warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,池上彰さんの投稿画像
ヒーちゃんさんのお出かけ先,池上彰さんの投稿画像
いいね
47人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ヒーちゃん
2021/04/10
「池上彰のマンガでわかる経済学」図書館より
サブタイトル・・基礎の基礎から始めましょう!
お金、需要と供給、銀行の役割、デフレ
第1章 金は天下の回りものーー経済とは何だろう?
・・景気は消費者がお金を使う気持ちにならないと良くならない。
景気が悪くなると真っ先に売れなくなるのが紳士用スーツ。
では不景気でも売り上げがおちないのは子供服。
オヤジはつらいよ。独身時代はスーツ3着で一年を過ごしてました。
第2章 お金はなぜ必要かーー貨幣の誕生
・・ローン会社の金利が高いのは踏み倒す人の分も含まれた金利だからだそうデス!
第3章 世界に影響を与えた4人の経済学者
・・まず一人目はアダム・スミスさん「国富論」で資本主義
次に世界大恐慌を見て誕生したのがカール・マルクスの社会主義。
ここまでは教科書で習った覚えがありますね。
三人目はケインズ。恐慌を防ぐ政策が取れれば資本主義は生き延びられるという考え方。公共事業がそれです!
四人目はフリードマン。
政府は国民の自由を尊重しようと主張。そのためにお金の量をコントロールして経済をうまく回してゆこうとしました。
しかしこれだと貧富の差がますます開く事が判明。
そのため大量の派遣切りが当時問題になりました。
第4章 貿易が富を増やす
・・自由貿易はメリットが多いが偏り過ぎると自国の特定業種が全滅する。
第5章 インフレとデフレ
・・理想的なのは緩やかなインフレだそうです。
急なインフレになると困るのは年金暮らしや預金で生活している方々です。
これを克服できる考え方^_^今必要とされています。
・・と書かれたのは2013年の事でした。
アベノミクス・東京オリンピック開催決定・自民圧勝・消費税決定・日本TPP交渉へ といった色々な事がありました。
あれから我々は前に進んだのかはあまり実感がなく世界的なコロナ禍を迎えております。
ニュースでも東京の観光地を見るとマスクをしていない人が増えているので感染者数はまともに検査すれば1000人になるくらいの事は予想できます。
医療従事者の方々に感謝するとともにウチのカミさんと自己防衛に気をつける毎日のおそまつヒーちゃんです。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
6
2024/11/26
No.289 とちぎ花センター 2024/11/16③ポインセチア展
1番の目的 ポインセチア展見よう
77
2024/11/25
冬の山陰 美術館めぐり
島根県「足立美術館」と鳥取県「植田正治写真美術館」を巡る旅行記です。庭師と写真家。美への熱い想いと妥協のない仕事ぶりに、心奪われました。
229
2024/11/24
比叡山ドライブウェイの紅葉🍁
比叡山延暦寺に向かう有料道路の比叡山ドライブウェイ。途中、山を昇りながら琵琶湖が見えます‼️ 撮影日:2024年11月24日
ヒーちゃん
花と太陽が好きで写真を撮ってます。 花も太陽も一期一会。 その瞬間を撮れる事に感謝、感謝です。
場所
お出かけ先
キーワード
池上彰さん
サブタイトル・・基礎の基礎から始めましょう!
お金、需要と供給、銀行の役割、デフレ
第1章 金は天下の回りものーー経済とは何だろう?
・・景気は消費者がお金を使う気持ちにならないと良くならない。
景気が悪くなると真っ先に売れなくなるのが紳士用スーツ。
では不景気でも売り上げがおちないのは子供服。
オヤジはつらいよ。独身時代はスーツ3着で一年を過ごしてました。
第2章 お金はなぜ必要かーー貨幣の誕生
・・ローン会社の金利が高いのは踏み倒す人の分も含まれた金利だからだそうデス!
第3章 世界に影響を与えた4人の経済学者
・・まず一人目はアダム・スミスさん「国富論」で資本主義
次に世界大恐慌を見て誕生したのがカール・マルクスの社会主義。
ここまでは教科書で習った覚えがありますね。
三人目はケインズ。恐慌を防ぐ政策が取れれば資本主義は生き延びられるという考え方。公共事業がそれです!
四人目はフリードマン。
政府は国民の自由を尊重しようと主張。そのためにお金の量をコントロールして経済をうまく回してゆこうとしました。
しかしこれだと貧富の差がますます開く事が判明。
そのため大量の派遣切りが当時問題になりました。
第4章 貿易が富を増やす
・・自由貿易はメリットが多いが偏り過ぎると自国の特定業種が全滅する。
第5章 インフレとデフレ
・・理想的なのは緩やかなインフレだそうです。
急なインフレになると困るのは年金暮らしや預金で生活している方々です。
これを克服できる考え方^_^今必要とされています。
・・と書かれたのは2013年の事でした。
アベノミクス・東京オリンピック開催決定・自民圧勝・消費税決定・日本TPP交渉へ といった色々な事がありました。
あれから我々は前に進んだのかはあまり実感がなく世界的なコロナ禍を迎えております。
ニュースでも東京の観光地を見るとマスクをしていない人が増えているので感染者数はまともに検査すれば1000人になるくらいの事は予想できます。
医療従事者の方々に感謝するとともにウチのカミさんと自己防衛に気をつける毎日のおそまつヒーちゃんです。