警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのハコネウツギ.の投稿画像

2021/05/12
4月25日撮影

通勤路の公園にあるハコネウツギが今年も咲き始めました。
この花は咲き始めは白く、だんだん赤みが強くなっていきます。調べたところ、昆虫によって見える色が違っていてハコネウツギにくる蜂(マルハナバチ)たちは赤が認識できず、黄色や白を認識します。
…と、いうことで、受粉した花は赤くなり、効率的に受粉していない白い花に虫を呼ぶための戦略なのだとか。

ちなみにモンシロチョウは黄色や青、紫は認識できるが、赤は色としては見えないのだそうです。だからアブラナ科の黄色い花のところにいるのでしょうか?(幼虫の食草がアブラナ科なので余計にですね。)
アゲハチョウなどは赤が認識できるため、赤いツツジやクサギにくるようです。
ほほうー。

(参考資料:日本生態学会誌 61:259 - 274(2011) 生物間相互作用がもたらす形質進化を理解するために:
「花色変化」をモデルとした統合的アプローチのすすめ
academist journal 情けはハチの為ならず? – 花色変化に込められた植物のしたたかな戦略
あとから気が付きましたが、この2つの論文?は共同研究された方たちのようでした

りすのうろ 出張所[自然史]蝶が見える色)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

植物