警告

warning

注意

error

成功

success

information

橘 加絵さんのお出かけ先,Lepisorus,ウラボシ科の投稿画像

2023/01/30
【名前を教えて】でノキシノブと教えていただきました\( 'ω')/
もうちょっと元気でカッコよく生えてる個体があって持って帰って育てようかと思ってましたがネット検索したら「勝手に生えてくるので突然変異の個体でもなければ栽培される事はない」と書いてあってアッそうッスか…となりました。
シノブはシダの古名の1つであり着生する植物を指してもいるとの由。
シダの大半は好きらしいです私。

通勤路の階段の壁面部に生えています。いちばん長い部分で約4cm
2023/01/30
ノキシノブですかね。
シダの一種です。
2023/01/31
@かえる さん
間違いないようです。ありがとうございます🙇‍♂️🙏
2023/01/31
苔リウムとかで育ててる方いらっしゃいますよ。
メルカリとかでシダのミックスとかで入ってたり。

私も育ててます~🌿
2023/01/31
@かえる さん
よかった。育ててる方いらっしゃった😭 ありがとうございます❣️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
4
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編

前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
いいね済み
4
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編

全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
いいね済み
73
2025/04/01

No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)

2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
栽培GSともに🔰。メセンから入れど統一感なし。 ♡返しはどうぞお気づかいなく。 流通名等は入手時の名札に記載されたものをそのままタグ付けしてるので間違ってる場合が結構あります☺︎ 悪しからず。 カバー画はハシビロコウを見に行った掛川花鳥園で撮った蓮。 巻花メモ■花水車、花獅子、京御所、菊丸、花神楽、花踊り 同定や栽培方法のための参考書 ●サボテン相談室・羽兼直行 監修『多肉植物ハンディ図鑑』2018 ●鶴仙園・靏岡秀明『よく育つ多肉植物BOOK』2019第10刷 ●多肉植物データベース (c) albinopri ※ネット ●みんなの趣味の園芸 (c) NHK出版 ※ネット

場所

キーワード

植物