警告

warning

注意

error

成功

success

information

マッシーさんのヤナギノギク,牧野植物園,素敵な出会いの投稿画像

2022/12/15
ヤナギノギク 柳野菊 12/7
キク科

日本固有の野生菊の一つで愛知県、静岡県と高知県の蛇紋岩地域にのみ分布する越年草。ヤマジノギクの蛇紋岩狭葉変型でヤマジノギクより頭花が小さくて冠毛が短く、葉茎は紫色を帯び、葉が細かいことが特徴。
牧野富太郎博士は1892年、1893に高知市一宮(いっく)で採集した標本をもと1898年「植物学雑誌」に学名を発表したが後に鬼山春季博士の研究によりヤマジノギクの変種とされた。開花期10〜11月。

こんにちは
柳の葉のように細い葉のヤナギノギク💚
12/7には葉は殆どなくなってましたがお花はまだ綺麗な紫色でした💜
2022/12/17
[@id:3303335] さん
こちらこそありがとうございます💕
牧野植物園には素敵な植物が沢山ですので、夢中になってしまいます☺️
これからもよろしくお願いします💓💓💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

自然が大好きですので皆さんの写真に癒されてます^_^名前を教えていただけるのがとても嬉しいです😊

キーワード

植物