warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
小さな庭
小さな庭,イングリッシュローズ,Black Princeの投稿画像
黒兎さんの小さな庭,イングリッシュローズ,Black Princeの投稿画像
イングリッシュローズ
Black Prince
いいね
108人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
黒兎
2021/05/25
新しいレンズは単焦点💕
壺
2021/05/25
単焦点の本領発揮✨
ボケが綺麗〜✨✨
ちなみにこちらは何ミリですか?
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/25
@壺
サン🐰✨
ニヒヒ、こちらは135ミリです😆💕✨
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
壺
2021/05/25
@黒兎
さん
135ミリ選ぶあたりさすが黒兎さん…😍
思ったより望遠でした。
立体感出ていいですね!
他の被写体も楽しみにしてます💖
いいね
1
返信
りえ
2021/05/25
なんか写真綺麗だな〜✨一眼なのかな❓
最近皆んな写真がプロみたいで羨ましいぞー🤭💕
そんでさ黒兎ちゃん🐰💓質問いいっすか⁉️🙏
カタセタム当選したじゃん✨‼️
ついについにウチに来るんだが💦💦🎍
どうしたもんか調べてもあんまり、初めの植えつけについて書いてなくて🤣
素焼き鉢で水苔、でいいんだと思うんだけど、はじめの水苔って少し湿った状態でもいいのかな⁉️てゆか湿ってないと植えられないじゃん、とも思うんだけど
正解教えてくだせぇ‼️🙏✨
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/25
@壺
サン🐰✨
あはは、そうなんですよ。
70センチまでしか近寄っちゃダメっていう😆
まだ慣れてないけど、清水買いの逸品なんで、これから長いお付き合いです✨
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/25
@りえ
ちゃん🐰✨
ニヒヒ、一眼だよ。清水買いだよ。
以前からカメラは好きで撮ってたんだけど、中途半端なカメラで撮ると、撮りたいように撮れなくて…
もう言い訳できないね😆
カタセタムの植え付けなんだけどね、
水苔+素焼き鉢か、コンポスト+プラ鉢の組み合わせで選ぶと良いよ。
でも今から秋まではカタセタムが水を欲しがるから、プラ鉢に水苔でも良いみたい。プラ鉢なら、通気性を良くするために、側面にはんだゴテで穴を沢山開けた方が良いみたいよ。
どちらの組み合わせを選ぶかは、りえちゃんの水遣りのくせや、置き場所に寄るかもね。
多分だけど、チャレンジセールのカタセタムが届く頃には、カタセタムくんさんからのアドバイスがアップされるんじゃないかな。
って、去年の今頃のpicにもきっとヒントがたくさん散りばめられてると思うぞ👍✨
探してみてね〜〜💕
あ、水苔ね。ちゃんと水を含ませておいて、植え付けの時はしっかり水切り。
そのあと2週間は水遣りしないようだけど、新芽の葉っぱがかなり展開してたら、そこまで神経質にやらなくて良いと思う。
いいね
1
返信
りえ
2021/05/25
@黒兎
ちゃん🐰
やっぱり一眼かぁ✨綺麗だよね〜✨✨
全然違うもん!私も最近アイポンのカメラが古いから?イライラで全然寄りで撮れないから一眼買おっかなぁ❗️(嘘です)
コンポスト…に、はんだゴテ…
おぉ知らないワードが🤩💦
そ、そ、そうなんだね‼️
ありがとう💗🙏
去年の投稿も探してみる❗️
やっぱり王道のイメージからして蘭+年季の入った素焼き鉢が素敵なので多分それにすると思う‼️
そっかやっぱり水苔は湿ってていいんだね、そりゃそうだよねあースッキリした✨😅
うん、なんか水やりも全く未知の世界だからなんか新芽は絶対水濡らしちゃダメなんでしょ🤩💦⁉️わードキドキだわぁ✨
本当ありがとうね、また教えてね🙏🙏
いいね
1
返信
壺
2021/05/25
@黒兎
さん
70センチ!距離感つかむの難しそう。
慣れるまでつい寄っちゃいそうですね😆
でも、清水買い大成功📷👍
素敵な雰囲気出てます✨✨
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/26
@りえ
ちゃん🐰💚✨
一眼はええぞぅ🐘
あいぽんの最新機種ならカメラの性能もアップしてるだろうね🦣あ、ゾウ関係ないな。
植え替えのことだけどね、本家のカタセタムくんさんに直接質問するのもありだと思うよぉ。まあ、先ずはバルブを受け取ってからね。
あとね、水苔使う時、鉢の中まで水苔じゃない方が良いかも知れん。小さめの発泡スチロールに水苔巻いて、その上に根を乗せて、また水苔で巻いてから鉢に…って感じ。
水は新鮮で乾湿のバランスが良い方が良いから…
本家に確認たのむー。
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/26
@壺
サン🐰💚✨
距離感ムズイです〜‼️
大抵一歩寄りすぎでカメラ構えてしまってる🤣
まだ撮ってるだけって感じです。
このレンズの良さを引き出す腕を身につけねば…
いいね
1
返信
すもも
2021/05/26
黒兎ちゃん、おはよう🎶
ついに来たね〜😆✨✨
美しい一枚だぁ💕💕
やっぱり被写体を包み込む空気感が全然違うね🙌🏻
この時この瞬間を自分のイメージ通りに撮れるのって、写真好きにはたまらないね❣️
また使いながらの感想も聞かせてね😉
これからも楽しみにしてるよ(*♡ᴗ♡*)•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♬︎
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/26
@すもも
ちゃん🐰🌹✨
ついに、受け取りに行きました。
そして恐る恐る撮ってみた。
撮ってみて分かったよ。
先ず被写体までの距離70センチ、そして背景をええ感じにボカすためにそこから1メートル以上。
ウチの庭、ウサギの額なのにぃ🤣
薔薇園で撮ったら最高だな、ウン。
いいね
1
返信
りえ
2021/05/26
@黒兎
ちゃん🐰
発泡スチロールの、昨日それYouTubeで観た‼️
やっぱり皆んなアレやってるのか🤭ほほー
うん、ちょっとビビるけど聞いてみるね、本当にありがとう💓🙏
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/26
@りえ
ちゃん🐰💚✨
沢山発送して、沢山質問に答えなきゃな感じになると思うので、先ずはおなじ質問が既にされてないか読み漁ってね〜👍✨
いいね
1
返信
すもも
2021/05/27
@黒兎
ちゃん
おはよう☔️☺️
被写体から離れてこそのボケ感なのかぁ😆
でも、それだけ離れてもあんなに明るく撮れるのは魅力だね😉✨
遅い時間や日陰で撮ってもいい感じになりそう❣️
黒兎ちゃんのお庭のいろんな場所でいろいろ撮ってみて〜🥰
もちろん、薔薇園でも試してみてほしいなぁ🎶
リクエストばっかりでごめーん😆笑笑
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/27
@すもも
ちゃん🐰📷💕✨
そう、画面に奥行きを出すってことは、
もともと奥行きがないとね、ってことね…
ヾ(o´∀`o)ノアハハ
遅い時間帯の光や、暗めの室内でもガッチリ質感掴んでくる感じのレンズよ。
そして、何よりレンズ自体が美しい💖
初めて、カメラでレンズ撮るヒトの気持ちが分かったよ。
これから長い付き合いになるレンズだから、
お題はぼちぼちクリアするね。
いいね
1
返信
すもも
2021/05/27
@黒兎
ちゃん
ヘェ〜❣️レンズ自体が美しいって域なんだね💕
これから、一緒にワクワクさせてもらうね〜
ありがとう(*'∀'人)♥*+
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/27
@すもも
ちゃん🐰💗✨
レンズ、すごく綺麗だよ。
ところで、すももちゃんのトップのオーロラは、自分で撮ったの?いつか私もオーロラ撮りたいなぁ。。。
いいね
1
返信
すもも
2021/05/28
@黒兎
ちゃん
おはよう〜😊
レンズ写真もまたぜひ見せて〜😍
オーロラは、コロナの直前にフィンランド🇫🇮行って撮ったの。
私もオーロラ見るのが夢だったから、カメラやレンズの準備もいろいろとしたけど、
本番になると興奮しちゃって(笑)撮るの難しかったわ〜
今では良い思い出だよ😊
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/28
@すもも
ちゃん🐰💗✨
わぁ、やっぱり自分で撮ったんだねーー💖✨
お天気に恵まれて良かったね👍✨
良いなぁ、私もコロナがおさまったら、絶対行くけど、前にプラネタリウムでオーロラの中継を見るイベントに行った時、ずーっと曇ってたんだよね…🤣
いいね
1
返信
すもも
2021/05/28
@黒兎
ちゃん
プラネタリウムでそんなイベントあるんだ😆面白ーい🎶
私は、4夜中2夜見れたから5割だね😀
オーロラ撮影のために広角レンズを買ったから、また星空🌌撮影にも出掛けてみたい😊
黒兎ちゃんもコロナ収まって早く実現するといいね🥰
カナダのイエローナイフとかは極寒だけど、もっと見れる確率高いと思う❣️
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/29
@すもも
ちゃん🐰💗✨
そうなんだよ、福岡の新しい科学館にできたプラネタリウムでね。
でも曇りでライブできなかったから、過去のベスト動画をどんどん流してくれて、結果気持ちよく後半寝落ちしたっていう…
その時のオーロラ専門家さんが言うには、オーロラを冬のモンと思ってツアーで来るのは日本人ばかりらしい。
4月くらいがおすすめですよ〜と言われて、ビックリ(°▽°)
いいね
1
返信
すもも
2021/05/29
@黒兎
ちゃん
さすが科学館のプラネタリウムは、本科的だねぇ😍
そういうところにアンテナはってる黒兎ちゃんもさすが😉✨
うん、そうそう❣️
4月もいいんだろうなぁ✨
私は子供置いて旦那と二人で行ったから、旦那の仕事と子供たちが何も行事がない時を選んで2月の一番寒い時期になっちゃった❄️
フィンランドでは9月とか秋もおすすめってガイドブックに書いてたよ❣️湖面に映るダブルオーロラを見るのも夢でないかも😍森の紅葉も見れるし、蚤の市も閉まってないだろうし、観光もいろいろ出来そう🎶
いいね
1
返信
黒兎
2021/05/30
@すもも
ちゃん🐰💖✨
2月のフィンランド❣️
きっと得難い素敵な旅だったことでしょう✨
ダブルオーロラ…想像しただけで鼻血出そうよ。
いーなー、夢は広がる〜〜💖✨
いいね
1
返信
すもも
2021/05/30
@黒兎
ちゃん
今、たくさん夢広げつつ計画練って、コロナ明けたら、黒兎ちゃんにも是非夢を叶えてほしいわぁ🥰
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
小さな庭に関連するカテゴリ
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
バルコニー/ベランダ
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
小さな庭のみどりのまとめ
132
2025/04/07
玄関前の移り変わりvol.2 (2023〜)
2018年から何もなかった玄関前植栽スペースを綴っています。あまりにも長くなってしまったので2023年から新たにvol.2を作りました。 備忘録として、花木の成長や季節の変化の様子を綴ります🌱
101
2025/03/02
福寿草と梅花黄蓮
小さな庭に春の訪れ 今日は庭仕事しながら、満開になった福寿草とゆっくり時間を共有しました ひたすらフクジュソウとバイカオウレン(笑)
49
2025/02/28
同時多発的庭改造計画の進行開始
ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
黒兎
2020年4月、いただいたカタセタムの育て方を探すうちにGSの住人に。九州のめんたいこ県で生まれ育ち、宇宙ノオンセン県の森の中の小さなお庭で薔薇と宿根草と果実、「秘密の小部屋」では蘭とシダを育てていました。が。今春、故郷のめんたいこ県に出戻り、マンションのベランダーで再デビューしました😂 蘭沼とシダ沼に生息、サボとセントポーリアの沼にも片足突っ込んでます(多いね インスタも黒兎デス🐰✨
場所
小さな庭
キーワード
rose
薔薇♪
バラ・ミニバラ
ブラックプリンス☆
ブラックプリンス
Black princeさん
黒兎の秘密のお庭
植物
イングリッシュローズ
Black Prince