warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,季節を楽しむ,神社仏閣の投稿画像
Meg's gardenさんのお出かけ先,季節を楽しむ,神社仏閣の投稿画像
いいね
224人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
Meg's garden
2022/03/26
随心院を訪れました🌸
六歌仙の一人、小野小町の住居跡ともいわれ、ゆかりの史跡も数多く残っています。境内の梅園もまだまだ綺麗で見事でした🌸
pic上は「極彩色 梅匂 小町絵図(ごくさいしき うめいろ こまちえず)」境内の能の間に収められている、京都在住の2人組アートユニットによる襖絵。小野小町の誕生から晩年まで、その生涯が4面の襖に描かれています♪
✽hirorin✽
2022/03/26
マーガレットガーデンさん♡︎ʾʾ
醍醐寺はもうこんなに咲いてましたか〜🌸🌸
きれいに撮られてますね✨
感動しました😍💓
夜間ライトアップは昨日までだったみたいですが、次の週末まで見頃が続くといいんですが…☺️その頃には人も多いでしょうね。行ってみたくなりました♬
随心院は何度か伺ってますが、梅の咲き始めや終わりかけ…このような満開には出会った事がありません😍
はねず色が見られましたか〜💓
襖絵も華やかで驚きますよね✨
京都のお寺もこの様な襖絵が増えてきたと思います。これも受け入れるお寺と現代アートの融合ですね💞
次はどちらから…楽しみにしています♬
いいね
1
返信
りょう
2022/03/26
こんにちは😊
こちらも綺麗なお寺ですね〜😍
梅園も、まだこんなに綺麗なんですね〜😍🌸
襖の鮮やかな綺麗な絵にも、見入ってしまいました😍🌸
素敵ですね❣️
いいね
1
返信
Meg's garden
2022/03/26
@✽hirorin✽
ちゃん*:ஐ
こちらにもありがとう😊
醍醐寺はまだまだ咲き始めでしたから、
一周間は余裕だと思いますよ🌸
はねず色✨やさしいピンクで可愛かったです♪
最近はアート的襖絵が増えてきましたね。時々アララと思うような襖絵も見かけて、うーん🧐って思う事もあります。
これからの為にも若い方たちにアピールも必要なんですね😥
いいね
1
返信
Meg's garden
2022/03/26
@りょう
さん*:ஐ
こちらにもありがとうございます💕
ソメイヨシノの花はまだまだでしたが、代わりに梅園は華やかでした🌸
小野小町の生涯を描いた襖絵はとても華やかですね🎶
今回の旅は滋賀県や山科あたりを中心に巡りました☺️ ソメイヨシノには早すぎましたが、最近は桜も沢山の種類を楽しめるようになって、どれかには出会えてありがたいです🥰
いいね
1
返信
マルナム
2022/03/26
今晩は😊
滋賀と京都のお寺 赴きがあり素敵ですね😊
桜や梅の花はやはり華やかですね😊
お寺によく似合いますね😊
桜の時期は行った事ないので、いつか行ってみたいですね🌸
紅葉🍁の時期は比叡山延暦寺に行った事あります。
小町絵図も見てみたいですね😊
京都に行きたくなりました😊
見せて頂き嬉しいです😊
いいね
1
返信
Meg's garden
2022/03/27
@マルナム
さん*:ஐ
こんにちは☺️♬
神社仏閣と桜や梅は最高の取り合わせですね🌸✨✨
京都はどの季節に伺ってもそれぞれの良さがあって、興味がつきません( › ·̮ ‹ )
比叡山延暦寺も厳かで良いですね♪
私は青紅葉の頃伺ったので、紅葉🍁も楽しんでみたいです🥰
今日も素敵な午後をお過ごし下さい✨
いいね
1
返信
Meg's garden
2022/03/28
[@id:569705] さん*:ஐ
ありがとうございます💕
ohana さんの芝桜✨我が家とオソロです🥰 可愛いですよね💜 オブコニカも登場するたびに表情が変わって、ますます素敵です✨
随心院は小野小町のゆかりの所で女性向きに華やかな襖絵がありました♪
一度訪れてみたい場所でした🌸
いいね
0
返信
MiruMiru
2022/03/29
はじめてまして。💖良いねありがとうございます
デビューしたばっかりで、トンチンカンな事ばかり。 複数枚の写真投稿に挑戦してますが、お上手に投稿なさってますね。
どーすればできるのですかぁ?
いいね
1
返信
Meg's garden
2022/03/29
@ MiruMiru
さん*:ஐ
初めまして☺️♬
MiruMiruさんのpic綺麗ですね🎶
アングルも素敵です💕
私は撮りたい物を撮って、その中から皆さんに見ていただきたいpicを基準に投稿しています♪
「どうすれば?」はちょっと漠然としていて、何をお答えしたら良いのか🤔
もし具体的な質問が有れば、聞いてくださいね🤗 お答えできる範囲で、頑張ります💪
いいね
0
返信
MiruMiru
2022/03/29
返信ありがとうございました。
投稿したい写真を選択し、次へをタップ
そしたら、一枚の写真しか投稿できなく、
まだGreenSnapの使い方に慣れてないのかもしれません。
平安時代の四枚の屏風の写真を投稿なさっていた時、その他の写真も投稿されていらっしゃったので、どーやって、複数枚の投稿がてきるのかなぁ?と、アドバイスをいただけたらと思った次第です
いいね
1
返信
Meg's garden
2022/03/29
@ MiruMiru
さん*:ஐ
そう言う事だったんですね♪
すぐ理解出来なくて、ごめんなさい🙏
投稿するときは、一度の作業で何枚もは投稿出来ません。一度に一枚ずつです。
何枚か投稿したいときは、一枚ずつ最初からの選択→タップ→投稿を済ませてから、また次の一枚を、同じ動作で投稿します。試してみて下さいね☺️
いいね
0
返信
MiruMiru
2022/03/29
親切丁寧なアドバイスに感謝いたします💖
いいね
1
返信
MiruMiru
2022/03/29
ご指導ありがとうございました😊。
よく理解できました。
投稿は一枚ですね。💡
いいね
1
返信
Meg's garden
2022/03/29
@ MiruMiru
さん*:ஐ
コメントへの返信は、まずコメントくださっている方の欄の右下の「返信」をポチするとその方への返信となります。
それをしないでコメントすると、他のコメントしている方全員にコメントが送信されてしまいます。
「返信」をポチッとすると〇〇に返信の文字が出てきますので、その方のみへの返信が送れます☺️
いいね
0
返信
MiruMiru
2022/03/29
@マーガレットガーデンさんへ💖
ありがとうございます。
これは、本日ほやほやの写真です。
空が青空ならと、
いいね
1
返信
MiruMiru
2022/03/29
@Meg's garden
返信の仕方、のご指導ありがとうございました。ほんとに皆様に、まとをえないコメントを送ってしまっていたかとおもいます。
ご迷惑かけてしまったよーです。
親切に教えてくださり、世話の焼ける私ですが宜しくお願い致します。
いいね
0
返信
Meg's garden
2022/03/29
@ MiruMiru
さん*:ஐ
枝垂れ桜のpicにお邪魔してきました♪
私も枝垂れ桜大好きです😍
美しい季節の到来ですね💗✨
楽しみましょう٩꒰๑❛︎▿︎❛︎ ॢ̩꒱
いいね
0
返信
MiruMiru
2022/03/29
@Meg's garden
さん
また、お尋ねしていたします。
こんな事もしらずにと、あきれてしまわれるかもしれませんが、はじをしのんでうかがいます。
コメントを頂いた方のところをタップすると、そのかたのコメント欄の下段右に返信という文字がみえます。
それで、投稿にいいねかしましたという方への、お礼の返信は
どーしたらよろしいかでしょうかぁ?
いいね
0
返信
Meg's garden
2022/03/29
@ MiruMiru
さん*:ஐ
自分の投稿にいいねをしてくださった方へのお礼と言う意味でしょうか🤔
それともコメントくださった方へのお礼のいいね♡をしたいと言う意味でしょうか🤔
いいね
0
返信
MiruMiru
2022/03/30
@Meg's garden
さんへ
日本語がへたな私はで、マーガレットさんを悩ましていますね。
姉に良く、私の話の意味わかんなあーいといわれてしまいます。
投稿にイイねと言っています。という方ににたいして、イイねをして下さったかたに
お礼を申し上げたくて。そのときはどーしたら、良いのかでしょーかぁ?というアンサーでした。
でも、色々ためしているうちに、分かってまいりました。ご心配ありがとうございました。
いいね
1
返信
Meg's garden
2022/03/31
@ MiruMiru
さん*:ஐ
慣れるまでなかなかですよね☺️
私も試して、失敗などしながら
少しずつ分かるようになりました♪
大丈夫ですよ🙆♀️
楽しみましょうね🎶
いいね
0
返信
Unknown
2022/04/03
あーっ、こちらは機会があれば、是非ともお出かけして、実物の襖絵を鑑賞したいです。✨❤️😉✨🌸
いいね
1
返信
Meg's garden
2022/04/03
@Unknown
さん*:ஐ
若手アーティストさん👩🎨さんたちの作品だそうです☺️
京都のあちこちのお寺にこんな感じの襖絵が増えてきています💕
足を運んでくれる若い方たちへのアピールになりますね🎶
いいね
1
返信
Unknown
2022/04/03
@Meg's garden
リプありがとうございます♪♪♪
とてもよい試みですね。😍✨👍🏻✨
いいね
1
返信
まりりん
2022/04/08
随心院 勧修寺 醍醐寺
行きにくいけど素敵なところばかり
またお邪魔させてください
フォローさせてください😊
いいね
0
返信
Meg's garden
2022/04/08
@まりりん
さん*:ஐ
今回は山科地区や大津を中心に巡りました💓 まりりんさんも京都にお詳しそうですね♬
これから色々教えてくださいね♪
こちらからもフォローさせていただきます
よろしくお願いいたします💐
いいね
1
返信
まりりん
2022/04/08
@Meg's garden
さん
ありがとうございます🌹🍃
楽しませていただきありがとうございます
マーガレットガーデンさんのルート👍中心部を外しての琵琶湖--
相当な京都大好きさんですね😘
たくさん💝素敵なpic楽しみにしていまぁす
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
1
2025/04/05
松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜
松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
4
2025/04/05
大村公園
この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
4
2025/04/05
明星桜
佐賀県伊万里市の郊外にあります。 佐賀県指定の天然記念物で"東山代の明星桜"と有名で九州最古の桜だそうです。 エドヒガン系と言われていて、根回り約5m、樹高約13m、枝張り東西約21m・南北約15mの巨木です。 地面からすぐ幹回り2メートルの主幹が4本に分かれ、薄紅色の花が咲きます。 800年以上前に植えられたと伝説があるそう👀 夜間、樹下で火を焚いてながめると、花びらに火が映えて、明星のおもむきがあるというのが名の由来だそうです。
Meg's garden
こんにちは☺️ 小さな庭で薔薇や小さな植物たちを育てて楽しんでいます♪ 皆さんからのコメントにいつも勇気をいただいています💕 ボチボチの投稿でコメント💬遅めですがお許し下さい🙏 お気軽にMegさん、Megちゃんと呼んでもらえると嬉しいです💓 よろしくお願いいたします☺ 失礼ながら、無言フォローや食べ物ばかりの投稿、多投稿などは、スルーさせていただいています(*- -)(*_ _)
場所
お出かけ先
キーワード
季節を楽しむ
神社仏閣
癒しの空間
優しい気持ち
風情
平和を願う☆
随心院
Margaret's garden
No more war
六歌仙の一人、小野小町の住居跡ともいわれ、ゆかりの史跡も数多く残っています。境内の梅園もまだまだ綺麗で見事でした🌸
pic上は「極彩色 梅匂 小町絵図(ごくさいしき うめいろ こまちえず)」境内の能の間に収められている、京都在住の2人組アートユニットによる襖絵。小野小町の誕生から晩年まで、その生涯が4面の襖に描かれています♪