警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのロウヤガキの投稿画像

2023/03/18
2月5日撮影 小石川植物園

なんか好きなんです。ロウヤガキ。
わたしはここで初めて出会ったカキなので、この飴色の柿を美しいーーー🥰と思っていましたが、
今回また投稿するにあたって調べてみると
どの図鑑も実の色が橙色なんです。
むむむ?ここの品種は特別なのでしょうか???
でも、ん?と思う説明が書かれているものもありました☺️

ロウヤガキ(老爺柿・老鴉柿)
カキノキ科カキノキ属

(↓この説明です🤭)
・中国の中部を原産とする渋柿の一種。正式にはロウアガキ(老鴉柿)というが、発音しにくいためか一般的にはロウヤガキとして流通している。鴉はカラスを意味し、真っ黒に熟す実の様子をカラスになぞらえて命名された。
・日本へ渡来したのは数十年前といわれ、庭木としての歴史は浅いが、柿のミニチュア版として盆栽での人気は高い。
・3~4月に開花し、9~10月に実ができる。普通の柿のように枝に直接できず、ぶら下がってできるのが特徴。果肉は少なく、中身はほとんどが種である上、味もエグみがあって食用にならない。長めの萼(ヘタ)を羽根つきの羽根になぞらえ、ツクバネガキとの別名もある。
・一口にロウヤガキといっても形状は様々で、系統によって実の大きさや形に変化がある。
(庭木図鑑 植木ペディア より)

実が真っ黒に熟すとありましたね!
いろいろ見た図鑑の写真も、10月に橙色に実ったあと、2月になるまでに黒くなってくるのでしょうか?
わたしはこのツヤツヤの色が好きです。
それから、言われてみると、ツクバネのようですね。

幹は淡褐色~灰色で、小枝には毛が生えており、枝先は目立たない棘状になっています。
また、時には枝先付近に太く短い横棘がある場合もあります。
枝は分枝しながら、樹高5~8m程度に成長します。
ロウヤガキの花期は4月~5月上旬。
雌雄異株で、花期になると先の葉腋から花柄を出し、花を咲かせます。
雄花は多くの場合、数個がまとまって付いており、花冠は凹形で、中には16個の雄しべがあります。
4個の萼片は小さく、あまり目立ちません。
雌花は単生し、花冠は凹形で4裂しており、反り返ります。
4個の萼片は長さ約1㎝の披針形で、雄花よりはるかに長く目立ちます。
(ガーデニングの図鑑 より)

トゲ、ありますねー。
カキノキの花は可愛らしいので、今度はぜひ花の時期に見に行きたいです🥰

本当は1枚で投稿したかったのですが、この、下の写真はピンぼけで、上の写真はピントはまあまあ合っているものの、ツクバネのようなへたがわかりやすく写っていなかったので、コラージュしてしまいました。
2023/03/24
@もちっこさん
いいねありがとうございます😊
私去年の11月上旬にこの柿たちを見てきました。2月になっても落下してないのが驚きです。その時はまだロウヤガキもオレンジ🧡色が濃くツヤツヤでしたが、写真を見返したらソバカスのような点々がうっすら写ってましたよ(^^)
2023/03/25
@ペロ さん
おはようございます😃

わー、コメントをありがとうございます🥰
拝見してきましたよ。やはりオレンジ色なのですね?
以前もロウヤガキを見ていますが、やはりこの時期だったようで、わたしの中のロウヤガキは〝飴色ツヤツヤ葉っぱなし!〟…なのでした😆

すぐ隣にシセントキワガキがあり、そちらがまさにこの時期でも常葉でオレンジ色なので、
ペロさんがご覧になった11月頃はどっちがどっち?状態だったのかな???
トキワガキはご覧になりましたか?

でも、ロウヤガキはツヤツヤでソバカス、
トキワガキはちょっとフニャッとミカンぽい表面で、案外区別がつくかもしれませんね。
ぜひ、11月に行かなくちゃ!って思いました☺️
2023/03/25
@もちっこ さん
おはようございます☔

シセントキワガキも見てきました。改めて、もちっこさんの投稿と見比べるてみると、どっちが2月なのか分からないぐらい同じ色です🤩びっくりしました❣

もちっこさんはいつも丁寧に観察されていて勉強になりました😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

植物