warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,クチナシの実,木の実の投稿画像
lunaさんのお出かけ先,クチナシの実,木の実の投稿画像
クチナシの実
いいね
67人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
luna
2021/12/21
🌳木に花・実たち その123
クチナシの実
ここにはクチナシが咲いていたのかしら…ね💓
近所のコンテナ花壇です。
オレンジ色の実が目を引きます。
宇宙生物みたいな形に見えます。
SF映画、見過ぎ…?📽✨
🌟
*・゜゚・*:.。..。.:*・'🎄'・*:.。. 🎁.。.:*・゜゚・*
⌘ ちょこっとメモ ⌘
🔸歴史
栽培され始めたのは、中国の五代十国時代(907年~960年)から宋の時代(960年~1279年)とか。
東アジアを除く海外で栽培を始めたのは1757年イギリスのJames Gordon(ジェームズ・ゴードン)、アメリカでは1762年にチャールストンで栽培が始められたと記録されている。
🔸芸術
五大十国の南唐では、花鳥画で知られる徐煕(じょき)という画家がクチナシの絵を残しており、南唐滅亡(975年)後もこの画家の孫が北宋で活動を続けた。
また北宋第8代皇帝の徽宗(きそう 在位1100年~1126年)は、芸術を奨励し、庭園や絵画に力を入れた。その流れでクチナシが栽培され、庭園に植栽され、絵の題材となった。
その後、元朝(1271年~1368年)には陶器、明朝(1368年~1644年)では磁器に描かれるように。
🔸タヒチクチナシ
タヒチクチナシ(ティアレ・タヒチ)は、タヒチのシンボルにもなっており、化粧品に用いられる他、ポリネシアン文化の象徴のレイ(首飾り)にも使われている。
🔸漢方
山梔子(さんしし)という漢方薬。効能は消炎、解熱、鎮静、止血などで、黄疸や目の充血、喀血などに用いられる。
🔸その他の用途
香水
料理の着色
たかはな
2021/12/21
lunaさん!おはよう☀️😃❗️
触発されて エイリアンを思い出しましたよ🤭
いいね
1
返信
ベティ
2021/12/21
おはようございます☀️
奇妙な形👾👽
手下かも~๛ก(ー̀ωー́ก)😆💓
いいね
1
返信
ヤマタカ
2021/12/21
おはようございます😃
近くにUFO🛸は飛んでませんでしたか?
いいね
1
返信
luna
2021/12/21
@たかはな
さん
やっぱり、エイリアンぼいですよね🤔
いいね
1
返信
luna
2021/12/21
@ベティ
さん
いやぁー、手下たちが沢山いましたよ😱
地球侵略も近いかも🌎
いいね
1
返信
luna
2021/12/21
@ヤマタカ
さん
えっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ❗️
いいね
1
返信
ベティ
2021/12/21
@luna
さん
負けるな❣️地球😆💓
いいね
1
返信
luna
2021/12/22
[@id:2508719] さん
お気遣いありがとうございます💓
夏に投稿したのも実ができない品種でした。
八重咲きの方が華やかで人気があるのでしょうか。
実ができているのを見つけて、夏には、一重のクチナシが咲いていたのだなと思いました。完全に見逃してましたね…😅
コニーさんも出会えますように💓
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
51
2024/11/25
冬の山陰 美術館めぐり
島根県「足立美術館」と鳥取県「植田正治写真美術館」を巡る旅行記です。庭師と写真家。美への熱い想いと妥協のない仕事ぶりに、心奪われました。
229
2024/11/24
比叡山ドライブウェイの紅葉🍁
比叡山延暦寺に向かう有料道路の比叡山ドライブウェイ。途中、山を昇りながら琵琶湖が見えます‼️ 撮影日:2024年11月24日
1
2024/11/24
姫路にバナナ
10月に遊びそびれた、宝塚のダリア園も終わってもうた 川西のダリア園に行くか?川西市役所で献血の日もあるで 何や陶器市今日までらしいからぷらぷら行ってみた
luna
2021年4月にGSを知り4年目突入 のんびりとマイペースで投稿を続けています ベランダ園芸は 環境を考えながら、 一年草、球根植物を基本的に選んでプランターに植えています お世話して初めてぶつかる壁もあり 紆余曲折しながら花のある暮らしを楽しんでいます ベランダの花だけでは限りがあるので 公園散歩+花散歩をして見つけたお花も投稿しています ほぼそっち(。˃ ᵕ ˂ *) 皆さまからの いいね♡+コメント📝+フォロー🙌 とても嬉しく思います ありがとうございます 皆さまの投稿を拝見して 綺麗♡可愛い♡ステキ♡この花はなぁに?♡ と良い時間を過ごさせて頂いています たまに爆いいね♡をしていることにハタと気づくことがあります… また、深夜のいいね♡は控えるようにしていますが、拝見していて気がつくといいね♡をタップしてしまうことがあります 指が勝手に… ご迷惑お掛けしていましたらすみません どうぞ宜しくお願いします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 。.:**: ※自分の備忘録として⌘メモ⌘に纏めて いますが以下を参考にしています。 「GS 図鑑」 「みんなの趣味の園芸」「樹木図鑑」 「植物図鑑 EVERGREEN」「松江花図鑑」
場所
お出かけ先
キーワード
木の実
常緑低木
アカネ科
クチナシ属
漢方
着色
常緑広葉樹
オレンジ色の実
アカネ科クチナシ属
植物
クチナシの実
クチナシの実
ここにはクチナシが咲いていたのかしら…ね💓
近所のコンテナ花壇です。
オレンジ色の実が目を引きます。
宇宙生物みたいな形に見えます。
SF映画、見過ぎ…?📽✨
🌟
*・゜゚・*:.。..。.:*・'🎄'・*:.。. 🎁.。.:*・゜゚・*
⌘ ちょこっとメモ ⌘
🔸歴史
栽培され始めたのは、中国の五代十国時代(907年~960年)から宋の時代(960年~1279年)とか。
東アジアを除く海外で栽培を始めたのは1757年イギリスのJames Gordon(ジェームズ・ゴードン)、アメリカでは1762年にチャールストンで栽培が始められたと記録されている。
🔸芸術
五大十国の南唐では、花鳥画で知られる徐煕(じょき)という画家がクチナシの絵を残しており、南唐滅亡(975年)後もこの画家の孫が北宋で活動を続けた。
また北宋第8代皇帝の徽宗(きそう 在位1100年~1126年)は、芸術を奨励し、庭園や絵画に力を入れた。その流れでクチナシが栽培され、庭園に植栽され、絵の題材となった。
その後、元朝(1271年~1368年)には陶器、明朝(1368年~1644年)では磁器に描かれるように。
🔸タヒチクチナシ
タヒチクチナシ(ティアレ・タヒチ)は、タヒチのシンボルにもなっており、化粧品に用いられる他、ポリネシアン文化の象徴のレイ(首飾り)にも使われている。
🔸漢方
山梔子(さんしし)という漢方薬。効能は消炎、解熱、鎮静、止血などで、黄疸や目の充血、喀血などに用いられる。
🔸その他の用途
香水
料理の着色