warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,真弓(マユミ)の実の投稿画像
クルリンさんのお出かけ先,真弓(マユミ)の実の投稿画像
真弓(マユミ)の実
いいね
86人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
クルリン
2021/10/03
初めて見ましたが、ピンクが可愛らしく沢山の実が成っていました。峠の道路脇などにも、見えていました。マユミが属するニシキギ科のニシキギの名は、錦のような紅葉の美しさから名づけられましたが、その仲間のマユミも秋になると、茶色がかったオレンジ色に紅葉する、とても美しい落葉低木です。それにもまして美しいのが、朱色がかった赤色の四角い果実で、熟すと中から、紅オレンジ色の仮種皮(かしゅひ)に覆われたタネが現れ、落葉後も残ります。
マユミは日本に自生する植物なので、栽培は容易で、病害虫もほとんどなく、日なたに植えれば、毎年美しい紅葉と果実を楽しむことができます。
木の質は緻密で、粘りがあり、古くはマユミの木で弓をつくったことから「真弓」と呼ばれるようになったといわれます。現在でも将棋の駒などの材料として利用されます。
なお、マユミは、雌雄異株とする情報もありますが、雌しべが短い花をつける個体があり、結実しにくい傾向があるだけなので、雌雄同株とするのが妥当です。
selina
2021/10/03
わぁスゴイ‼️😳キレイですね〜😍
いいね
1
返信
クルリン
2021/10/03
@selina
さん、とても綺麗で可愛らしい実が沢山でした、色が可愛い💕見てくれてありがとうございます😊
いいね
1
返信
アモル
2021/10/03
おはようございます😃
ピンクの濃い色で、目が覚めましたよ〜
沢山の実もなるのですね。まだまだ知らないお花 木 いっぱいです♪
ぶら下かった実がかわゆいです💕💕
私も実物を見て見たいです(^^)
いいね
1
返信
クルリン
2021/10/03
@アモル
さん、私も実物初めて見ました👀ピンクが可愛らしく形も可愛らしいです😆
いいね
1
返信
もぐjuh (もぐじゆう)花の観賞
2021/10/07
実物を眺めて見たいものですねぇ〜😀
いいね
1
返信
クルリン
2021/10/07
@もぐjuh (もぐじゆう)花の観賞
さん、ピンクの大集合‼️実が真っ赤、私の目は、まん丸に!何処を撮ろうかあっちへ、こっちへ、風も強く大変でした😆
いいね
1
返信
もぐjuh (もぐじゆう)花の観賞
2021/10/07
@クルリン
さま
強風だと、
植物は揺れちゃいますからね。
撮影も苦労しますよね😵💫🌱
一番は、対象物に手の平を当てて揺れを少なくさせて、シャッターを数秒後に切れる様にするとか。
風が弱くなるタイミングでシャッターを切るとか、ですが中々…大変ですよね。
あとは、同じ画角でシャッターを複数回切って、編集時に良い画像を選択する事も有りですネ。(編集ですから、要らないものは削除しておくのを忘れなく)
そんな案は如何でしょうか❓❓
いいね
1
返信
クルリン
2021/10/07
@もぐjuh (もぐじゆう)花の観賞
さん、最高^_^色々な方法で試してみますね❗️
ありがとございました😆
いいね
1
返信
もぐjuh (もぐじゆう)花の観賞
2021/10/07
@クルリン
さま
は〜い参考になれば良いなぁ😀
📸フラッシュ撮影の時も同じですよ。
試し撮りして、
被写体が白くなり過ぎない様に撮り方を変える、
工夫は色々と有ります。
いいね
1
返信
クルリン
2021/10/07
@もぐjuh (もぐじゆう)花の観賞
さん、はい!勉強になります😆
いいね
1
返信
もぐjuh (もぐじゆう)花の観賞
2021/10/07
@クルリン
さま
いい作品
自分が納得出来る作品
に挑戦して下さいね✰
いいね
1
返信
クルリン
2021/10/07
@もぐjuh (もぐじゆう)花の観賞
さん、了解👌又アドバイス宜しく頼みます😆
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
4
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
4
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
73
2025/04/01
No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)
2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
クルリン
引っ越して初めての冬、早々と雪が積もる、かと思うと暖かく雨☂️忙しい空ですねー家の中では、植物が暖か過ぎるのか、乾燥気味、枯れている物もある、ガッカリ😞次の冬は、どうしようと、今から考えてる馬鹿な奴です。
場所
お出かけ先
植物
真弓(マユミ)の実
マユミは日本に自生する植物なので、栽培は容易で、病害虫もほとんどなく、日なたに植えれば、毎年美しい紅葉と果実を楽しむことができます。
木の質は緻密で、粘りがあり、古くはマユミの木で弓をつくったことから「真弓」と呼ばれるようになったといわれます。現在でも将棋の駒などの材料として利用されます。
なお、マユミは、雌雄異株とする情報もありますが、雌しべが短い花をつける個体があり、結実しにくい傾向があるだけなので、雌雄同株とするのが妥当です。