがあるんでしょうか?
いいね
1
返信
お庭番
2023/05/03
@ruby
さん
ベットボトルは、昔より、製造技術が良くなったのか、めちゃくちゃ薄くて、中身が入ってる間はマシですが、減ってくると、グニャグニャで扱いに困ることありますね。
コツというのは、わからないですが、とりあえず、一番底を抱えるように持って、キャップを捻ってます(笑)
いいね
1
返信
ruby
2023/05/03
@お庭番
さん。
特にお茶系が薄いですよね?
炭酸入りみたいに、パンクする危険が少ないからでしょうか。
薄さを追求して、瓶の材料費と運送費の削減にかなり貢献してるようです。
でも、開けやすさを犠牲にしないで欲しい。😓
底かぁ~!(ダジャレ)
いいね
1
返信
お庭番
2023/05/03
@ruby
さん
確かにお茶や水は、かなりヤワイですね。炭酸飲料も、最近、なかなか際どいとこまで、薄さを追求してる気がします(笑)
薄いのは、材料費や輸送費にも貢献してますし、まとめて捨てる時も圧縮しやすくて助かりますね(笑)
昔は、簡単に潰れなかったから、かさばって、空気を捨ててるようなものでした。
いいね
1
返信
ruby
2023/05/04
@お庭番
さん。
炭酸系は、結構固くて厚いと思ってましたが、薄い瓶もあるんですね。
危険なにおいがプンプンしますが。ダイなんでしょうねぇ~。
あ、そ~言えば、炭酸入りは缶のアルコール飲料しか、買ってなかった。😅
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
小さな庭に関連するカテゴリ
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
バルコニー/ベランダ
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
小さな庭のみどりのまとめ
7
2024/11/21
11月のmossガーデン
いよいよ信州の平地も冷たい北風が吹くようになり、冬を少しずつ感じ始めました 実家の塀上にカマキリの巣があったので、ドカ雪がこないように祈るばかり🙏 まだ冬タイヤではない11.21 球根鉢凍る…やってしまった🥺 11.20☁️9.4/-0.1初凍 11.19☁️5.7/1.1飯綱あたりも軽い☃️ 11月なのにこの気温 虫も多いんだよね… 11.17☁️/☔️20.5/9.8 11.16☁️20.1/9.5 あまりにも暖かい日が続き、雨も少なかったので11月にはお初?花壇の水やりをした 11.13☀️16.2/10.2 11.11☀️19.7/9.1 立冬すぎて寒暖差がある 寒暖差アレルギー🤧が止まらない 11.10☀️/☔️18.0/1.4 11.9☀️12.5/0.8 11.7☀️9.0/2.7 富士山の初冠雪と同じく北アルプス白馬岳も雪☃️志賀高原も雪化粧🗻菅平高原は-1.3 11.3☀️17.1/8.1 11.1 ☁️/☔️16.6/7.8 まだ変な暖かさが続いているこちら アジサイの葉やコデマリの葉が枯れずにうどんこ病に😥これから冬がくるけど〜脇芽を出したり花芽が上がったりするものも🌱いつもと違うタイミングで動き出してます😅 🏠猫の額ほどのちっさな庭に所狭しと植えられて咲いている花の覚書🍀来年にはきっと何が咲いてたっけ?ってなるのがお決まりなので月毎にここにおさめています📝
39
2024/11/19
同時多発的庭改造計画の進行開始
ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
29
2024/11/17
チューリップ
単独ページに昇格してみました。😊
お庭番
神戸とは思えないような自然豊かな場所で、お庭にやってくる生き物たちを眺めながら、趣味の園芸を楽しんでます。季節のうつろいをお伝えできればと思いますので、よろしくお願いします(2019,10,29)
場所
小さな庭
キーワード
花のある暮らし
おうち園芸
植物
キクモモ(菊桃)
お庭のキクモモが満開です。
昨日までの爆風にも
散らされずに
持ちこたえてくれました。