警告

warning

注意

error

成功

success

information

とものやまさんのお出かけ先,カヤの実,カヤの木。の投稿画像

2022/10/08
カヤ(榧)
イチイ科カヤ属の常緑高木

階段を上りきって、山のお寺の境内に入ると、ギンナンに混じって、コガネムシのような色の木の実が、沢山、落ちていました。
緑色の外皮から中の種子が見えているものもありました。
松ヤニのような匂いがします。
種子は簡単に取り出せます。

少し、実を拾って、持って帰りました(^-^)
煎って食べると、独特の風味があるそうです。

樹の枝を燻して、蚊やり(蚊除け)の原料とされたのが、名前の由来になったと言われているそうです。
2022/10/08
おはようございます☺

木に苔がついててこの土地にしっかり生きてる感じですね~😊
実も初めてみました❗
そして、食べれるんですね🤭
こんにちは☀️
立派な榧の木ですね😊
どこかの庭で見たことあるような〜🤔
葉っぱ触るとバラバラと落ちた記憶があります😄
実を見たのは初めてです😊
雑草のカヤは子供の頃からよく知っているんですが、あれもどうしてカヤなのかなってずっと思っていました😄
種子を煎ったらきっと香ばしいんでしょうね🎵
樹の枝を燻らせて蚊除けの原料にされたのが由来でしたか〜🤗
榧の木ネット検索したら、かなり高価な🌲みたいで〜w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w
とものやまさんも種子をまずは盆栽にしてみてはどうですか?🤗
2022/10/08
@きゅう さん
大木でした~😍♡ 
右上↗️の写真の、実のついた枝は、別の木で、少し離れた場所に、同じ実をつけて立っていました😄 
実🟢は、果肉を取り除き、水に浸けて、アク抜きしています😄 
煎って食べてみます😄💦
2022/10/08
@とものやま さん🍀

是非食レポを👍
2022/10/08
@まんじゅしゃげ さん
草にも、カヤって、ありますね~😃 茅葺きのカヤは、ススキやアシやスゲのことで、 
「萱」←これもカヤだそうで~😄💦 紛らわしいですね😄 

榧の木のある庭✨、風情がありますね~😆 
せっかく、種があるから、種まきしてみます~😆🎵 
盆栽になるといいですが~😄 
最高級の碁盤の木材になるには、何年かかるのかな~😄 

実🟢は、見かけは、アーモンドのような、落花生のような…😄 
ずっと以前、食べたことはあるけれど…🙄 味は、全然、違うかもしれません~😅💦 
2022/10/08
@きゅう さん
アクが抜けてるかどうか、わかりませんが😅、これから、ちょっとだけ、煎ってみます😆
2022/10/08
@きゅう さん
お休みだったら、すみません🙏💦 
カヤの実は、鉄鍋で弱火で30分くらいから煎りして食べました😄
多少の松ヤニ風味🙄?は、感じられましたが、それは、持ち味で、アクやえぐみは感じませんでした😋v 
甘みの少ない栗のような実で、渋皮を剥いているうちに身が、ボロボロになって😅、…それでなくても小さい実なのに、食べる部分が少なくなってしまいます😅💦 
食べた気がしないですが~😄 
どうかすると、殻と渋皮がいっしょに取れる実もありました😆🎵 
冷めてから剥いたほうが渋皮が取れやすい気がしました😆 

遅くにすみません🙏💦 
2022/10/09
カヤの木と実をちゃんと初めて見ました😄一度食べてみたい実ですー!
お陰で、名前の由来を聞いて納得しました😃カヤってなんだ〜と思ってましたから〜^ ^
2022/10/09
@とものやま さん🍀

おはようございます☺
へ~~⤴️
食べてみたい🙆
栗に似た感じかぁ…調べると食べれる植物は、沢山あって、昔の人は、色々食べてますものね~
ありがとうございます🤭
2022/10/09
@さくらプラス さん
おはようございます~😆☁ 

わたしも、前から、食べたかった木の実でした~😄✌ 

ず~いぶん前、富山の山旅の帰り、高山本線の越中八尾駅で降りて、辺りをブラブラして駅に戻ってきたら、駅の中に、小さな売店があって、(駅自体も小さいですが) そこに、カヤの実を売っていました😃🎵 地元の人がビニール袋に入れて作ったような一握りくらいのカヤの実✨…😄…買った記憶ですが、どうしたのか、さっぱり、思い出せません!😅💦 
家のどこかで、眠っていると思います😄💦 
もう、売店は、ないだろうな…🙄💧 と思いますが、どこかの道の駅などに、あるかもしれませんね😃 
でも、拾ってくるのが、一番ですね~😆 
木にも会えるし~😆🎵
2022/10/09
@きゅう さん 
おはようございます~😆 

食べることができても、口に入るまでに、手間がかかったり、少量だったり、味がイマイチだったり… 
利用されない木の実も数多くあるでしょうね😅 
カヤの実は、甘みの少ない栗のような…といっても、ホクホクではなかったような……🙄 何しろ、少量過ぎて😅、味がハッキリ、わからないような気がします😅💦 
でも、不味くはないです😆 
きゅうさんも、食べる機会があるといいですね~😆
2022/10/09
@とものやま さん
私は身延山の山門前に昔ながらのカヤの実入りの飴が売ってまして、とても香ばしくて美味しかったのです〜😄
それからカヤの実が食べたくて^ ^
この様な大木に会えるなんて何ってステキだわ〜^ ^
2022/10/09
@さくらプラス さん
カヤの実飴🍬ですか~😲🎵 
初めて、知りました~😃 
香ばしくて美味しかったら、素材の味が知りたくなりますよね😆 
から煎りしている時も、香ばしい香りがしました~😋🎵 

さくらプラスさん、山を歩いていれば、そのうち、カヤの木に出会えると思います😆 
雌雄別々の木で、雌の木にしか、実はなりませんが…😓 
実が沢山、落ちていたところを見ると、バラバラ~💦っと、案外、短い期間に、実を落とすのかな~🙄 と思いました。

1年間、健康に過ごせるようにと、お正月の祝い物でもあったようなので、お寺や神社によく、植えられているようです。
近くにあるといいですね~😆✌
2022/10/09
@とものやま さん
会えるかな〜^ ^
調べたらカヤアメは山梨県の縁日などでうられる郷土食とありました😅最近初めて食べたんですが、おもいの他凄く美味しかったのです^ ^
でも美味しく頂くまでには、アク抜きなどてがかかるんですね、薬としてもあったので、栄養価の無い昔なら栄養でも効能あったでしょうね^ ^お正月に大事に食べて、家族の健康を願ったんだ〜
こうしてお話した後初めてさんに会えるので、会えるかも知れません^ ^
2022/10/09
@さくらプラス さん
そうですね😃🎵 
話をした後で、初めての植物に出会えた~🙌ってこと、ありますね~😄v 
近い将来、出会えますように~😆✌ 

アク抜き、トチの実に比べたら、比べようがないくらい、楽でした~😆 灰汁に浸けるといいそうですが、灰がないので、ただの水に浸けて、4日間、流し台に置いて、見る度に水を取りかえてアク抜きしました。これだけで、アクが抜けるなんて、夢のようです~🙌🎵 元々、アクが少ないのかもしれませんね~😆 
去年、トチの実のアク抜きで、何ヶ月も水に浸けても、アクが抜けませんでした〰️😅💦 

わたしも、カヤアメ、食べてみたいです~😆🎵
2022/10/09
@とものやま さん
飴あまり好きで無いんですが、薄く薄く伸ばした飴の中に香ばしいカヤの実がいっぱいで、パリパリ割っては食べ、割っては食べでした^ ^。
アク抜き方法教わったし、いつでも来いです😄
とちの実って見た目凄く美味しそう〜なのに、大変ですね、お餅に入ってるのをお土産に買ってもあげてしまうので、まだ食べた事がありません😅何してたべたのかな、凄いな〜^ ^
2022/10/09
@さくらプラス さん
カヤアメ、😲 わたしが想像していた飴🍬とは、全く、違っていました~😄🎵 
砂糖を溶かしてべっ甲飴を作って、温かいうちに、砕いたカヤの実を入れたら、そういうの、できないかな~😆💡 
いいこと、聞きました😆🎵 
わたしも、飴は、滅多に食べることがありませんが、まだ、カヤの実、残っているので、作ってみたいです~😆✊🎵 

トチの実は、去年9月の初め頃、緑地公園に落ちていたのを30個くらい、拾ってきました😄 
水に浸けることは、最初からやりましたが、何日経っても、アクが抜けず、「山菜のアク抜き」みたいな粉も使ったり、茹でたり…何をやっても、アクが抜けず、苦味が残っていて😨 試食するたびに、顔をしかめていました~😄💦 
水は、しょっちゅう、取りかえながら、12月末まで、ず~っと、台所の流し台の水の入ったバケツの中にありました😅 邪魔にもなり…😅…
とうとう、ヤケを起こして、年末にお餅をついたついでに、取り分けたお餅の中に混ぜました。やっぱり、苦いのですが、お餅を天日干しして、油で揚げてみました。大抵の山菜なら、揚げれば食べやすくなりますが、期待を裏切り… 揚げせんべいにしても、やっぱり、苦かったです😵💧 
まだ、苦~い乾燥餅、残っていますが、食べる気が起こりません~😅💦💦 
アク抜きの方法が、間違っていたのでしょうね~😅 
今年は、トチの実は、拾うのをやめました~😄💦 
売られているトチ餅やトチの実せんべいは、苦味が、1ミリもないのに、どうやってアク抜きをしたのかな~🤔??💦 
売ってるトチ餅、美味しいのにな~😋💧
2022/10/10
@とものやま さん
わ〜大変頑張りましたねー^ ^
子供の頃あのツヤツヤ、ポックリ。美味しそうでかじってみたら、ひゃーだったと、、でもなんでも大切な食料にする知恵って凄いですよね^ ^今度こそ、トチモチ食べてみます〜^ ^
2022/10/10
@さくらプラス さん
たまには、普通の白いお餅じゃないのも、食べてみるのもいいですね~😆v 
2022/10/10
@とものやま さん
自分でお餅もするなんて素晴らしい❗️
お餅子供の頃は辛味餅が好きで、今は、バターたっぷりでチーズたっぷりで焼いて醤油かけて、海苔にチョイスしては食べるのが好き、で、買わないようにしてます😅
困った困った
2022/10/10
@さくらプラス さん
わたしは、セットするだけで、お餅は、餅つき機が、ついてくれます~😆🎵 
でも…
先日、お彼岸に、おはぎを作ったのですが、炊いたもち米のほうが余ってしまって(あんこが足りなかった とも言う😅)、すりこ木で、コネコネついたら、お餅になりました~😄🎵 
手動でも、お餅はつけます😆✌ 
少量だから~😄 
これも、平べったくして、天日干しして…オーブントースターで焼いて、せんべいができます😆 干しただけのものがビンに保存してあって、いつでも焼いて食べられます😄 味付けがイマイチなんですが~😅
軽く、塩を振るくらいがいいのかな~🙄 
さくらプラスさんは、お餅、洋風な食べ方ですね😃🎵 
洋風にしても、海苔と醤油は、欠かせないですね~😆 
わたしも、バターやチーズで、味わってみようと思います!😆🎵 
思い出したら、食べたくなりましたね~😅💦
2022/10/10
@とものやま さん
おはぎもですか、偉い!私はエゴマのおはぎが好きです〜^ ^カロリーたっぷりのバターチーズ餅も食べてみて〜、タラコも入れたりして、あー痛風になってしまう〜💦醤油と海苔さえプラスしたらゼロになる?気持ち、、
2022/10/10
@さくらプラス さん
エゴマ、体によさそうですね😃 
近所のスーパーにあるかな~🙄 
変わり種のおはぎ✨、今度、作ろうと思います~😆🎵 

バターやチーズ、タラコも、醤油と海苔で、バランスよく相殺されますね😄✊💦 
2022/10/11
@とものやま さん
エゴマあるといいですね^ ^
エゴマを煎って、すり鉢で潰して、塩、砂糖で味付けした気がします、
ウドのあえものも酢味噌あえも好きですが、胡麻和えより、エゴマあえが好きなもので^ ^
2022/10/11
@さくらプラス さん
エゴマ油なら、スーパーにあるのは知っているのですが~😅 
生のエゴマは、どこかの道の駅で、見かけたことがあります😆 
ゴマに比べると、だいぶ細かいですね~😃 
ゴマと同じ要領で、煎って、すり鉢ですればいいんですね😄 
あんパンとか、和菓子の上に飾り程度にエゴマがのってるのしか、食べたことがないです😄
エゴマのおはぎ、食べてみたいです~😆 
買い物していないので、まだ、スーパーにあるか、見ていないですが😅 探してみようと思います~😆✊
2022/10/14
@とものやま さん
とものやまさんと話して
丁度金沢、高山に何年振りかのバス旅に行ったので、こんどこそ、トチモチを買って自分で食べようと思ったのですが、まだ売ってませんでした〜😅とちの実せんべいはあったので買って来ましたが残念でした
2022/10/14
@さくらプラス さん
金沢、高山、旅してきましたか~😃🎵 いいな~😆 
トチ餅には、ちょっと早かったようで、残念でしたね😰 
紅葉の時期にあったような記憶なので🙄、1ヶ月後なら、出ているかもしれませんね😃 

そういえば、昨日、カヤアメ、作ってみました~😄🎵 
カヤの実の渋皮は、実同士を擦り合わせても、しっかりとは、取れないですが、まぁ、いいや😓と構わずついたまま、潰して、砂糖を溶かしたカラメルに混ぜて、アルミホイルに落として、せんべい🍘の形になりました😄 
冷めたら、パリパリ😆🎵 
美味しかったです😋✌ 
ヤミツキになりそうですね😱😄💦   
2022/10/14
@とものやま さん
そうですね^ ^来月ならありましたねー
カヤアメ、作ったなんて凄い❗️です。
美味しいくてびっくりでしたよ、ほんと甘く見てましたよ昔ながらの飴を、香ばしくパリパリにできたんですね。凄い。そのお土産屋さんでも、一軒だけ昔ながらの作ってる限定のおすすめ飴と言ってましたから、いつ絶えてしまうかも知れません💦
とものやまさんが作り続けてほしい〜

2022/10/14
@さくらプラス さん
身延山のお土産屋さんのとは、違っていて、正式なカヤアメの作り方ではないと思いますが~😅💦 
材料は、カヤの実と砂糖だけのシンプルなものですが、カヤの実が美味しいからなんでしょうね😃 
材料さえ手に入れば、誰でも簡単に作れます😆🎵 

カヤの実、もっと、拾ってくるんだった~😄
来年も、カヤアメ、作ります😆✊
2022/10/14
@とものやま さん
外包みも竹の皮など利用してあった気しましたが、貴重な、ちゃんとお値段もする物でしたから、とものやまさんの挨拶代わりに差し出すなんてのもステキかも😍
2022/10/14
@さくらプラス さん
カヤの実、もう、なくなってしまったから😰 代わりに落花生を使っても、美味しいかもしれません~😃 
竹の皮で包めば、高級なお土産になるかな~😄💦
2022/10/14
@とものやま さん
竹の皮、香りもあって凄く好きですが、難しいですね、あの木を薄くひいたのもいいー、てな、もどきでもいいな
2022/10/14
@さくらプラス さん
竹の皮は、拾ってくれば、使えますが、ヒノキの薄い包装紙みたいなのは、今では、見かけなくなりましたね😓 和菓子屋さんで使われているのをよく見ました。
田舎のほうへ行けば、まだ、あるのかな…? 
それとも、製造する業者が廃業してしまったのかな😰 

竹の皮は、子どもの頃、家に買い取りにくる業者さんがいました😄 
裏の竹やぶで拾って集めた竹の皮を平らに伸ばしてあって、いくらかで、業者さんが買い取りに来てくれて、現金収入がありました。
遠足のおむすび🍙を、母が竹の皮で包んでくれました😄 小学生の頃は、クラスの1/3くらいの子が、竹の皮だったような…😄
相当、昔の話ですね😄💦
2022/10/14
@とものやま さん
わ〜、なんでステキな、我が家も裏にハチコウと言ってたと思う、竹藪があって、子どもの頃、祖母が梅漬けのしそを入れて三角に折り畳み、エキスを吸ったんですよ、おにぎりは何故かしなかった〜
日本橋高島屋で大五郎結びと言うの売っていて、竹の皮に包んであった気がします。
殺菌効果、不思議ですし、竹の香り今も大好きです、❤️贅沢な^ ^竹の皮で包んだおにぎり食べたい〜^ ^
2022/10/15
@さくらプラス さん 
わたしは、逆に、梅漬けのしそのエキスを吸ったことがありません~😄💦 
一度、やってみたいです😄🎵 

竹の皮が落ちる頃、緑地公園の竹やぶへ行ったら、竹の皮、拾ってこようと思います😆🎵 

市内の庭園に竹が植えられていて、ある時、竹の皮が落ちていたことがあって…拾っていこうか、どうしようか…😅 と迷ったことがありました😅💦 

皮だけでなく、竹って、有用ですよね😆
2022/10/15
@とものやま さん
そうですよね^ ^カゴになったり、ザルになったり、ちゃんとした品は一生物以上^ ^竿として色々と軽くて丈夫!昔、花生けにも使ってました、
殺菌力強いから生ゴミ処理のコンポストにいれてはダメと聞きました😳
タケノコ茹でる時、剥いた皮なんか利用できないかな〜と、香りを吸い込んでから、バイバイしますー^ ^
野菜を干そうと、昔ながらの大きめのちゃんとしたザルを探したのですが、今は作る人が居ないとの事、残念でした。
きれいな竹の皮ゲットできたらいいですね^ ^それでおにぎりして、山へ、チマキもいいですねーアルミホイルでしか蒸した事無いです〜
2022/10/15
@さくらプラス さん
わたしも、タケノコを茹でた時、ゆで汁や剥いた皮が肥料にならないかと庭に撒いたりしたけれど、いつまでも、皮は腐らず、すごいもんだな~😲 と思いました😄 
竹の皮は、殺菌力が強過ぎて、処分するしかないのかな~😅 

いつも、どこかへ出かける時は、時間が惜しくてコンビニのおむすび🍙にお世話になってたけど、
綺麗な竹の皮が拾えたら、気合いを入れて、おむすびを😅、竹の皮に包んで出かけてみようかな~😄🎵
2022/10/15
@とものやま さん
いいですね〜。^ ^子供育てる時そうして細やかに感謝して育てたかったけど、実際はもうただ必死なだけで、今更だけど、楽しみながらいきましょう^ ^。とものやまさんのような方もいらっしゃると思ったら、私も日々楽しくなります〜^ ^
でもコンビニのお陰で主婦もほんと気が楽になりましたよねー、コンビニさんに感謝ですー^ ^
2022/10/15
@さくらプラス さん
ほんとに!😃 
コンビニのお陰で、ずいぶん、楽になりました😆 おむすび🍙買うのと、振り込みくらいだけど😅 
炊きたてのごはんをおむすびにするの、熱いですよね~🥵🤚 
ラップも縮むくらい😄💦 

子育て中は、誰でも、必死で余裕ないですね~😅 
お孫さんにしてあげれるといいですね~😆🎵 ウチにはいないけど…😄💦
2023/01/01
年越しして帰郷した息子が身延山に初詣行くと言うので、カヤ飴を頼みました^ ^
やっぱり美味しいです、とものやまさん、これを作ったんだなー凄いと改めて思いました😃
4ミリほどの厚さで、見た目ナッツより皮だったらしい、黒い物が沢山散ってるんですが、黒い皮も美味しいようで、香ばしい〜。
今年も作るかもと、参考にー^ ^
2023/01/01
@さくらプラス さん
いやいや😅💦 
わたしが作った「カヤ飴」は、作るのは、簡単です😄💦 
砂糖と少量の水を煮詰めてカラメルを作り、その中に煎ったカヤの実を入れて、アルミホイルの上に流しただけなので~😅💦 
わたしは、本場のカヤ飴を見たことがないので、はたして、これ…カヤ飴…と呼んでいいものか🙄??、と疑問ですが~😅💦 
 
身延山のカヤ飴、食べれて、よかったですね~😄🎵 
材料は、シンプルで、なぜか、後を引く美味しさですよね~😋 

カヤ飴で思い出して…😃🎵 
先月30日に、カヤ餅を作りました😄
餅つき機で、お餅をついて、煎ったカヤの実を混ぜて、カマボコ型にまとめました。
それを思い出して、1㎝くらいの厚さに切って、この時刻に、ひとつ、オーブントースターで焼いて、試食しました😅💦💦 
カヤの実の渋皮は、すり鉢で擦リましたが、取れず…😓 あきらめて構わず、そのまま、お餅に混ぜましたが、味を損なわず、
いいのか、悪いのか、カヤの実は、軟らかくなりました😄 
こんなお餅は、売っていないかな~😄? 

カヤの実は、メルカリで、自宅庭にカヤの木が何本かあるというお宅の人が出品しているのを見て、購入しました😄 
今年は、買うことなく、また、山のお寺に、カヤの実を拾いに行きたいです~😆💦 
それが目的になってしまったりして~😅💦💦
2023/01/02
カヤ餅に発展させたんですね😀
いゃ〜ステキ。二度目の購入で、やはり美味しかったです、マジマジと今回は眺めて、細かく砕いたナッツ片とほとんど黒い渋皮のようなのが漂ってるのに、香ばしい、渋皮も美味しさに大切なんでしょうねー^ ^気にしなくていい感じです^ ^
私も最初は自分で収穫したい〜ので、心に留めて探してみようと思います^ ^
昨年見つけた神社のムクロジの木も今年めちゃくちゃ太い幹だけになってました💦小学校の木でさえ落葉クレームでほとんど切られます、私は悲しいです〜
2023/01/02
@さくらプラス さん
カヤの実は、渋皮も、美味しさの一部なのかな~🙄 一生懸命、取り除かなくて、オ-ケー👌 ですね~😋 
カヤの木、見つかるといいですね😆✊ 
何でも買うことはできますが、実際、木にも、会って、実のお礼も言って、もらってきたいですね~😄 

ムクロジの木、丸坊主に、されましたか… 
実を楽しみにしていたのに、残念ですね😓 

ウチの近所のイチョウの木は、根元から伐られました😢 
街路樹のナンキンハゼも…😵 
確かに、落ち葉は、掃除するのが大変だとは思いますが、一時期のもので、大目に、見てほしいです。
近くに住むクレーム発言の強い人がいると、紅葉を前に、一区間だけ伐られているのをよく見かけます😰 
新緑は、見られるのですが~😰
 

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
12
2024/11/22

No.287 とちぎ花センター 2024/11/16②バラ

秋バラがキレイだと知り、散策しました🚶‍♀️
いいね済み
25
2024/11/21

No.264 コスモス観に行こう 2024年

備忘録としよう ①とちぎわんぱく公園 25万本 ②道の駅ましこ 20万本 ③小貝川ふれあい公園 120万本
いいね済み
218
2024/11/18

輝く石蕗✨✨ 京都城南宮 紅葉シーズン前の秋景色🍂

紅葉シーズン前の11月中旬、石蕗(ツワブキ)が見頃と聞いて京都城南宮の庭『神苑』を訪ねました 撮影日:2024年11月18日
義母から引き継いだ小さな庭や物干し台で、ちょっとだけ、花と野菜を育てています。 歩いていると、名前のわからない植物によく出会います。 みなさんの投稿を見ていても、わたしの知らないことがいっぱいある世界だな~と感じます。

場所

キーワード

植物