warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,センダン,落葉高木の投稿画像
あかりRさんのお出かけ先,センダン,落葉高木の投稿画像
センダン
いいね
116人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
あかりR
2021/06/12
センダン (栴檀) 💠✨
(別名・アフチ、オウチ、オオチ、アミノキ)
道端シリーズ🌱✨です
溜まってる道端シリーズ🌱✨から、
開花時期ギリギリの花を😅
高木に有りがち……
咲いてる位置が高すぎて、
淡い藤色の綺麗な花色が写せない > <💦
桐の花もそうでした😰
💠花は……
・淡紫色で、花弁5枚の1㎝程度の小さな花が、集散花序につきます
・10本の雄しべ♂の紫の花糸が合着して、
雄しべ筒を作っていて、
それが花の中央で突き出ているのが目立ちます
※ pic の花は、紫っぽく見えなくて、
もしかして「シロバナセンダン💠」か❔とも思ったのですが、
「シロバナセンダン💠」は、この雄しべ筒が淡黄緑色なので、
pic のは紫っぼく見えないけど、
「センダン💠」で合ってると思われます
🌱葉は……
・互生で、2~3回の羽状複葉
・縁には不揃いな鋸歯あり
🌳幹は……
・本年枝は、緑~暗緑
・太い幹は、楕円形の白っぽい皮目がよく目立ち、暗赤褐色で縦に粗く割れています
💊しもやけ や、虫下しなどの薬効があることでも知られていますが、
沖縄に自生するセンダンの抽出成分が、
インフルエンザウイルスを不活化させるという報告もあるとか😮
コロナに効く植物🌿も見つかってほしいものです😞
💡さて、
pic では残念ながら、この花の魅力の1つでもある淡紫色が全く出てないのですが😢、
この紫に魅了される人も多く、
知の巨人、南方熊楠もその1人☝️
「知の巨人」と称される人は何人もいらっしゃいますが、
👤 南方熊楠は、
幕末に生まれ、昭和初期まで生きた、博物・生物・民族学者
主に、
粘菌の研究で知られますが、
キノコやコケ、シダ、隠花植物の研究も……
昭和天皇にご進講し、粘菌標品110種類を進献してもいます
数ヵ国語を操り、優れた記憶力と思考力を駆使して、
当時のアカデミズムに囚われることなく、
多くの独創的な研究を行った学者で、
『遠野物語』で有名な 柳田國男からは、
「日本人の可能性の極限」とまで称されています
wiki を軽く流し読んだだけでも、
どれ程勤勉で、「学ぶ」ことに情熱的だったか伺い知れる方なんですね~😌
「スゴい❕スゴい❕」だけの人ではなく、
🐮牛と同じ反芻胃の体質で、
小学校時代は、その体質を利用し、
ケンカになっても「ゲロ~🌈」として、負け無しだったとか、
面白エピソードも多い人物🤣✨
🌟その南方熊楠が臨終の際、医者を呼ぶかと問われたとき、
「紫の花が消えるから」と拒否したそうです
この「紫の花」が「センダン💠」と思われているのです
✒️ 南方熊楠の死期は冬だったのに、これは どういうことかというと、
「目を閉じていると、天井一面に紫の花が咲いていて、
身体も軽くなって良い気分なのに、
医者が来て腕をチクリとすると、
たちまち綺麗な花が消え失せてしまう
この天井の花をいつまでも消さないように、医者は呼ばないでくれ」
もともと、
南方は紫の花が好きで、庭にも紫系の花が多く植えられていたそうですが、
そこに「センダン💠」もあったとか……
1929年(昭和4年)6月1日、
戦艦長門の艦上で、昭和天皇にご進講する日の朝、
その庭の 「センダン💠」の花が、
栄誉ある日を祝福するかのように咲き誇っていたそうです
臨終の床で、
その かつての素晴らしい日の感激の中に彷徨っていたのでは……というのが、
長女の方の記述にあります
🌳「知の巨人」南方熊楠が死の床で見ていた景色の中に咲き誇っていた「センダン💠」
そう思って眺めると、
春に咲く多くの木の花の中でも、
何かちょっと特別な感慨を持って見られそうな気がしました😌
久々にダラダラ長文😅
最後まで読んでくださった方、もし いらっしゃいましたら、
お疲れ様でした🙇💦
ありがとうございます(*´∀人)✨
小手鞠
2021/06/12
勉強になりました🤓クリップさせて下さいね✨センダンないかなぁと探してみます❗️
いいね
1
返信
あかりR
2021/06/12
@小手鞠
さん
こんばんは~😃
長文ですが、センダン💠絡みの小話、面白がって見ていただけたなら嬉しいです(*´∀人)🎶
いつも見てくださって、ありがとうございますね(。uωu)✨
いいね
1
返信
小手鞠
2021/06/12
@あかりR
さん
こんばんは😊私もそういう綺麗な花が見えながら召されるの憧れるなと思いました😍まだまだ先が良いですけど❣️
こちらこそいつもありがとうございます😆
いいね
1
返信
ぴꕀすだま.ipp @piacere
2021/06/13
天井にセンダンの花を見ながら
気持ちよ~く旅立てるなら死を
恐れることもないかもですね…
きっと良い香りもしていた事で
しょう🌸いつもの年なら茶摘みの頃
河川近くのセンダンの花が満開で
良い香りがしているのに今年は
すっかり盛りを過ぎて下からでは
見えない程度の残り花と香りを
楽しむ事も叶いませんでした😢
こちらで素敵なお話を読ませて頂けて
今年のセンダンへの満たされなかった
思いが少し報われた気がしました
ありがとうございます♡
いいね
1
返信
あかりR
2021/06/13
@ぴꕀすだま.ipp @piacere
さん
おはようございます😌
私は今年が初見だったのですが、
季節の花として印象的な花の1つとなりました
piacere さんも、来年はいつも通り綺麗な花を楽しめますように🙏✴️
見てくださって、コメントありがとうございます(。uωu)
いいね
1
返信
yuyu2
2021/06/13
センダンの木💚南方熊楠👴柳田國男👨🦳
は沖縄にご縁あるので文章に引き込まれました💚
いいね
1
返信
あかりR
2021/06/13
@yuyu2
さん
こんばんは~😃
見て楽しい小話にまとめられてたなら嬉しいです(*´∀人)✨
調べてて、
昔の良く知る偉人や著名人と繋がる話が出てくると、
その植物のことも忘れがたくなって、楽しさが増す気がします😌
見てくださって、コメントありがとうございますね~(*´ω`*)🎶
いいね
1
返信
yuyu2
2021/06/13
@あかりR
さん💕😊👍
私は文章力に自信なく、あかりRさんのように分かりやすくセンスの良い文章にも惹かれるです😊🧡
心にスーッと落ちてきます💚
いいね
1
返信
あかりR
2021/06/13
@yuyu2 さん
わぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨ありがとうございます🎶
「分かりやすい」と単純に「面白い」っていうのが、いちばん嬉しい言葉です😆
これからも、自分が興味を惹かれたことをグダグタ長文で投下するかと思いますが、
テキトーな感じで宜しくお願いしますね(*´∀人)✴️
いいね
1
返信
yuyu2
2021/06/13
@あかりR
さん💕😊
楽しみ💕楽しみ💕
いいね
1
返信
みこ
2021/06/18
いや〜勉強しました❗
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
4
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
4
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
73
2025/04/01
No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)
2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
あかりR
👍ありがとうございます😌💕・自分のキャパオーバー回避のため、これ以上のフォローは困難かも💧……なので、フォロバの確約は無理デス🙇
場所
お出かけ先
キーワード
落葉高木
センダン科
植物
センダン
(別名・アフチ、オウチ、オオチ、アミノキ)
道端シリーズ🌱✨です
溜まってる道端シリーズ🌱✨から、
開花時期ギリギリの花を😅
高木に有りがち……
咲いてる位置が高すぎて、
淡い藤色の綺麗な花色が写せない > <💦
桐の花もそうでした😰
💠花は……
・淡紫色で、花弁5枚の1㎝程度の小さな花が、集散花序につきます
・10本の雄しべ♂の紫の花糸が合着して、
雄しべ筒を作っていて、
それが花の中央で突き出ているのが目立ちます
※ pic の花は、紫っぽく見えなくて、
もしかして「シロバナセンダン💠」か❔とも思ったのですが、
「シロバナセンダン💠」は、この雄しべ筒が淡黄緑色なので、
pic のは紫っぼく見えないけど、
「センダン💠」で合ってると思われます
🌱葉は……
・互生で、2~3回の羽状複葉
・縁には不揃いな鋸歯あり
🌳幹は……
・本年枝は、緑~暗緑
・太い幹は、楕円形の白っぽい皮目がよく目立ち、暗赤褐色で縦に粗く割れています
💊しもやけ や、虫下しなどの薬効があることでも知られていますが、
沖縄に自生するセンダンの抽出成分が、
インフルエンザウイルスを不活化させるという報告もあるとか😮
コロナに効く植物🌿も見つかってほしいものです😞
💡さて、
pic では残念ながら、この花の魅力の1つでもある淡紫色が全く出てないのですが😢、
この紫に魅了される人も多く、
知の巨人、南方熊楠もその1人☝️
「知の巨人」と称される人は何人もいらっしゃいますが、
👤 南方熊楠は、
幕末に生まれ、昭和初期まで生きた、博物・生物・民族学者
主に、
粘菌の研究で知られますが、
キノコやコケ、シダ、隠花植物の研究も……
昭和天皇にご進講し、粘菌標品110種類を進献してもいます
数ヵ国語を操り、優れた記憶力と思考力を駆使して、
当時のアカデミズムに囚われることなく、
多くの独創的な研究を行った学者で、
『遠野物語』で有名な 柳田國男からは、
「日本人の可能性の極限」とまで称されています
wiki を軽く流し読んだだけでも、
どれ程勤勉で、「学ぶ」ことに情熱的だったか伺い知れる方なんですね~😌
「スゴい❕スゴい❕」だけの人ではなく、
🐮牛と同じ反芻胃の体質で、
小学校時代は、その体質を利用し、
ケンカになっても「ゲロ~🌈」として、負け無しだったとか、
面白エピソードも多い人物🤣✨
🌟その南方熊楠が臨終の際、医者を呼ぶかと問われたとき、
「紫の花が消えるから」と拒否したそうです
この「紫の花」が「センダン💠」と思われているのです
✒️ 南方熊楠の死期は冬だったのに、これは どういうことかというと、
「目を閉じていると、天井一面に紫の花が咲いていて、
身体も軽くなって良い気分なのに、
医者が来て腕をチクリとすると、
たちまち綺麗な花が消え失せてしまう
この天井の花をいつまでも消さないように、医者は呼ばないでくれ」
もともと、
南方は紫の花が好きで、庭にも紫系の花が多く植えられていたそうですが、
そこに「センダン💠」もあったとか……
1929年(昭和4年)6月1日、
戦艦長門の艦上で、昭和天皇にご進講する日の朝、
その庭の 「センダン💠」の花が、
栄誉ある日を祝福するかのように咲き誇っていたそうです
臨終の床で、
その かつての素晴らしい日の感激の中に彷徨っていたのでは……というのが、
長女の方の記述にあります
🌳「知の巨人」南方熊楠が死の床で見ていた景色の中に咲き誇っていた「センダン💠」
そう思って眺めると、
春に咲く多くの木の花の中でも、
何かちょっと特別な感慨を持って見られそうな気がしました😌
久々にダラダラ長文😅
最後まで読んでくださった方、もし いらっしゃいましたら、
お疲れ様でした🙇💦
ありがとうございます(*´∀人)✨