warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,紫の花,ジャカランダ。の投稿画像
カクトスさんのお出かけ先,紫の花,ジャカランダ。の投稿画像
いいね
37人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
カクトス
2021/04/03
Jacaranda
ジャカランダ
ハカランダ(スペイン語読み)
メキシコのハカランダは日本の桜と同じ時期に咲き始めます。
100年以上昔、日本からの移民の庭師、松本辰五郎と言う方がブラジルから移植したのが始まりだそうです。
初め、日墨友好のため、桜を植えたようとしたようですが、メキシコで桜が咲く可能性が低いことから断念。
その代わりに植えたのがハカランダだそうです。そのため、日系移民の中にはメキシコ桜と呼ぶ人たちもいるようです。
今こうしてメキシコ国内各地でハカランダを見ることができるのは、100年以上前に日本から渡ってきた移民のお陰なんだど思うと誇らしい気がします。
ハカランダを見るたびに、先人のご苦労が忍ばます。
カクトス
2021/04/03
[@id:1935929] さん、本当に誇らしいです。先人のご苦労があるからこそ、今、日本人としてメキシコに住んでいても特に差別のようなことも受けることなく住めるのかもしれません。
実際にメキシコはとても親日的ですよ。
いいね
0
返信
カクトス
2021/04/03
[@id:2145528] さん
ありがとうございます。
昔の日系移民にとっては桜と富士山は欠かせないものだったのでしょうね。今のように飛行機で気軽るに帰れなかったので、移民で来ることは二度と祖国の土を踏めない覚悟だったと思います。そこで、似た形の山を見ては富士山を思いだし、花を見ては桜を思い出したんでしょうね。なので私は先人たちのご苦労を忍ばずにおれません。ハカランダを見るたびにありがたく思います。
いいね
0
返信
ふみちゃん
2021/04/14
こんばんは⁉️
はじめまして、沢山のpic見ていただきいいね👍ありがとうございます😊
ジャカランダのpic見ていて、日本の桜と同じでメキシコの桜なんだなぁと思ってます見ていました
コメント、読んで納得しました🌸😆
桜の花で繋がっている国がいくつかある中の一つですね
素敵で楽しいpic見せていただきありがとうございました
お元気でお過ごしくださいね😊💖🌸🎶
いいね
1
返信
カクトス
2021/04/15
@ふみちゃん さん
おはようございます。
ハカランダの写真見ていただき、ありがとうございます。残念ながらメキシコでは桜は咲きませんが、同じ位ハカランダが咲くと気分が高揚します。
お城と桜は大好きです。たくさんいい写真がありますね。見させていただきました。
秋田は今が見頃なんですね。桜、楽しんでください。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
73
2025/04/01
No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)
2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
カクトス
場所
お出かけ先
キーワード
紫の花
ジャカランダ。
ハカランダ。
メキシコ桜
ジャカランダ
ハカランダ(スペイン語読み)
メキシコのハカランダは日本の桜と同じ時期に咲き始めます。
100年以上昔、日本からの移民の庭師、松本辰五郎と言う方がブラジルから移植したのが始まりだそうです。
初め、日墨友好のため、桜を植えたようとしたようですが、メキシコで桜が咲く可能性が低いことから断念。
その代わりに植えたのがハカランダだそうです。そのため、日系移民の中にはメキシコ桜と呼ぶ人たちもいるようです。
今こうしてメキシコ国内各地でハカランダを見ることができるのは、100年以上前に日本から渡ってきた移民のお陰なんだど思うと誇らしい気がします。
ハカランダを見るたびに、先人のご苦労が忍ばます。