警告

warning

注意

error

成功

success

information

ムーさんのお出かけ先,皆さんに感謝,やままゆの投稿画像

2021/09/19
台風の被害の御見舞いを申し上げます。😌

ねこたんぽさんの
🏷️「GS句会」参加をさせて頂きます。♪

秋めくも
緑褪せずに
空の繭
アキメクモミドリアセズニカラノマユ

お粗末さまでした。

🌿クヌギやコナラの葉を食べてサナギになるヤママユ蛾の繭と思われます。(*^ー゚)

クヌギの実↘️も黄緑色の美しい時期です。

福島県いわき市の山道で拾いました。🥰🎶

犬も歩けば棒に当たる。棒にぶら下がった
繭に当たりました💚
( *´艸)
2021/09/19
お蚕さんの親戚?

こんな色の繭なんですね💚
2021/09/19
今晩は🌃✨(*^^*)🌿
お蚕さんの親戚ですね。😉

人の手が加わらない、チョー天然の繭です。💚

養蚕をしている所もあるようです。
💚淡い緑色の絹糸が取れるので、貴重な織物が出来るようです。😉🎶
2021/09/19
天然のヤママユガの繭ですか。きれいな緑、貴重ですね。💚👘😊
2021/09/19
ヤママユガの繭始めて見ました。
きれいですね💖貴重な糸が取れるんですね〜💚お蚕さんの親戚。そういえば…この間読んだ『愚者の毒』にキーワードで出てきました。
2021/09/19
@おきょう さま🍀

ヤママユガと思われる蛾が、大きな穴を空けて飛び立ってしまったので、
👘着物は無理でしょうが、せめてキーホルダーでも出来ないものか、
思案しています。🤣

🖊️💬♪ありがとうございました。🍀
2021/09/19
@ゆん さん💕

キーワードで繋がりましたね。😉🎶
🖊️💬♪ありがとうございました。🍀✨
2021/09/20
おはようございます😊

ヤママユガの繭♡
はじめて みました♪💕
いいね!ありがとうございます❣️
2021/09/20
@みつここ さま🍀
こんにちは。(*^^*)💕

ご覧頂きありがとうございました。😀💕
2021/09/20
@ムー さん

いいね、コメントうれしいです💕
素敵な お写真を 見させて頂き
ありがとうございます🤗
2021/09/20
@みつここ さま🍀
これからも覗かせて頂きますので、宜しくお願いします。🥰🎶
2021/09/20
@ムー さん

こちらこそ
ありがとうございます🤗💕
2021/09/20
こんにちは☺
やままゆの繭はとても綺麗な色ですネ💚

クヌギの若い実の緑とで素敵な色のハーモニーですね🎶¨̮
2021/09/20
うわー、貴重なもの見せていただきました。やま繭初めてみました。また取り合わせがいいですね。素敵です💓💓💓
2021/09/20
@かどちん さん💕
🥰ありがとうございます。

植物と一緒に楽しむ、
GS🍀祭り。みんなで楽しんでしまいましょう🤩🎈
2021/09/20
@そらもよう さん🍀
こんばんは。(^-^)/🎶

クヌギの若い実の色は、ほぼそのままの色でupされましたが、山繭の💚色は少し濃い色にupされています。😅
ヤママユ蛾の幼虫にも出合ってみたいモノです。
2021/09/20
@ムー さん
クヌギやコナラにいるかもしれないんですね❗
もう成虫になっている頃ですかね。近くの公園にも居るかな🤔
来年はその辺も注目して観察したいと思います☺
ありがとうございます☺🌰
2021/09/20
@そらもよう さん🍀
こんばんは。(^-^)/🌃✨

🔍️ヤママユガは成虫の蛾になって、そろそろ産卵の時期のようです。😅

コナラやクヌギの他にも、クリやナラ、柏の木の枝にも卵を産み付け、越冬し、
4~5月頃孵化し幼虫になるみたいです。🐛♪

繭を作りサナギになる前の2か月近くを、上記の木の葉🌿をムシャムシャ食べているようです。

その頃に出合えそう🐛ですね。(^-^)🎶

🖊️💬♪ありがとうございました。おやすみなさい。
🌃🌕️✨

2021/09/20
@ムー さん

詳しく教えてくださってありがとうございます💚

観察してみますね!(´▽`)

おやすみなさい✨🌕👋
2021/09/21
柔らかな緑色のヤママユガの繭は、大切に守ってきた幼虫を見送った後も、幸せな気持ちのまま。
だから、時が経っても色褪せず、そのままの色をしてるんですね(*˘˘*).。.:*♡
愛に満ちた優しい句だと思います💓
2021/09/21
@たーぼー * さま🍀
おはようございます。
(^-^)💕
🖊️お便りをありがとうございました。💕
♡優しい句♡ありがとうございます。😌

おそらく、成虫になった山繭蛾は、繭に1、5センチ位の穴を内側から開けて抜け出し、身が整うと、羽を大きく広げて羽ばたいて旅立ったのではないかと思われます。 😔
今頃は産卵の準備中かもしれませんね。🤭🎶

幸せ色の💚緑色の繭🍀✨

今日も良い一日をお過ごしください。(*^ー゚)🍀✨
2021/09/21
ムーさん、こんばんは😃🌃
まだ青い実を食べるなんて、と思ったら、とても貴重な繭だったんですね😅💦
俳句も色が効いててステキです😉

また一つ勉強になりました☺️
ありがとうございます😌🍀
2021/09/21
@HIDE さん🌝✨
こんばんは。🌃✨

お腹が空いています?😆

💚クヌギもマユも美味しそうに見えましたか~。🤣

💚山繭で何作ろーか、
♪思案橋ブルースです。
(古!!😅)

🖊️💬♪ありがとうございました。明日も良い一日を
お過ごしくださいマセ。🍀
2021/10/03
きゃ〜私は、草団子🍡かと、思いました〜アチャ(*^◯^*)(*≧∀≦*)テへ
ワンワン🐶🍁🍄🌰🍠🍭👏^_^
2021/10/03
@amie さん💕
🍡草団子?⁉️ 😅

🏷️和菓子の日の投稿でもよかったのかしら。
(((*≧艸≦)ププッ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
4
2025/04/01

全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編

全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
いいね済み
4
2025/04/01

全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編

前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
いいね済み
73
2025/04/01

No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)

2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
いいね、コメン トをありがとう ございます。 (*^ー゚)💕 *カバー画像は「角野栄子魔法の文学館」の建物のすぐ側の河津桜🌸です♪ *アイコンは 「クズ(葛)」です。 形が美しいので押し葉にして楽しんでいます。 ( *´艸)💚🌿✨ 2019年5月21日GS初投稿。🍀(*^^*)♪ 植物観察&運動を兼ねて様々な公園や親水緑道を自転車🚴や徒歩🚶‍♀️で巡り、楽しんでいます。🎶 花友として、これからも仲良くしてくださるようお願い致します♡ (*^▽^*)💕🌳✨🎈

場所

キーワード