警告

warning

注意

error

成功

success

information

カナイさんの藪椿の投稿画像

2021/12/11
おはようございます😃

椿の本家の登場です。
私の大好きな藪椿の小径。
その中の一本が咲き始めました。

大きな木に朱色に近い紅色の花びら、そして、黄色の筒シベ。
色々と美しい椿が植えられていますが、
この藪椿はどれにも負けない魅力を持っています。

原種の藪椿、恐るべし。😘
2021/12/11
おはようございます😃

そうですね〜椿の花 色々あれど

原点の 藪椿は、間違いなく

美しいですねー 葉の緑と、花の色 筒蕊の黄 見事な調和です。
2021/12/11
@ミストリーフ さん
おはようございます😃

椿を植えるのは日本的な庭です。
しかし、庭では、大きな木を育てるのは大変です。
だから、上に伸びない品種や、剪定して、小さく育てているようです。

藪椿の野生種は滅多に見られないでしょう。
多くは人の手で植えられたものです。
大きく育っても問題のない場所、そんな所にある藪椿は素晴らしいですね。

ユリでも、ヤマユリの美しさは別格です。
原種には栽培種にはない強さと気品があります。🤔
2021/12/11
カナイさん

やっぱり、藪椿は、いいですね〜
花の色も、美しいですネ〜

いつか見た、藪椿を、昨日見に行きましたが、未だ、咲いていませんでした❗️

素敵な、藪椿を見させて頂き、嬉しいです。
2021/12/11
私もどんなに豪華な椿があっても
山の中に咲いているこの藪椿が
一番好きです❤️
2021/12/11
@にこちゃん さん
花壇を彩る園芸花は品種改良の度に美しく豪華になります。

しかし、中には大きく豪華になって、失われる美しさもあります。
だから、研究者は原種の種子を保存するそうです。
最近では、色々な花で、原種が見直されて、人気が出ています。

原種には野生の強さと気品がありますね。😊
2021/12/11
@クロンボ さん

椿は日本原産です。
四季のはっきりしている日本では、寒い冬は落葉樹の葉は落ちて、里山は荒涼とします。
そんな冬に咲く椿の赤い花は貴重です。😊
桜よりも古くから愛された花でしょう。
特に茶の湯が親しまれた戦国時代以降、椿は日本庭園の定番木になりました。

古典椿と呼ばれる園芸品種も遺伝の知識がない時代から多くの園芸家によって、長い年月をかけて作られました。
西洋の薔薇と並ぶ名花だと思います。👍
2021/12/11
@カナイ さん
大変貴重なお話を
ありがとうございました😄
私は宮崎の農村に育ち冬に山の中に
咲いていた藪椿がとっても懐かしい
のです😌
今はどんな花でも改良されて殆どの花が
八重咲きで豪華になって来てますね❗️
でも私は原種の一重の花が大好き❤
2021/12/11
@カナイ さん

園芸店を見ると、変わった豪華な花が、目立ちます。
でも、私は、原種の花が好きです。

椿も、昔からある素朴な、花がいいですね!
2021/12/11
@クロンボ さん
私も一重の筒シベがはっきりした花が好きです。

日本の各地に特徴のある椿があります。
それは意図して作られた花ではなく、自然交配によって、偶然に生まれたものも多いようです。

白椿、紅色椿、絞りの入った紅白椿。
小輪椿、大輪椿。
ラッパ咲き、椀咲、筒咲き。

さまざまな品種があります。
どれにも良さがあります。

しかし、好きな椿を三つ上げろと言われたら、その一つは藪椿です。😁

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

散歩好き。植物、特に樹木好き。 ジブリ大好き。 絵が下手の横好き。

植物