警告

warning

注意

error

成功

success

information

ピリチャンさんの須磨浦普賢象 桜,世界平和,横浜里山ガーデンの投稿画像

2022/04/25
スマウラフゲンゾウ
(須磨浦普賢象)

東入口

里山ガーデンフェスタ2022

神戸市須磨区ホームページ
スマウラフゲンゾウの紹介文です。

「須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ)」という桜は、須磨浦公園内に植えられていた「普賢象」というサトザクラから突然変異で生まれた品種です。
「普賢象」は花の色がピンクですが、「須磨浦普賢象」は花の色が黄色で、咲き終わりの時期になると中心部からピンクに変わるという特徴があります。
一般的な「普賢象」という桜は、花の色がピンクの八重咲きであり、室町時代にはすでに知られていた古い品種のサトザクラで、花の中心部の2本の雌しべが緑色の葉のようになって突き出て少しそりかえる様子を大乗仏教における菩薩の一つである普賢菩薩が乗る象の鼻に見立てた名です。

経緯

1990年(平成2年)4月、一本の木にピンクと黄色の花が咲く桜が須磨浦公園で発見されました。
1992年(平成4年)、国立遺伝学研究所の笠原基知治氏が調査したところピンク遺伝子の突然変異による枝変わりと推定されました。その後、公益財団法人「日本花の会」での接木栽培育成や経過観察を経て、2002年(平成14年)に「須磨浦普賢象」という新種として紹介されるようになりました。
それまで黄色の桜は、「ギョイコウ」と「ウコン」の2種類が知られていましたが、花が八重となる最初の黄桜として貴重な品種であると言われています。
1990年(平成2年)に須磨浦公園で発見された原木は老朽により枯死してしまいましたが、その後、市や神戸市公園緑化協会が兵庫県樹木医会の協力を得ながら苗木を調達し、須磨浦公園をはじめ、須磨離宮公園や森林植物園等に10本程度植栽しており、現存しています。
2022/04/27
こんにちは😊
勉強になりました😊✍️
実は、その須磨浦公園のすぐそばに住んでおりまして、須磨浦公園や須磨区役所あたりで木は見かけるのですが、お花の時期に見たことがないのです😅
来年は見に行きますね❣️
目標ができました✨ありがとうございます💕
2022/04/28
@スワン さん💠

コメントありがとうございます😃
スワンさん、須磨浦公園のお近くにお住まいなのですね。

スマウラフゲンゾウザクラ、とても興味深い桜です。昨年、時期が合わなかったので、今年は是非見たいと思っていました。
今までに見たことのないステキな色合いのザクラだと思います😊
2022/04/28
こんばんは。
貴重🌸を見ることができて、ありがとうございます😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

キーワード