warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,クマザサ,隈笹の投稿画像
とものやまさんのお出かけ先,クマザサ,隈笹の投稿画像
クマザサ
いいね
70人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
とものやま
2023/02/08
クマザサ(隈笹)
イネ科ササ属
クマザサは、アズマザサ、チシマザサなどの山地に生える大型のササ類の総称で、どのササを指すのか、地域や人によって異なるそうですが、わたしは、山でよく見かけるこのササを思い浮かべます。
春から夏にかけては、真緑色をしていた葉が、寒気にさらされて、葉の縁が枯れて、白く隈取られるので、この名前がついたそうです。
葉には、抗菌、防腐作用もあって、お寿司や笹団子などに利用されていますが、乾燥した葉では効果がないそうで、こんなふうに白く隈取りされた葉では、効果は、半分かな…('_'?)
red radish
2023/02/08
おはようございます😊 クマザサって総称だったんですね🤔 昨日テレビでクマザサっぽい植物に別の名前のテロップが付いてて、えっ🤯って思ったところでした😆
それに、クマザサって漢字で熊笹だと思ってました。熊が出そうな所の笹・・かと。
でも隈がある笹だったんですね‼️ 勉強になりました。ありがとうございました🙇♂️
いいね
1
返信
とものやま
2023/02/08
@red radish
さん
いかにも、ササ藪の中からクマ🐻が出てきそうで~😄💦
「熊笹」だと思ってしまいますよね~😃
わたしも、そう思っていました😄ゞ💦
総称といっても、ササそれぞれに、ちゃんと、名前がついているし、図鑑には「クマザサ」という植物も載っていて……(?_?;
何でも「クマザサ」と一括りでは、大雑把かな~と思いますが、 世間一般の呼び名になっているのかな~🤔
他のササも見る機会があったら、違いがわかるかもしれませんね~😆
いいね
1
返信
さくらプラス
2023/02/08
え〜!クマが🐻好きなのか、隠れてるからかと思ってました、種類も斑入りの種があるのかと、昨年調べて、なにかがすごいなぁと思ったんですが、全く忘れてしまいました💦
いいね
1
返信
とものやま
2023/02/08
@さくらプラス
さん
さくらプラスさんもですか~😃
多分、多くの人が、クマ🐻が関係しているのでは🙄…と連想していますね😄
調べて「なにかがすごい」… 気になりますね~😄💦
わたしは、クマザサというと、野麦峠を思い出します。野麦峠の野麦は、クマザサの実のことで、食糧の乏しかった時代に、クマザサの実を粉にして、団子などにして飢えをしのいだ ということを高校の時に、「女工哀史」について、話をきいて、クマザサの実って、どんなものだろう🤔? と思った憶えがあります。
クマザサの花は、滅多に咲くものではなく、実をつけたとしても小さな実だと思いますが、その実に、助けられていたのが、すごい… ってことではないですよね?😅
いいね
1
返信
さくらプラス
2023/02/08
@とものやま
さん
^ ^^ ^(≧∇≦)凄い〜史実を連想出来るんですね〜😳、竹系の花は100ねんに一度咲いて、枯れると子供の頃聞いて、では結局みんな枯れちゃうではないですかー、その種の発芽?が次につながるのか?と不思議に思ったままでした〜
その種もどきを食料にしなくちゃならない歴史は長かったでしょうね〜
山の一面の笹を初めて見事で綺麗だなあと思いつ、でも何の役にも立ちそうに無いわ〜と、、でも凄い良い成分でもあったのかなあ😆まあ、きれいに忘れてます〜
いいね
1
返信
とものやま
2023/02/08
@さくらプラス
さん
40年以上前のことですが、、帰省したら、実家の裏の竹やぶが、一部分、枯れてなくなっていて、川向こうの町が見えるようになっていました😄
竹の花が咲いて、枯れたからだとききました。
でも、次に帰省した時には、新しい竹に生まれ変わっていて、元の目隠し状態になっていました~😄💦
地下茎で繋がっているようですね😅
クマザサの花が咲いて枯れると、実がとれなくなるけど、広~いササ原なら、どこかで、実がとれるのかな🤔
野麦峠は、標高の高いところなので、雪が積もったりして、冬の食糧難は、厳しいですね😓
女工さんたちが飛騨から岡谷や諏訪の製糸工場へ出稼ぎに野麦峠を超えていたのは、明治、大正時代の100年以上前のことなので、想像にあまりありますね😓
クマザサの花も見てみたいですが、クマザサ茶も、飲んでみたいです😆 脳天気~😅💦
いいね
1
返信
さくらプラス
2023/02/09
@とものやま
さん
ですよねー、竹って根が皆んな繋がってる気がして、みーんな枯れちゃうのかと心配しちゃいました😅
食料としての野草が命繋いできたんだろうね〜、その昔は今の野菜はなかった上、冬は長かったり、、そこを生き延びた祖先は凄いな〜と、
クマザザ茶もその時代ならガツンと体にいいだろうなー
花私も見たい、イネみたいな花かな、クマザザ茶も私も飲んでみたい😄です
いいね
1
返信
とものやま
2023/02/09
@さくらプラス
さん
実家では、子どもの頃、竹の根っ子も食卓に上りました😅 畑に竹の根っ子が進出してくるので、それを除去するためでもありましたが、歯ごたえが、十~分あり😁💦、美味しかったです😋
食糧難は感じたことがありませんが、食べ馴れた山菜などは、よく食べていたように思います😅
でも、クマザサは、周辺になかったです。
生えていたら、食べていたかもしれませんね~😅
いいね
1
返信
さくらプラス
2023/02/09
@とものやま
さん
まだまだ、私らの頃は美味しい野菜も、お肉もお魚も嗜好品もおみせに有る時代ですもんね^ ^
竹の根っ子を美味しく食べられるまで加工出来る技術凄すぎ、食べてみたい❗️
山菜も美味しく、手のかからない物だけが残っているのかもですが、山菜料理好きです〜^ ^
いいね
1
返信
とものやま
2023/02/09
@さくらプラス
さん
竹の根っ子は、炒め煮にして、母が作ってくれましたが、シナチクの、筋がかた~い😅💦感じのものでした😄
比較的、柔らかな食感の時もあったので、その時は、とった時期がバッチリ✌だったのだと思います😅
もうちょっとしたら、山菜の季節ですね😆
採ってもいい所へ行きたいです~😆🎵
いいね
1
返信
海の月
2023/02/09
こんばんは
びっくりΣ(°꒫°◍)
最初から 白い縁があるのではなく
暖かい頃は 緑💚だったんだ
初めて知ったのであった(✪▽✪)
いいね
1
返信
さくらプラス
2023/02/09
@とものやま
さん
昨年GSで干しタケノコを教えて貰い、それを昨日戻して本日煮物にしましたが、もしかしたらこんな感じかしらと思いつつ食べました^ ^
私も山菜取りしたいけど地元じゃないからわからない〜、でも昨年蕨が取れそうな林道を見つけて、密かに春を楽しみにしてましたが、最近熊が出るようになったのを思い出して、え〜、です
いいね
1
返信
とものやま
2023/02/09
@海の月
さん
葉っぱが、青々としている時は、
あ~ クマザサ、あるな~🙄 と通りすぎているのですが😅、縁が白くなると、何故か、目をひかれます😍
「雪の深い所に生えているクマザサは、風に当たらないので、白い隈取りは見られない」というようなことも書かれていました。
寒風が、縁を白く枯らすのかな~😄
今日、久しぶりに、名古屋の植物園(東山動植物園)に出かけたら、クマザサが、結構広い範囲に生えていて、こんなにあったっけ🙄 とびっくりしました😄
その中に、ちょっとだけ、白い隈取りのない葉っぱもありました😃
それが、かえって目立っていました😄
いいね
1
返信
とものやま
2023/02/10
@さくらプラス
さん
さくらプラスさんも、作りましたか~😃🎵
わたしも、GSで知った干しタケノコを、一昨年、作ったのを思い出しました😃
でも、茹でて干しただけで、食べていません😅💦
戻すのに、一日くらい、かかるのかな🙄? それで、億劫になっていました😰 浸けておくだけなのに…😅💦
いい機会なので、今晩、水に浸けておきます😆
懐かしの竹の根っ子の炒め煮、
さくらプラスさんが作ったのと似ているかもしれませんね😃
もしも、クマ🐻に、出あったら…と思うと、安心して山菜採りどころではないですね😓 すぐに逃げ込める車が近くに止めておけると、少しは安心ですが、山菜採りは、夢中になりますからね~😅💧
コゴミ、ワラビ、タラの芽…
年に一度は、採って食べたいですね~😆🎵
いいね
1
返信
さくらプラス
2023/02/10
@とものやま
さん
あら〜、食べてみましょう(≧∇≦)
そして、ご感想を〜^ ^
二度沸騰して煮ては冷ましを繰り返して更にそのままの水に付け置いてから、煮ました。
干し蕨も初めてやってみたんですが、同じくです、干すとなんて丈夫になるんだろうと感心しちゃいました😆
今年はイタドリが美味しいというので、チャレンジしようと楽しみにしています😁とものやまさんもいかがですか?私も山菜❤️
タラの芽は山で摂るのは難しいので、実家の山のたらの木を山梨の畑に植えておき、タラの芽だけは毎年お裾分けできます^ ^
いいね
1
返信
とものやま
2023/02/10
@さくらプラス
さん
うまく調理できるといいのですが~😄💦
干しタケノコ、一昨年に作ったものだと思っていたら、2022年製でした~😅💦 カッチカチ
ハチクだから、そこそこ軟らかいような気がします😆
イタドリ、太い茎の上物に、わたしも出会いたいです~😆
タラノメ、栽培しているなんて~😍 いいな~😆
挿し木で、できるのかな
いいね
0
返信
さくらプラス
2023/02/12
@とものやま
さん
タラの芽下手に植えると、トゲもあり、地下茎で広がるし、たいへんかな、😅
干しタケノコしたなら、干しダイコンもしたかしら〜、
先程干し大根ではりはり漬け作ったら、めちゃ私好みで、楽で、美味しかったです、オススメ情報として〜
いいね
1
返信
とものやま
2023/02/12
@さくらプラス
さん
以前、トゲのある木イチゴをもらって植えたら、あちこちから出てきて~😲💦 こりゃ〰️大変だ😨💦と思って、やむなく、抜いた憶えがあります😅 タラノキも、そんな感じかな~🙄?
広い庭なら、何を植えてもいいんだけどな~😄💦
干しタケノコ、食べました~😋
シナチクみたいな食感で、ごま油を使ったら、シナチクそのものかもしれません😄
竹の根っ子の炒め煮にも、似ているような~😃🎵
水で戻した時点で、ふやけることもなく😓相当かたいかな~?と思っていましたが、さくらプラスさんの方法で作ったら、タケノコの乾物も、心配したことはなく、なかなか、イケました~😄👍
干しダイコン、わたしも、やってみます~🙌🎵
花友さんの投稿で、キャベツなども干して、食べているのを見ました😃
今の時期の美味しい野菜を干して保存しておくと、パパッと便利に使えそうですね~😆
いいね
1
返信
さくらプラス
2023/02/12
@とものやま
さん
庭では無理〜と💦トゲもキツいし、トゲの無い改良種もあるけど、やっぱトゲありがいいー
木苺私も最初庭に植えて失敗しました💦
乾燥タケノコも食べましたか^ ^♪
タケノコといい、蕨といい、繊維がやたらとしっかりするんですね〜^ ^
干し大根のはりはり漬けもでした〜
キャベツもですか〜😳😳嘘見たい〜
いいね
1
返信
とものやま
2023/02/12
@さくらプラス さん
トゲなしのタラの芽は、味が劣るようなこと、きいたことがあります~😓
せっかくの改良品、残念ですね~😅
キャベツも大根菜もネギも、干してみようと思います😄
花友さんは、葉もの🥬野菜は、一度茹でてから、「フード乾燥機」なるもので、カリカリに仕上げて、保存袋で保存しているそうで、水で戻してかつお節と醤油で、一品料理にしたり、インスタントラーメンやみそ汁の具に利用しているそうです。
フード乾燥機は、ないので、天日乾燥ですが、干すと、味も濃くなる感じで、違った味わいでしょうね😃
明日は、日中、雨🌨のようで、干し日和ではなさそうですが~😅
一度、干し野菜を食べてみます~😄
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
20
2024/11/22
No.287 とちぎ花センター 2024/11/16②バラ
秋バラがキレイだと知り、散策しました🚶♀️
25
2024/11/21
No.264 コスモス観に行こう 2024年
備忘録としよう ①とちぎわんぱく公園 25万本 ②道の駅ましこ 20万本 ③小貝川ふれあい公園 120万本
220
2024/11/18
輝く石蕗✨✨ 京都城南宮 紅葉シーズン前の秋景色🍂
紅葉シーズン前の11月中旬、石蕗(ツワブキ)が見頃と聞いて京都城南宮の庭『神苑』を訪ねました 撮影日:2024年11月18日
とものやま
義母から引き継いだ小さな庭や物干し台で、ちょっとだけ、花と野菜を育てています。 歩いていると、名前のわからない植物によく出会います。 みなさんの投稿を見ていても、わたしの知らないことがいっぱいある世界だな~と感じます。
場所
お出かけ先
キーワード
隈笹
イネ科ササ属
植物
クマザサ
イネ科ササ属
クマザサは、アズマザサ、チシマザサなどの山地に生える大型のササ類の総称で、どのササを指すのか、地域や人によって異なるそうですが、わたしは、山でよく見かけるこのササを思い浮かべます。
春から夏にかけては、真緑色をしていた葉が、寒気にさらされて、葉の縁が枯れて、白く隈取られるので、この名前がついたそうです。
葉には、抗菌、防腐作用もあって、お寿司や笹団子などに利用されていますが、乾燥した葉では効果がないそうで、こんなふうに白く隈取りされた葉では、効果は、半分かな…('_'?)