warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,ヤマトタチバナ,ヤマトの国の古墳群の投稿画像
さくらさんのお出かけ先,ヤマトタチバナ,ヤマトの国の古墳群の投稿画像
ヤマトの国の古墳群
ヤマトタチバナ
いいね
21人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
さくら
2022/10/04
先週末に
天理市のボランティアガイドさんの案内で、
古墳巡り。
卑弥呼さんも来てくれていました。
ボランティアガイドさん達には、とても丁寧に解説していただき、
頭がら下がります❣️
卑弥呼の墓?
と畿内説では言われている箸墓古墳〜
崇神天皇陵、ホケノ山古墳〜次々に現れる古墳と、
のどかな景色に癒されて来ました。
やっぱり、天理〜桜井市、山の辺の道、大好きです❣️
もう一つ、おみかん🍊(ヤマトタチバナ)の発祥の地もここだと言われています。
★【箸墓古墳:
邪馬台国の女王卑弥呼の墓という説もある箸墓古墳は、我が国,最初の巨大古墳として知られ現在は、倭迹迹日百襲姫命の大市墓として宮内庁で管理されています】
(ネットより)
★ヤマトタチバナ:
【『大和橘』は、第11代垂仁天皇(すいにんてんのう)の勅命を受けた『菓子の祖 田道間守(たじまもり)』が艱難辛苦の末、常世の国から持ち帰ったとされています。「古事記」「日本書紀」「万葉集」にも登場するほどの古くから存在するものです…】
(なら橘プロジェクト推進協議会FBより)
ゆう
2022/10/05
さくらちゃん🌸
一瞬さくらちゃんが顔出ししたか⁉️
とびっくりしたd(ŐдŐ๑)
卑弥呼さんだった🤣
邪馬台国や卑弥呼さん
歴史では習っていたけど
古墳として形跡が残ってるなんて
凄いよね😲
歴史のロマンを感じる- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
わたし歴史に疎いけど
城や古墳とか興味あるよ💓
行ってみたいなぁ😆
いいね
1
返信
花土葉
2022/10/06
@ゆう
さん、さくらさん
昨日は疲れ果ててダウンでした⤵️😅💦
私もさくらちゃんか❗️と一瞬思ったけど
即、違う❗️と…😂笑笑
古墳巡りしてたのね❣️
素敵な時間を過ごしていたんですね❗️😁👍
私も一度行ってみたいものです❣️😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
22
2024/11/22
No.287 とちぎ花センター 2024/11/16②バラ
秋バラがキレイだと知り、散策しました🚶♀️
25
2024/11/21
No.264 コスモス観に行こう 2024年
備忘録としよう ①とちぎわんぱく公園 25万本 ②道の駅ましこ 20万本 ③小貝川ふれあい公園 120万本
220
2024/11/18
輝く石蕗✨✨ 京都城南宮 紅葉シーズン前の秋景色🍂
紅葉シーズン前の11月中旬、石蕗(ツワブキ)が見頃と聞いて京都城南宮の庭『神苑』を訪ねました 撮影日:2024年11月18日
さくら
大阪在住 花の名前が知りたくて参加しました。 山歩き、テニスが好き。
場所
お出かけ先
キーワード
ハイキング・登山
箸墓古墳
奈良 山の辺の道
植物
ヤマトタチバナ
ヤマトの国の古墳群
天理市のボランティアガイドさんの案内で、
古墳巡り。
卑弥呼さんも来てくれていました。
ボランティアガイドさん達には、とても丁寧に解説していただき、
頭がら下がります❣️
卑弥呼の墓?
と畿内説では言われている箸墓古墳〜
崇神天皇陵、ホケノ山古墳〜次々に現れる古墳と、
のどかな景色に癒されて来ました。
やっぱり、天理〜桜井市、山の辺の道、大好きです❣️
もう一つ、おみかん🍊(ヤマトタチバナ)の発祥の地もここだと言われています。
★【箸墓古墳:
邪馬台国の女王卑弥呼の墓という説もある箸墓古墳は、我が国,最初の巨大古墳として知られ現在は、倭迹迹日百襲姫命の大市墓として宮内庁で管理されています】
(ネットより)
★ヤマトタチバナ:
【『大和橘』は、第11代垂仁天皇(すいにんてんのう)の勅命を受けた『菓子の祖 田道間守(たじまもり)』が艱難辛苦の末、常世の国から持ち帰ったとされています。「古事記」「日本書紀」「万葉集」にも登場するほどの古くから存在するものです…】
(なら橘プロジェクト推進協議会FBより)